• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月17日

【交通トラブル】車を運転中にイライラしやすいのはなぜ?【やんちゃ武勇伝】



最近ニュースにもなり、情報番組などでも取り上げられるようになりました「交通トラブル」っちうか「やんちゃ武勇伝」ですが、2016年4月の記事がありましたのでご紹介します。

「安藤俊介のアンガーマネジメント」


アンガーマネジメントってのは怒りをコントロールするということです(よね?)

(前略)

 車を運転中に割りこまれたり、あおられたりすることに腹を立て、報復行動(あおり返したり、幅寄せをしたり……など)することを「ロードレイジ」と言います。アメリカでは1980年代に社会問題になりました。日本でもトラブルになることはよくありますが、アメリカでは銃殺事件にまで発展したからです。

 車を運転中にイライラする人は、自分が他人よりも運転が上手だと考えている人ではないでしょうか。他の車の運転が未熟だと感じるとイライラが増えます。自分の運転が未熟だと考える人なら、怖いと思うことの方が多いでしょう。

 さらに車を運転すると性格が変わる人がいます。普段は穏やかなのに、ハンドルを握った瞬間から気が荒くなったり、他の車に文句を言ったり……。なぜそうなるのでしょうか。

 理由はいくつか考えられます。一つ目は車が自分の思い通りに動く「鎧(よろい)」のようなものだからです。車を運転するときは、大げさに言えば戦車や装甲車に乗っているのと変わらない気分になるところがあります。自分が守られている空間にいると感じることで気が大きくなります。また、思い通りになると思っているからこそ、思い通りにならなかった時に怒りを覚えます。

 もう一つは匿名性です。車にはナンバーがついていますが、調べないかぎりは誰の車か分かりません。また、車内はプライベート空間になるので本性を表しやすいこともあります。そのためつい気が大きくなってしまうのです。車のナンバーを所有者の氏名にするような大胆な(?)ことをすれば、危険運転の抑止にはなるかもしれないですね。

 車の運転中にイライラしないコツは、当たり前のようですが、時間に余裕を持って動くこと。急いでいるとどうしてもイライラしやすくなります。また、車の運転中にイラッとするようなことがあった時に気持ちを落ち着かせる呪文のようなものを用意しておくとよいでしょう。

 例えば、「焦っても仕方ない」「ロードレイジなんて無意味」「のんびりいこう」「落ち着け、大丈夫」等々。あなたがイライラしている時、誰かに声をかけてもらうと気が鎮まることがありますが、それを自分でやってみるのです。
(後略)
*********************************************************** 朝日新聞DIGITAL 2016/04/11 *****


実際アタマに来ることはよくあるわけで、行動に出ないかどうかは紙一重、機嫌の悪いときにさらに気に障ることが重なりますと「ばくはつダー」になる恐れが高まります。
法整備とかいう人もおられますが、当局の喜ぶような拡大解釈無制限法を安易に作るより、道交法のみならず既存の刑法や例のナンデモ条例「迷惑防止条例
(本来は暴力的不良行為の防止に関する条例なんですよ)」を厳格に適用するのが先ではないでしょうかね??

しっかしまぁ、なんですな。
ああいうオラつく(新語)行為がかっこいいとか本気で思っている層も一定数あるようで、クルマがかわいそうというかクルマと同レベルというかなんとも困ったものですが、ここ「みんなのカーライフ」としてはたのしいカーライフを続けるためにも
「交通トラブル撲滅」「やんちゃ武勇伝殲滅」キャンペーンをやったほうがいいとおもうんですがね??

「違法改造はどーてらこーてら」というようなテーマでもありませんし、スッポンサー様や関係利害に差し障りもありませんよねw??
ブログ一覧 | 所感・雑感 | クルマ
Posted at 2017/10/17 18:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

体調管理を徹底しても勝てなかった・ ...
ナリタブラリアンさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@ツゥさん ごっ…ごせんごひゃくえんって書いてありました。さらに一升瓶じゃないと😱 
飲んでみたいです!燗つけたらおこられそう🤭」
何シテル?   08/21 21:14
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation