
先日、新潟市内の家電量販店某店で購入したバンダイのプラモデル『HG UNIVERSAL CENTURY』№086、RX-93 νガンダム(S=1/144)です。
ここ数年は【RX-78-2ガンダムを作りまくる】という一人遊びと同時に【歴代ガンダムを作る】という遊びも併せてやっておりますが、僕の中の【歴代ガンダム】って言うと「RX-78-2ガンダム」、「RX-178 ガンダムMk-Ⅱ」、「MSZ-006 Zガンダム」、「MSZ-010 ZZガンダム」、「RX-93 νガンダム」の5機の事であり、この5機のキットをいつか揃えてみたいなぁ…という気持ちが以前からありました。
…で、先週の会社帰りに立ち寄った家電量販店でこのνガンダムを見つけましたので購入して早速組立ててみた次第です。
νガンダムは以前に【エントリーグレード】を組み立てた事がありますが、今回のHGUCシリーズもパーツ点数こそ多めでしたが、意外と組み易かったという印象です。この組み易さと充分過ぎるほどの可動域の広さを体感するたびに、日本のプラモデルの設計技術って凄いなぁ…とあらためて感じます。
僕の中じゃあ、νガンダムっていつまで経っても【最新機種】のイメージなんですよね(笑)。RX-78-2ガンダムから脈々と受け継がれた歴代ガンダムの集大成…みたいな存在ですかね。

フィン・ファンネル装備

背面

側面
背面中央部にバズーカを縦に収めているのが面白いです。
ブログ一覧 |
ガンダム | 趣味
Posted at
2023/07/10 22:30:07