MotoGP第17戦マレーシアGPは、マレーシアのセパンサーキットで決勝レースを行なった。決勝日は好天に恵まれ、全クラス、ドライコンディションでレースが争われた。
MotoGPクラスではマルク・マルケス(ホンダRC213V)が優勝した。MotoGPクラスの決勝レースは気温36度、路面温度54度のドライコンディションで争われた。好スタートを切ったのはダニ・ペドロサ(ホンダRC213V)。ホルヘ・ロレンソ(ヤマハYZR-M1)が1コーナーでマルケスのインをつき、マルケスはアウト側にふくらみ、ポジションを落としてしまう。1周目をトップで戻ってきたのはロレンソ、ペドロサ、アンドレア・ドビジオーゾ(ドゥカティGP14)、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハYZR-M1)、ステファン・ブラドル(ホンダRC213V)の順で続き、マルケスは1周目を6番手で通過する。
2周目にロッシがドビジオーゾを交わして3番手に浮上、マルケスも1ドビジオーゾを交わして4番手に浮上する。2周目の最終コーナーで2番手を走っていたペドロサが転倒。再スタートしたものの、最下位に転落する。これでトップ争いは、ロレンソ、ロッシ、マルケスの3台のバトルとなる。ロレンソは逃げにかかるかに見えたが、ロッシとマルケスとの差は広がらず、ロッシもロレンソにしかけるが、前に出ることはできず、中盤まで3人の接戦が続く。
レース中盤の10周目の最終コーナーでロレンソのラインがややワイドになる間に、ロッシがトップに浮上。マルケスもロレンソを交わして2番手で続く。トップに立ったロッシだったが、続く11周目の最終コーナーで今度はロッシのラインがワイドになり、マルケスがトップに浮上する。
このあたりから3番手のロレンソがトップ争いから遅れ始め、トップ争いはマルケスとロレンソの一騎打ちとなる。接戦の争いはレース終盤まで続くが、ロッシはマルケスになかなか仕掛けることができない。20周のレースの16周目あたりから、マルケスとロッシの差が広がり、マルケスが最終的に約2秒半のリードを保って、トップでチェッカーを受け、シーズン12勝目を記録。この記録はミック・ドゥーハンが持つ最高峰クラスのシーズン最多勝記録に並ぶもの。
ロッシは2位に入賞。ロレンソが3位で続いた。4位争いは終盤、ブラドルとブラドリー・スミス(ヤマハYZR-M1)が接戦を展開。僅差でブラドルが逃げ切り4位、スミスが5位でチェッカーを受けた。2日目のフリー走行3回目の転倒で左足を負傷していたポル・エスパルガロ(ヤマハYZR-M1)は痛みを押して決勝に出走。6位でチェッカーを受けた。
7位にヨニー・エルナンデス(ドゥカティGP14)が続き、ドビジオーゾは16周目、4番手走行中にトラブルでスローダウン。そのまま走り切り、8位でゴールした。オープンクラストップとなる9位にエクトル・バルベラ(ドゥカティGP14)が入賞、10位にスコット・レディング(ホンダRCV1000R)が続いた。
青山 博一(ホンダRCV1000R)は5周目から9番手をキープしていたが、17周目に転倒、再スタートし、11位入賞を果たした。マイケル・ラバティ(PBM)が12位、マイク・デ・ミオ(FTR)が13位、ブロック・パークス(PBM)が14位に入賞。
ペドロサは再スタート後、11番手までポジションを回復していた13周目に二度目の転倒を喫してリタイア。アレックス・エスパルガロ(フォワード-ヤマハ)とアルバロ・バウティスタ(ホンダRC213V)は2周目の1コーナーで転倒リタイア。カル・クロッチロー(ドゥカティGP14)はマシントラブルにより、5周目にリタイア。ニッキー・ヘイデン(ホンダRCV1000R)は10番手走行中の7周目に9コーナーで転倒リタイア。カレル・アブラハム(ホンダRCV1000R)は12周目に転倒リタイア。アレックス・デ・アンジェリス(フォワード-ヤマハ)とダニロ・ペトルッチ(ART)はリタイアとなり、出走22台中完走14台と厳しいレースとなった。
注目のランキング2位争いだが、ロッシが275ポイントでランキング2位をキープ。、ロレンソが12ポイント差で追い、ペドロサは2戦連続ノーポイントに終わったため、ランキング2位争いから脱落。ロッシとロレンソの間で最終戦バレンシアで決着をつけることになった。
news source RIDINGSPORT.com
1. Marc Marquez ESP Repsol Honda Team (RC213V) 40m 45.523s
2. Valentino Rossi ITA Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 40m 47.968s
3. Jorge Lorenzo ESP Movistar Yamaha MotoGP (YZR-M1) 40m 49.031s
4. Stefan Bradl GER LCR Honda MotoGP (RC213V) 41m 6.757s
5. Bradley Smith GBR Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 41m 7.806s
6. Pol Espargaro ESP Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1)* 41m 20.191s
7. Yonny Hernandez COL Pramac Racing (Desmosedici) 41m 23.958s
8. Andrea Dovizioso ITA Ducati Team (Desmosedici) 41m 34.362s
9. Hector Barbera ESP Avintia Racing (Desmosedici) 41m 36.315s
10. Scott Redding GBR Go&Fun Honda Gresini (RCV1000R)* 41m 44.611s
11. Hiroshi Aoyama JPN Drive M7 Aspar (RCV1000R) 42m 1.472s
12. Michael Laverty GBR Paul Bird Motorsport (PBM-ART) 42m 3.489s
13. Mike Di Meglio FRA Avintia Racing (Avintia)* 42m 13.296s
14. Broc Parkes AUS Paul Bird Motorsport (PBM-ART)* 42m 29.767s
Alex De Angelis RSM NGM Forward Racing (Forward Yamaha) DNF
Danilo Petrucci ITA IodaRacing Project (ART) DNF
Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team (RC213V) DNF
Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing (RCV1000R) DNF
Nicky Hayden USA Drive M7 Aspar (RCV1000R) DNF
Cal Crutchlow GBR Ducati Team (Desmosedici) DNF
Aleix Espargaro ESP NGM Forward Racing (Forward Yamaha) DNF
Alvaro Bautista ESP Go&Fun Honda Gresini (RC213V) DNF
ブログ一覧 |
MotoGP | スポーツ
Posted at
2014/10/26 18:01:21