• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

【ココアさん】クリア剥がれで再塗装

ココアさん、ウチに来て5年半ほど経過しました。
ボンネットに二つくらいクリア剥がれができたと思ったらこの夏一気にボンネットとルーフに増殖してしまいました。

ボンネットとフロントガラスの間の部分は少し前に剥離剤でも撒かれたんじゃないかっちうくらいの状態となってしまいましてコレは色つき部品があり交換しました(値段忘れた)。


alt
alt

問題箇所は再塗装しかないということで、以前センチュリーでお世話になった板金得意な整備工場にお願いしました。

一週間くらいかかるとのことでしたが、休業日含め6日で出場できました。


alt

きれいにできました。バックドアとサイドが色あせているのがわかります(笑)。
この車種この色でちょくちょく似たような症状を見かけることがあります、重症化して錆びたりしない前に処置した方がいいようです。
費用約14万円。楽天Car提携店なのでポイントもらえます。
新製から13年、この先大きな故障なきことを祈るしかありません。

代車は家人が乗るので軽自動車希望してキャスト。先端が見えにくいのとウインカーレバーが今風なのでまごつきました。走りはココアさんとそう変わらず、跳ねるのも軽ならでは。

Posted at 2025/10/07 15:39:35 | トラックバック(0) | ミラココア | クルマ
2025年10月01日 イイね!

【今月の一枚】(レトロな運動会) 天国と地獄/コロムビア・オーケストラ他

この季節は運動会用音楽をとりあげています!!

(2011年10月) 行進曲 調和の美 (Beauty in Harmonious Movements)
(2012年10月) こじかマーチ/キングオーケストラ(重要手配品)
(2013年10月) 行進曲「歌えバンバン」/コロムビア・オーケストラ
(2015年10月) スポーツカーページェント/コロムビアオーケストラ
(2016年10月) 駈足曲 輝かしき未来へのはばたき(Fluttering of Bright Future)

今回は昔も今も運動会の音楽の定番「天国と地獄」をとりあげます。
手持ちの音源から四種類用意いたしました。

伊藤辰雄編曲 コロムビアオーケストラ

個人的にはコレがいちばん運動会向きだと思います。小学校にあったのはこのバージョンです。これはEZ-7176という比較的新しいLP盤に入っているものですが、K盤(17cmサイズステレオ盤)の頃にありました。当時のカップリングは不明。

alt

横山菁児編曲 コロムビアオーケストラ

「運動会音楽アルバム、種目別バック音楽(1)」のなかにあります。
「トランペット吹きの休日」「クシコス・ポスト(越部信義編曲)」「トリッチ・トラッチ・ポルカ」とこの曲、まさにド定番の選曲であります。


alt
藤田玄播編曲 大沢可直指揮 東京佼成ウィンドオーケストラ

時は流れCDの時代。こちらは昔からある定番曲がそのまま残っていたりします。
天国と地獄は演奏が変わっています。本格的な演奏です。
繰り返し流すことも多いのでアタマの部分はいらん様な気がします。

収録曲は時期により変わっているかも知れませんがまだ売っています


alt


小沢直与志編曲 ビクターオーケストラ(SP盤)

最後はSP盤から、1959年小沢直与志編曲、ビクターオーケストラ。
ビクターさんではこれが長く使われていたのでしょう。演奏時間が短いのでプレーヤの前に張り付いていないといけませんね。
知る人ぞ知る「マサニエロ行進曲」とのカップリング!! このレコードはよく売れたと思います。SP扱う中古屋に行けば見つかるかも知れません。


alt
YTにあげてみました続けてどうぞ!!




ホンモノ(?)はこちら。

曲の解説はここにあります。興味ある方はどうぞ!!


オッフェンバック 「天国と地獄」序曲 小林研一郎指揮東京都交響楽団




おまけ
60秒バージョンあったんですね。


Posted at 2025/10/01 06:43:37 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2025年09月30日 イイね!

【KZ750D1】迎秋記念走行2025(其の三)〜猛暑終了シーズンイン近し!!

えーさて、そろそろ夏も終わりな感じになってまいりまして真夏日も解消の気配であります。

いろいろやることもあるのですが出動します。
秋の増収キャンペーン交通安全運動期間でありますので慎重に行きましょう。

夏用メッシュジャケットですが長袖インナーのうえに半袖ポロシャツを着ておきます。風通しが良いので25℃を下回ると寒くなるかも知れません。いざとなったら雨具を着ましょう。

いつものルートへ。雨があまり降らなかったようで小川の水はありません。気持ちよく走っていたら画像忘れました。

以前はトンネルや急坂ぐるぐる狭い道もありましてZ400LTDの頃はよく走ったものです。改良されて高規格な道路になっています。

alt
日射しは強いのですが雲の下に入れば涼しく、いよいよ秋のトップシーズン入りかと感じさせます。

定点観測というわけではありませんがいつもの場所。
沿道稲刈りは済んでいるようですが、もう一回作れそうです。加工用とか飼料用とかできんもんでしょうか??

alt


今回は道の駅立ち寄りはナシ、唐揚げとドリンクバーのある吉牛がありましたので昼食にしました。両方クーポン使用、株主優待券500円がありましたのでこれを利用して残金は楽天キャッシュのポイント利用…実質タダとww。

場所によっては雨が降ったらしいのですがうまく回避して帰還しました。
Posted at 2025/09/30 20:02:23 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2025年09月28日 イイね!

【備忘メモ】イオンで靴購入(2025/09)

本エントリーは備忘メモです。

靴購入シリーズです。2足体制になり2023年3月購入同運用開始したほうが限界に来ていましたのであらたに購入しました。交替しながら2年半くらい使ったことになります。

諸物価高騰の折、仕事用ですので価格優先で行きます。
今回はTOSMAXのWITH WALKを採用しました。

(画像ナシ)

TOSMAXで検索しましたら「スリムウォーク」を扱っている会社のようです。
本品は幅広4E超軽量、抗菌ふかふかインソールが売りとか。

5%割引クーポン利用で約4000円。イオンのオーナーなので締めた後3%くらいポイント還元があるようです。
しごと的には黒ければスニーカーでも行けそうですがそれでもナンなのでこれにしました。

靴紐を100円屋で売っている伸びるタイプに交換して、通気防臭を考慮してインソールは薄いものを追加し試運転運用に入れました。軽いので疲れにくいような気がします。
店では撥水処理を薦めてきましたが、うちに撥水スプレーがありますので自宅で吹いておきました。
もう一足の本務機本革(PATRICK COX)はまだ健在であります。もとは1万超えのモノらしく重いですが履き心地は良いようです、これがダメになったらDQNホーテをさがすかスニーカータイプにしまひょかね??

Posted at 2025/09/28 20:13:25 | トラックバック(0) | 備忘メモ | 日記
2025年09月15日 イイね!

【KZ750D1】迎秋記念走行2025〜猛暑下リベンジ走行!!

前回、規制のため完走できなかったルートを再訪します。
晴天予報なれど、熱中症警戒が出ています。それでも出動します。
なるべく信号の無いルートをとります。

元は…と言っても数十年前ですが有料道路だったところは信号がほぼありません。
最近初めて導入しましたメッシュジャケットはなかなか涼しく、さすがバイク用に作られたものは違いますなと。


alt

上りぐねぐね道も先日来たばかりなので身体が覚えており順調です。麓32℃、上がると28℃くらいのようです。
前車がちょうどいいくらいのペースカーになってくれていますので車間を開けて追従します。
あとで見たら大型じゃなくてCB400(のあたらしいやつ)でありますた。アレ結構よく走るよねw。

alt
前回規制のため来られなかった、定点観測と言うほどでもないいつもの場所。
稲刈りは済んでいるところとこれからのところとまさに今最中のところがありました。

alt

雨が降るとやたらに酷く降っているような場所でしたが、作物には影響なかったようでなによりです。
麓に降りてくるとさすがに暑くなります。
道の駅で小休止。Zの横が空いていましたので駐車します。サイドカバーに750と書いてありますおぉー。


alt
偶然に2ショット

許可を得て撮影。
Z2(RS)かと思っていましたがどうやらD1ベースでわざわざリアドラムに替えているそうです。オーナーさんRSとMkⅡもお持ちだとかで時価1000万超え
意識せず横に付けましたがサイドスタンド駐車時の傾き方もクリソツ(死語)です。

なかなか同型車乗りさんと会話することもありませんので貴重なことでした。

その後危険な暑さになり、給油にも寄らず信号待ちを避けながら帰還。
水たまりを通ったりしたので汚れていますが熱中症防止のため夕方まで待ち軽く清掃しました、日の暮れるのが早くなりましたな。
Posted at 2025/09/15 20:00:56 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ

プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、「ご採用先生からのお申し込み以外はお渡しできません」ってあるけど宿題の答え合わせで時間を埋めるためデショかねw??
コレね、解説が【教授資料】並みで良書なんですわ。うちの高校ではこれをさらに独自の味付けで授業してましたその大先生はもういません…」
何シテル?   10/06 20:28
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スターターリレー交換🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:22:54
【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation