• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月13日

生駒ケーブルと万博記念公園

先日、生駒ケーブルに乗ってきました。一応全線完乗者なのですが、索道系はカウントしておりませんのでここは初めてです。

近鉄がやっている「生駒鋼索線」というんだそうです。
近鉄の生駒駅からすぐの所にケーブルの駅「鳥居前駅」があります。
鳥居前から宝山寺駅間の宝山寺線と宝山寺駅と生駒山上駅をむすぶ山上線に分かれています。宝山寺線はこれでも生活路線の役割があるようで、長い時間運行されていますが、山上線はほぼ遊園地輸送なので性格が違っています。




乗るのは左側の幼稚園バスみたいな方です。右側のくるまの方が通好みなんですがねぇ。

きっぷは山上まで通しで往復っちうか二枚買いました。
本日は生駒山上遊園地でちょいとイベントがあるのですが、どうも天候が微妙です。雨はひどくは降りそうもないのですが、それにしてはソレ系のお客さんがいないような気がします・・。

宝山寺駅の改札に「天候不良のため中止」の貼り紙がありました。鳥居前駅でもなにか貼ってないか探したのですがその時点ではありませんでした。たぶん。
きっぷを買ってありますのでそのまま山上まで行き、直ちに折り返します。




帰りの便は臨時便で「直行」扱い。山上線の途中駅は通過扱いになります。といっても快速で走るわけではありません。

さぁ、やることが無くなりました。近鉄に乗りかえ、地下鉄との分岐駅で一旦降りて、地下鉄市バスの一日券を買います。これで地下鉄とバスに乗って過ごすことにします。

宿泊はいつものエリア。
定宿の中央オアシスは満室のため、別の宿を取りました。最近外国人旅行者がこのエリアの宿をよく利用するようでなかなか部屋が取れないことがあります。交通至便でどこにも近く、便利でとにかく破格値、安いところは1000円台〜なので外国人にはいいのでしょうね。場所にもよるのでしょうけどヘタな歓楽街よりは安心という人もいます。

今回初利用の「ビジネスホテルよしや」。阪堺電軌の今船電停からが一番近いのですが、地下鉄動物園前駅からアーケードを抜けて少し行くと行けます。嫌な人は堺筋から歩いてもそれほどかかりません。どこかの知事だか市長さんがコ・モン弁護士をしていたとかいわれている「飛田新地」の近くです。料理屋さん(?)があるようですが、通らなかったのでよくわかりません。あべのハルカスへも徒歩圏内です。


外観。部屋数の少ないホテルでワタクシが予約したときも最後の一室でした。当日は満室だったようです。部屋数が少ないので早い時期に仮押さえしといてドタキャンというのはやめてもらいたいですな。
バストイレ付き。楽天経由でワタクシは4000円位でした。



室内。浴槽はこの種のビジネスホテルとしては割と広めに感じました。シャンプーとリンスは別々(重要)。トイレは洗浄機能付きではありませんでした。古い建物ではありますが個別エアコンですし清潔に保たれていました。また、満室のはずですがとても静かでした。あ、エレベータはありませんので念のため。



面白いのは部屋に有線放送の装置がありまして、手元でたくさんのチャンネルを選んで聴くことが出来ます。スピーカは天井のなので音的にはそれほどではないですが、とにかくチャンネルが細かく、70年代、80年代などありましてワタクシは結局フォークのチャンネルを一晩中かけていました。動物園前駅からのアーケードにスーパー玉出や王将もありますので色々買い込んで部屋でこだわりの(?)音楽を聴きながら一杯というのもいいかもしれません。

おすすめスポットにも入れときました。

翌、動物園前駅から堺筋線で天六へ。おすすめスポット「天六うどん」で朝食の後、阪急&モノレールで万博記念公園駅へ。




万博記念公園で「ブラスエキスポ2015」って吹奏楽のイベントが行われていました。公開リハーサルとかパレードとかとにかく大規模です。とても全部は見て回れませんので事前にアタリをつけておく必要がありますな。公園内は広いのでたいそう歩きました。昼飯を抜いたので体重が減りましたw。

デジカメの訓練も兼ねて。
県別に分かれてそれぞれ演奏をしていました。参加者やギャラリーが多く、接近出来ませんw。


動画からキャブ。パレードの一部。東側と西側と分かれて同時スタートしますのでお目当ての学校のある方は事前に作戦を立てて配置を考えないといけません。

なにしろ人が多いので、一般観覧者がカメラやビデオを向けても「保護者の方でスカ?」などといちいち咎められるYABOなこともありません。近年は場所によっては演奏中以外は撮るなとか関係者以外なんたら…とかピリピリムードなんですよね。
無防備にしゃがんでいるお姉さん方を撮っていた人もきっといたに違いありませんww。
ブログ一覧 | その他学趣 | 旅行/地域
Posted at 2015/05/13 18:08:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation