• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月12日

“男旅”

“男旅” こんばんは。

ゴールデンな週を終えて、最初の日曜。

男たちは旅に出る…。


…って、ほどでもないのですが、きょうは子どもと二人…男二人で阿蘇ミルク牧場 (阿蘇郡西原村) に行ってきました。

まあ、その~きょうは母の日ですし… GW 中に一人贅沢 (?) ドライブを敢行したので…楽してもらおうというか、子守というか。

大抵3人で遠出することが多いので、きょうは珍しく “男旅” …です。


“男旅”するなら、本当はこっちの車の方がまだ似合っているんでしょうけど…


きょうは天気も良かったので、そうなるとやっぱりパノラマルーフの爽快感の恩恵をたっぷり受けられるこちらが…ねぇ。( VOXY は私の車じゃないので。)

阿蘇ミルク牧場はらくのうマザーズ (熊本県酪農業協同組合連合会) が運営する牧場…かな?…で、


(この写真だけ過去2017年9月の写真 (^^;) )
動物とふれあったり、


牛乳、チーズなどの乳製品やパン、肉など阿蘇のおいしいモノを食べることができるそんなところです。

どんな体験ができるかといいますと、

ヒツジやヤギのえさやりとか、


馬 (ポニー…かな) に乗ったり、牛の乳搾りをやってみたり、(まだ未体験だけど) パンを作ったりなどいろんな体験ができます。

折しも NHK では朝ドラの なつぞら も放送中なので酪農に触れるにはいい機会、良い場所じゃないかな~と思います。

いっぱいえさをあげて、いっぱいさわって…10時から13時頃までいましたが、楽しい一日になりました。

---
道中、ドラレコが動いたり、動かなかったり…。

おいおい。まだ3年も使ってないのに…故障か…。

リア用が欲しいと思っているところに、また出費!? かんべんして欲しい。

自宅に帰ってきて調べてみたところ、どうやら内蔵バッテリーが空になっているようで、そのために電源をいれてもすぐにオフになるようです。

とりあえず車両からはずして他のUSB充電器に取り付けてみたところ、電源は投入できるし充電もできる。

ある程度充電して車両に戻してACCオンにすると…充電マークが付かない。

だめな状態ときはドラレコ本体に通電をしていないようです。

はあ…。また内張りをはずす作業か…。気が重くなるのですが万が一の時に撮れていない…なんて、そんなドラレコは意味がないので気持ちを振り絞って調べてみました。

まずドラレコ付属の電源をインパネボックスのアクセサリーソケットに直接差し込むと通電しました。

ということは、電源側のヒューズはきれていないし、電源も問題なさそう。でも今回の症状は電源が入ったり入らなかったりなので油断は禁物ですが、とりあえずこちらは問題なさそうな感じ。

次にその電源部分を隠すために使用したソケットの配線をみると…


マイナス側がこんな感じになっていました。おいおい。(^^;;;;)

プラス側も…

こんな感じで…(^^;;;;) 少し触ったら抜ける始末。(絶縁カバーは撮影のために切り開いてはずしました。)

どうやら、これまでの作業で抜き差ししたときに、ケーブル部分を引っ張って抜いたことが原因だったようです。

家庭のコンセントもそうですが、そもそもコンセント、コネクター、端子を抜くときはケーブルを引っ張ってはダメです。

なぜかといいますと、被服の中で線が断線したり、小さな電線をまとめてよってあるより線の場合は、そのいくつかが切れて、そこが電気が流れにくくなり (意味あい的には細線と同じになる) ため大きな電気が流れた場合に熱をもち、最悪、発火する場合があります。

わかっているのに、じゃあなんで!…てなるのですが、ギボシってすんごく堅くて抜きにくいんですよね…つい電線側を握って引っ張ってしまう。

これまでも…他のところでもこういう状態になっているのを発見して修理したことがあります。

じゃあどうするかというと、その後は対策としてちいさなペンチやラジオペンチで少しだけ緩くなるようにメス側を曲げてます。

曲げすぎると抜けるのでこれまた難しいところですが…

そして、一番良さそうなのはきちんと端子部分を握ること。握れない場合は、ペンチでお互いのかしめた部分を握って引っ張れば電線に負担をかけず抜くことができるかと思います。


ということで、修理完了!

その後は問題無く、ドラレコもきちんと動作しました。(…きちんと動作していると思う。そう思いたい。)

私もこんな感じです。まだまだですね。

やはり基本に忠実が安全。安全第一、的確な脱着を肝に銘じました。
ブログ一覧 | 旅行記・ドライブ記 (日帰り) / オフ会 | 日記
Posted at 2019/05/12 21:11:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation