• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

ああっ、受難の日々は続く…。

ああっ、受難の日々は続く…。 こんばんは。

私の周りは三連休の二日目。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私は、今日、日曜だけが休みで明日又仕事です。とはいえ、代休はあるので、来週は休みまくり?

火、水休んで、木曜出勤。金曜有休、土日休み。そして火曜休み…。

飛び石出勤がつらいですが。

今日は熊本はいい天気でしたね。

ただきのうが熊本は雨でしたのでオーリスが汚れまくり。洗車をしたいのですが、又明日雨らしいので、フクピカでとりあえず拭いておきました。

しかし!

用心して拭かなかったために、傷が入る…。

小さな砂というか石のようなものがあったのでしょう。線傷になりました。orz

そこは、コンパウンドで一応目立たないぐらい…わからないぐらいにはなりましたのでよしとします。

拭いているといろいろと不具合が発見されますね~。コレもメンテの一環ですけれども。


CT200h のウェザーストリップ。私は取り付け時の加工ミスで上側の突起を切り取って取り付けたため、リアドアに巻き込まれていました。

こりゃ~、やり直しだね。

SAI / HS250h 用も一緒に買って余っていますので、正しい加工をして、SAI 用に乗り換えることにします。

あと、上側の固定について準備作業 (事前調査) としてモールを浮かせてみました。


まず、厚紙か、養生したクレジットカードなどを差し込みます。感覚的にはピラーの横幅の半分かそれより少ないぐらい (手前 3cm ぐらい?) でいいと思います。※写真は助手席側です。


嵌合の上側が厚紙に押されて縮み、ツメが簡単にはずれますので、写真のように容易に浮かせることが可能です。

ここにウェザーストリップの上側をうまく潜り込ませる…と。たださすがにウェザーストリップ側のツメを差し込む穴がドア側にはなかったですね~。残念。

ちなみに、この部分にツメがあるのは後期では RS、120T“ RS パッケージ”、150X、150X “C パッケージ” の非メッキタイプだけです。メッキタイプはツメがないか、構造が異なるようですのでご注意を。

あと、この嵌合方式はこの部分だけで、残りの5カ所の嵌合は方式が異なります。はずし方もドア内側からいろいろとはずして、ガラスさえもはずして、内側から爪をはずすのが正解のようです。


あと、この周囲に塗装がはげている部分を発見!

白くなっている…。


触るとぶよぶよしてます。向上で塗装する際、ココに塗装がたれて厚くなっているのかな~。

触ると、ぶよぶよしていてツメで剥がしたら…


こうなりました。ガーン。 マジですか。

タッチアップは既に買っているので、それで塗装。一応三度塗りを行いました。

先ほどのウェザーストリップを取り付けると見えなくなるところなのであまり気にしませんが、


納車からいろいろとトラブル続き。

最近のトヨタ車品質はこれが標準なのですか?


トヨタ党 (ファン?) の一員として、これは悲しすぎます。がっかりです。

普通ならこんな所は触らないからでしょうけれども、しっかりとした塗装をお願いしたいところです。
ブログ一覧 | 整備 / 車検 / 補修作業 (たまに試乗) | 日記
Posted at 2017/03/19 21:36:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月スタート
Supersonicさん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

バリバリ⑩。
.ξさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2017年3月21日 19:00
こんにちは。

>最近のトヨタ車品質は・・・
ちょっとトラブル続いてますもんね。そう思われても不思議じゃ無いと思います。

今はどうなんでしょうね。
僕が前職(トヨタ関連)の時は品質はめちゃくちゃうるさかったので、今もそれは変わらないはずですが…。

なんにせよ、トヨタに限らず国産車の品質レベルは世界一だと僕は思ってます。
多分、欧州車とかで同じような内容でクレーム入れたとしても、こんなもんですよ~で終わっちゃう気がしますww
コメントへの返答
2017年3月22日 18:02
こんにちは。

そうなんですよ~。なんだかトラブルばかりでしっくりこないです。

でも、どうせ出るんだったら保証がある間に出尽くして、そしてきちんとしてもらえたらノープロブレムです。

きよさんが言うとおりだと思いますよ~。品質管理は今もなお厳しいはずだと思ってます。

ただ、オーリスって台数が出てないので、現場が慣れていないってこと…そんなことはないでしょうけれども、車体番号を見たとき、びっくりしました。

おそらく車体番号って連番ですよね?

すごく若番なんですよ~。ま、まじですか!?って思いました。

1,200cc Tb の120T とそのエアロ版はNRE185-60 or 65 から始まるんですけど、15年春から16年の11月までに1万台どころか、5千台…いや、3千もなくって…。

おそらく1,800cc NA 側は前期もあるのでそれなりの番号だと思いますけど、ニッチな車を選んだものだと (笑)

もう少し様子を見てみます。

満足度の高いいい車なんですけどね~。もったいない…。

プロフィール

「きょう Amazon で買ったオイルフィルターが佐川の袋に入って、ヤマト運輸でやってきた。中身は緩衝材なしで箱はボロボロ。これは返品されてきたものをそのまま出荷してないか?…と疑うばかり。」
何シテル?   06/02 19:42
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウォッシャー調整でよっしゃー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:06:52
トヨタ(純正) 10th Anniversaryステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:35:42
(参考資料) アライメント関係の気になる数値メモ - フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 14:37:11

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation