• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月22日

【タビービト族の部屋】 陰陽連絡展望席の旅(下)〜スーパーはくと は普通車展望席!!

(上)から続く。

翌、米子駅。

構内広くよい雰囲気です。が、駅ビルはリニューアル工事が始まっており、新しくなるみたいです。また国鉄が消えていきますな。

alt
こんなのがいました。っちうか数日前までタイヘンな雪で、「ご旅行見合わせのご検討」とかの情報が出てまして、今回ここまで来られるかわからないくらいでした。この時期この場所にしては暖かく今回は去年のようなバカづきはなさそうです??
alt
キハ47(?)ぞろぞろ。JRマークもなくちょっと往年の鉄旅のムードです。ですが、この中にオールロング車があるようで…。

alt
米子から快速キハ126で倉吉まで乗車。ワンマンカー2連です。なんとなく往年のキハ58とっとりライナーの雰囲気はありますが、窓側の肘掛けもなく椅子も固めです。それでも120とか東の110よりはいいですな。

倉吉着。ここでスーパーはくとに乗りかえます。
上りスーパーはくとは先頭車が指定席です。発売日に5号車1Dを取ってあります。まだ油断は禁物です。ご存知の方も多いと思いますが、ここには「大ハズレ車輛」が入る可能性があるんです。それがコレ。



コレが来たら終了です。展望席が大ハズレ席になってしまいます。運用の関係で直前にならないとわからないみたいです。

コレが来たら大急ぎでグリーン車に替えようかと思っていましたが、まだ入線していません。
回送で来ました。

alt
無事でした(笑)。


alt
昔、下り便を自由席で乗ったことがありましたが、CD側の展望はよいです。

alt

CDがとれなきゃAで行こう、と考えがちですが、A席はこうなってます。半分しか見えず古葉監督状態(死語)になってしまいます。1Dがだめなら2CDがよろしいようですよ。

1Cは抜いてあるようです。マルス画面では「×」になってました。いつもの窓口のお姉さんに訊くと調整席なら「−」になるはずなので売れているのでは? ということでしたが、車掌の言うにはハズレ車輛に1Cがないので抜いてあるとのことでした。

因美線も雪が酷いと運行が危ないという予告はでてましたが、山間部に雪は残っていましたが、快適ぶんぶん走行でした。
新大阪までの指定席でしたので新大阪で下車。
大阪市内泊。大阪でははじめてのルートイン。大浴場もあり無料の朝食も品数多く、気に入りました。ロードサイドのホテルのイメージが強いので自動車や単車で出かけた時に便利かと思います。

今回は諸事情あり一部の行程で旅行会社の商品を使いました。このなかに串カツ三本サービス券ってのが付いてました。三本サービスとはいっても他のモノが高くては何にもなりません。対象店を厳選()しました。
いつもの「やまと屋2号店」のとなり。「大西屋」さんです。


alt
なにより、飲み放題1000円(60分)がありましたので釣られました。サービスの三本は牛、エビ、タマネギでした。タマネギ苦手なので次回は二本でよいと言おうと(笑)。

alt
衣は薄め、値段はやまと屋と同じくらい。どてやきも含めて味はやまと屋のほうがややよいような気がしますが、なにしろ飲み放題、生ビール×4、焼酎湯割り×2、締めのコーラwで元は取れました。

翌、オプショナルツアー(?)
乗継割引の新幹線(新大阪-京都)が残っています。掛け捨てにするつもりでしたが使ってしまいます。
ご存知のとおり、在来線から新幹線への乗継は翌日でもOKなんです。てっきり「二日間有効」で出てくるモノだと思っていましたが、申込時に新幹線に乗る日を決めないといけないんです。掛け捨てのつもりだったのであまり考えてなかったのですが、松江で乗車券を作る時に気づいて日付を替えてもらいました(乗変扱いになります)。

京都から奈良線で東福寺(京都市内駅)、京阪で出町柳まで。
ここから京阪特急で戻ります。
ワタクシは出町柳駅地上にあったチケット屋さんでバラ回数券を買いましたが、Suicaなどで折り返し乗車をしてはいけませんよ。

デビューしたコレ「プレミアムカー」です。

alt
昔は関西の東海道線でもグリーン車が付いていた時代があったのですが、京阪や阪急でクロスシート特急が料金不要で乗れるんじゃ勝ち目はありませんでしたな。
時代は流れたとはいえ500円払って指定席を取る客おるんかいなと思ったのですが…。

alt

なるほどプレミアムなかんじです。

足下はこうなってまして、昔のサロみたいです。足が前席下に入りません。

alt

アテンダントさんがついています。席の売れ行きがわかっているようで検札はありません。アテンダントさんは乗車客が来る前にさりげなくその席の周辺のブラインドを半分くらい下げているようでした。んーなかなかw!!
平日の昼間でしたので数名程度の乗車でしたが途中駅からの利用などで確実に座りたい時ならこれもアリかも知れません。

但し、改造車なのでハズレ席があります。調べておくことをお勧めします。ワタクシは会員登録してスマホで予約しましたが、席も選べてチケットレス&クレジット決済でとても便利です。

プレミアムカーのご案内はこちら
https://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/about/

後略

ブログ一覧 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
Posted at 2018/02/22 14:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

テレビを更改
どんみみさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation