• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

moto2最終戦 ヴァレンシアGP リカルド・トルモ 決勝結果



Moto2クラスでは、トーマス・ルティ(スーター)が優勝。Moto2クラスの決勝レースは気温18度、路面温度22度のドライコンディションで争われた。好スタートを決めたのはエステブ・ラバット(カレックス)。ルティが2番手で続く。1周目の最終コーナーで、トップ集団につけていたマーベリック・ビニャーレス(カレックス)がミカ・カーリョ(カレックス)に追突、両者転倒し、カーリョはその場でリタイア、ビニャーレスはピットに戻ったものの、リタイアに終わってしまう。
 
ラバットとルティが3番手以下を引き離してトップ争いを展開。単独3番手にヨハン・ザルコ(ケータハム・スーター)が続く。ラバットとルティはレース中盤には3番手以下とのリードを約2秒に広げ、マッチレースを展開。中盤すぎからルティがラバットに何度かしかけるものの、前に出ることができない。ラバットは27周のレースの最終ラップの最終コーナーまでトップをキープしていたものの、最終コーナーの立ち上がりでルティが前に出て、優勝。ルティは今シーズン初優勝を飾った。コンマ133秒の僅差の2位にラバットが続き、単独3位にザルコ。最終ラップに4番手に浮上したルイ・サロム(ポンス・カレックス)が4位に入賞し、僅差の5位にザビエル・シメオン(スーター)が続いた。
 
終盤まで4番手を走っていたドミニク・アガター(スーター)は、残り4周でシメオンとサロムに交わされ6位でゴール。7位にサム・ロウズ(スピードアップ)、8位にマーセル・シュローター(テック3)、9位にアンソニー・ウエスト(スピードアップ)、10位にロレンツォ・バルダサーリ(スーター)の順で続いた。中上 貴晶(カレックス)は14位入賞、長島 哲太(TSR)は26位でチェッカーを受けた。

news source RIDINGSPORT.com


1. Thomas Luthi SWI Interwetten Sitag (Suter) 43m 8.366s
2. Esteve Rabat SPA Marc VDS Racing Team (Kalex) 43m 8.499s
3. Johann Zarco FRA AirAsia Caterham (Caterham Suter) 43m 19.094s
4. Luis Salom SPA Paginas Amarillas HP 40 (Kalex) 43m 21.380s
5. Xavier Simeon BEL Federal Oil Gresini Moto2 (Suter) 43m 22.055s
6. Dominique Aegerter SWI Technomag carXpert (Suter) 43m 23.072s
7. Sam Lowes GBR Speed Up (Speed Up) 43m 27.191s
8. Marcel Schrotter GER Tech 3 (Tech 3) 43m 38.551s
9. Anthony West AUS QMMF Racing Team (Speed Up) 43m 38.593s
10. Lorenzo Baldassarri ITA Gresini Moto2 (Suter) 43m 38.970s
11. Jordi Torres SPA Mapfre Aspar Team Moto2 (Suter) 43m 38.981s
12. Ricard Cardus SPA Tech 3 (Tech 3) 43m 41.788s
13. Jonas Folger GER AGR Team (Kalex) 43m 41.960s
14. Takaaki Nakagami JPN IDEMITSU Honda Team Asia (Kalex) 43m 42.363s
15. Louis Rossi FRA SAG Team (Kalex) 43m 42.373s
16. Hafizh Syahrin MAL Petronas Raceline Malaysia (Kalex) 43m 43.944s
17. Robin Mulhauser SWI Technomag carXpert (Suter) 43m 44.057s
18. Nicolas Terol SPA Mapfre Aspar Team Moto2 (Suter) 43m 55.362s
19. Ratthapark Wilairot THA AirAsia Caterham (Caterham Suter) 43m 59.016s
20. Roberto Rolfo ITA Tasca Racing Moto2 (Suter) 44m 0.243s
21. Franco Morbidelli ITA Italtrans Racing Team (Kalex) 44m 1.174s
22. Randy Krummenacher SWI Octo IodaRacing Team (Suter) 44m 1.794s
23. Florian Marino FRA NGM Forward Racing (Kalex) 44m 1.801s
24. Gino Rea GBR AGT REA Racing (Suter) 44m 16.070s
25. Roman Ramos SPA QMMF Racing Team (Speed Up) 44m 21.979s
26. Tetsuta Nagashima JPN Teluru Team JiR Webike (NTS) 44m 23.343s
27. Azlan Shah MAL IDEMITSU Honda Team Asia (Kalex) 44m 23.504s
28. Thitipong Warokorn THA APH PTT The Pizza SAG (Kalex) 2 laps
ブログ一覧 | Moto2 | スポーツ
Posted at 2014/11/09 21:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディエゴ・モレイラ、来季ヤマハが本命か?。既にブラジルのヤマハ現地法人との契約を済ませていると云われ、モレイラ側の3年契約、2年目からワークス昇格の条件もヤマハが承諾したと云われる。LCR Hondaにはマヌエル・ゴンザレスのエージェントが接触しているとみられる。」
何シテル?   08/17 20:58
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation