• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月16日

【JR倒壊】※みなさんは「有休が取れるだけマシ! 贅沢言うな」とでも言うのでしょうか??※

JR東海社員「希望通りに有休が取れない」取得率8割超でも提訴…裁判のポイント

「有給休暇が取れない」と会社を提訴ーー。JR東海に勤務する新幹線の運転士ら2人が11月28日、有休を希望通りに取れなかったことを理由に、会社にそれぞれ65万円と30万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

原告はJR東海労働組合の組合員。組合の報道発表によると、JR東海では「この日に有休を取りたい」と申し込んでも、「実質的に一方的に拒否され、就労を強制されることが常態化している」という。

たとえば、訴えた運転士の1人は、2015年度に86回申し込みをして、認められたのが21日。2016年度は、67回中13日だった。認めないことについて、会社からは何の説明もなかったという。この結果、年20日(繰り越し除く)の有休があるところ、一部が失効し、疲労回復の機会を逸したなどと訴えている。

今回の裁判のポイントはどこなのか。寺岡幸吉弁護士に聞いた。

●会社側の「時季変更権」の使い方は適切?

有給休暇を希望日に取れないことに、どんな問題があるのだろうか。

「有給休暇を取得する権利(年休権)を有する労働者が、有給休暇を取得しようとする場合、『時季指定権』を行使します。『時季』というのは、幅のある指定でもいいことを表す言葉ですが、通常は特定の日を指定します。『この日に休みたい』ということです。

この時季指定権は、使用者の承諾に関係なく、権利を行使すれば、当然に、その「時季」に有給休暇が取得できるという法的効果が発生すると考えられています」(寺岡弁護士)

ということは、会社は拒否することができないのだろうか。

「指定された『時季』に有給休暇を取得することが、『事業の正常な運営を妨げる』場合には、使用者は時季変更権を行使できるとされています(労基法39条)。

『事業の正常な運営を妨げる』か否かは、労働者の所属する事業場を基準として、事業の規模、内容、当該労働者の担当する作業の内容、性質、作業の繁閑、代行者の配置の難易、労働慣行等諸般の事情を考慮して客観的に判断すべきであるとされています(此花電報電話局事件判決)。

原告は、JR東海においては、時季指定をしても、一方的に拒否をされ、就労を強制されることが常態化していると主張しています。そこで、JR東海における時季変更権の行使が適法と言えるか否かが、大きな争点になると思われます」

●原告の有休取得率が高くても「労働者の権利だから裁判に影響しない」

今回の訴訟にはそのほか、どんな論点があるのだろうか。

「今回の訴訟における請求額は、60万円や35万円という、いわゆる『切りのいい数字』になっています。

一般に、有給休暇を巡る訴訟や労働審判における請求は、有給休暇の時季指定をしたにもかかわらず、それが欠勤として扱われてしまったために、未払いとなっている有給休暇分の賃金を請求するという形が普通で、この場合には、切りのいい数字になることはほぼありません。

そのため、今回の訴訟は、有給休暇の取得が認められなかったことに対する慰謝料などの請求である可能性が考えられます。

この場合には、有給休暇の取得を妨害された場合に、慰謝料などの損害賠償請求が可能かということが争点になります。この点については、日能研関西事件判決が、損害賠償請求権を肯定しています。本件においてどのように判断されるかが注目されます」

提訴した運転士の1人は有給休暇の取得率が8割を超えているが、取得率の高さが判決に影響する可能性はないのだろうか。

「今年2月に発表された、就労状況総合調査(2016年)の結果によれば、有給休暇の取得率は、労働者全体の平均で48.7%となっています。今回の訴訟の原告らの取得率は、これを大きく上回っていますが、これが訴訟の結果に影響を及ぼすことはないと思います。

実際の取得率が50%に満たないものであっても、定められた日数の有給休暇を取得することは、労働者の権利だからです。平均取得率を上回って取得されているとしても、使用者による妨害行為は許されません。有給休暇の取得推進は、『働き方改革』においても主要な柱の一つです」

組合は、希望通りに年休が取れない理由として、要員不足があるとも主張している。同様の年休裁判を大阪でも起こし、今後東京での追加提訴も予定しているという。今後の有給休暇をめぐる議論にも影響しそうだ。
************************************************ Yahoo! ニュース 弁護士ドットコム 2017/12/15 ******

ご存知の方も多いと思いますが、今回登場した「JR東海労働組合」はいわゆる第一組合ではありません。以前冬服で乗務させられ熱中症で倒れた乗務員が出たときの記事も取り上げましたな。
JR東海の第一組合はJR連合系の「東海旅客鉄道労働組合」っていいます。(自称)責任組合って言うらしいですが…。

JR東海労働組合は東日本で主流のJR総連系です。元はといえば動労系とかカクマルがどーてらとかそもそも動労が寝返ったから今日のうんぬんかんぬん…は本日はナシです。ネズミを捕るネコ、いや労働者の味方をするのが労働組合の本来の姿です!!
一般の他労組の方も年休失効問題を抱えているわけで、内心は応援していることでしょう、オープンショップの会社といえどもカンタンにこっちの労組に移れないのは、そんなことをすればものすごいタイヘンなことが起きるからなんデショな…。いやぁこはいこはいww

alt

シゴトをしたことのない自宅警備員や学生さんや「労働組合は反日サヨク」とかいうネトウヨさん、いやいや普通の勤め人の方もおそらく表題のように感じたのではないかと思います。
有給休暇が満足に取れない会社・事業所のほうが圧倒的に多いでしょうな。人員削減の果てならまだしも、そもそも採用したくても人が集まらないところは誰かが休暇をとればそのしわ寄せが他のメンバーに行きます。お互い愚痴を言えばますます休みにくい雰囲気になりますわね。

ワタクシがかつていた会社でも、休みを申し込むと別の公休日がその日に充てられ、本来の公休日にあたる日が普通出勤になることが多々ありました。
休日出勤が多かったり有休取得率の高かったりする事業所は管理職の評価が下がるとか事情があるのでしょうな。
本来は休日出勤は休出処理(割増賃金)、有休申出日は有休扱いにしないといけません。現実に休めるということですから時季変更権の理由にあたりませんよね!?
こういうことを労組に言ったことがありましたが、相手にされませんでしたな。
そもそも労働法が理解できないアタマだったのか、ご自身のキャリアプランに障るのでわからんフリをしていたのかww???

こういうことは大きな所の組合、力のある単組・産別でないとなかなかできません。判例を重ねることで全体に波及するものと願いたいものですな。

しっかしまぁ、なんですな。
「働き方改革」がほんとうに実現すれば、自民党を支持するような労働組合がでてくるかもしれませんな。「あ、反戦反核反原発とか反米親中とかいらないんでとりあえず残業代と有休下さい」みたいなww。
働く仲間の前途は険しいのでしょうなぁニントモカントモ
ブログ一覧 | 運輸・交通 | ニュース
Posted at 2017/12/16 11:28:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

令和の米騒動
やる気になればさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation