• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月27日

【タビービト族の部屋】はるばると西九州新幹線暫定区間の旅<下>〜熊本大分ジグザグ行路

<上>から続く

翌、熊本駅。
こんなんなってました。
市電の一日券は昨日の分しかなく、本日は「Visaのタッチ決済による実証実験」に参加することにします。
iPhoneのウォレットには入っているのですが実は使ったことがありません。ちょっと降車時にまごついてしまいましたごめんしてね。



alt
ホームにあがりますとこんなのがいました。

alt
乗るのは「九州横断特急」です。キハ185系2連です。
alt
先頭1号車が指定席。1Dが取れました。昨年徳島線で同じような車輛に乗りましたが今日のは暖房が効いていて寒くありません。

alt
天気は曇り、場所によって晴れますが、阿蘇周辺は見えません。水蒸気もまたニッポンの美しい風景と考えましょう。
立野駅、行き止まり。少々停車なので降りて撮りました。
スイッチバックしますが、説明は後退した後とw。

alt
後退後の場所。1000分の33という九州一の急勾配を登ります。

alt

所要3時間10分ほどで大分着。列車は別府行ですが特急料金が上がるので普通列車に乗りかえます。
本日の泊は別府駅前。温泉付ビジネスホテルがあります。大分よりは格安なので設備やホテルライフ()にこだわらなければこちらに泊まるのもよろしいかと思います。
泊まったことのある大分駅前の新しめのホテルをアテにしていたのですが、そこがコロナ療養施設に借り上げられていたようです。

今夜の一献は「極からあげ鳥匠府内店」としました。
alt
どうはじめようかと思っていたら「鳥匠セット」がありましたのでコレにします。センベロとはいかないにしても1380円でこの内容ならよろしいです。


alt

肩トロ鶏天。お通しはなにかの南蛮漬だった気がします忘れてしまいました。席料はなかったと思います…??


alt
鳥ハラミ鉄板、これはうまい。

alt

ドクターフライという唐揚げを美味しく仕上げる機材が入っているそうです。
あとはもも醤油唐揚げと日本酒熱燗(熱いw)で終了。定食にしてもよかったかも。

おすすめスポットにも入れておきました。

別府駅前のビジネスホテルはかなり前に「ニューさぬきや」というところに泊まったのですが見当たりません。建て替えになったのかも知れません。今回は「別府温泉 別府ステーションホテル」コンパクトシングルといっても新今宮や日本堤を知っている身としてはじゅうぶんです。温泉浴場は夜と朝両方使わせてもらいました。

翌日は久大本線(九大ではありません誤変換注意)、ゆふ2号。
昨日と同じキハ185系ですが4連。昨日のも含めて四国から譲渡されたもののようです。


alt
天気はよいようです、が西に進むにつれ曇・雨模様に。

alt
ボケていますが

内装はこんな感じ。冷房吹出口がバスみたいです。
大分側はがらがらでしたが、由布院から乗車ありほぼ満席に。となりに国籍性別不明の背の高い人が来ました(韓国人の女性のようでした)
外国人観光客もたくさん来ているようです。みんな車内では静かでしたな。

alt
3時間で博多着。
乗継がキツいのでエキナカじゃなくて外に出たところのラーメン屋で昼食。何度か利用していると思います。

alt

博多から篠栗線・筑豊本線へ。
来たのはロングシート車。やめようかともおもいましたが、車端部のみ二列転換クロスになっていてゲットできました。早めホーム出場のおかげですな。
そのまま直方乗り換えで小倉という想定でしたが、新飯塚で下車、後藤寺線に乗りかえます。このあたりは路線が多い頃から乗継が絶妙で、見事なダイヤになっています。
後藤寺線は久々のキハ40単行。

田川後藤寺。
まだこんな車輛に乗れるのです。

alt
真ん中のキハ147、日田彦山線で小倉まで。

とりあえず早め夕食。
こんなのがありましたので飛び込みます。
どちらかと言われればレモンサワー派です。

alt
小倉駅から連絡バスで新門司港へ。
寝台特急なき今、泊まって翌日の新幹線で移動するよりフェリーです!!
今回も名門大洋フェリーを使います。2便(1950-0830)当日の船は「きょうと」。

船が新しくなっていました。
で、今回スーペリアという2-3人部屋をひとり貸切が13400円ということでしたので贅沢かと思いましたが利用してみました。


alt

左上に上段寝台の畳んだようなのがありましてコレが三人目の寝床になります。
シングル(ファーストS)は窓がありませんがこちらは窓があります。

トイレとシャワーがあります。船内でも温水洗浄機能付。
大浴場もありますが、それほど広くなく混むので朝一にしました。

alt
ドライヤーとポットがあります。電子レンジは自販機の所だったかにあります。
レストラン利用もいいけど買い込んでおいて部屋呑みもできます。

alt
出航。

alt

瀬戸内海ですので揺れは気にならず、大阪南港着。ニュートラム地下鉄に乗りかえ中心部へ(以下略。

ブログ一覧 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
Posted at 2023/01/27 13:40:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation