• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月25日

【タビービト族の部屋】18きっぷでひねくれルート小旅行

【タビービト族の部屋】18きっぷでひねくれルート小旅行













♪ふいに聞いた噂によればまちはそろそろ夏休みのようです。夏休みおめでとう!!

alt

夏の青春18切符のシーズンですので一冊(今は一枚ですね)買ってきました。いつものチケット屋さんで買うと新品でもちょい安くなっています。諸事情でクレジット購入しそれを売って現金化する人がいるのでしょう。
買った店で残りを売ると高く買ってくれますが、8月後半になると買い取り価格はシブくなります。

名古屋駅のホームきしめん「住よし」で朝食。ワンコインきしめんといなり二個。どんどん庵(って知ってる?)ほどではないですが鰹だしびんびんでつゆまで全部いただきました。

alt
大阪方面に行くのですがひねくれて名古屋駅から関西線に乗ります。快速亀山行。
三重方面は圧倒的に近鉄利用が多そうです。気動車、ヘタしたらDD51の牽く旧客だったりした関西本線は見劣りするといわれていたりしましたが、今や転換クロスシートの313系4連で快適に進みます。
鳥羽行は混んでいましたがこちらは空いています。最後部はがらがらでした。

alt
昔は同一ホームから撮るのはダサいとか思っていましたが、
隣のホームまで行って撮るのはやらなくなりましたトシでスカねw?? ここは無理ですが。

亀山で乗りかえます。記憶が曖昧でしたが前方で降りた方がいいような気がしましたので到着前に先頭車両に移動します。前の方はそこそこ乗っていました。
予想どおり階段の近くに停車。

ここから313系4両から気動車2両になります。早く行かないと座れるどころか乗れんかもしれません(?)。
非電化区間は数年前に加茂から亀山まで乗っています。オールロングシートで座れずカーテン全閉で外も見えずヒサンでした。
今回は2連のうち下り先頭車輛にボックスシートが申し訳程度にありまして後ろ向きながらも確保できました。電車最後部にいたご家族連れは座れなかった模様。

この区間は景色もよくお薦めルートなんですが、新車導入した「急行かすが」もなくなって久しく、車輛がアレになってしまったので選択肢から外れてしまいました。
西日本さん、山陰あたりからなにか大型車輛もってきてくれんですかね??
東海さん、季節運行でもいいので指定席付の快速やってくれ…んだろうなぁ。

こんな感じで進みます。


alt

alt
柘植で降車。

alt

ここから草津線に乗りかえ。
草津線は信楽線とか近江鉄道がらみで区間利用はありましたが、全通はかなりひさしぶりです。最初は急行かすがと併結の「平安」京都行でしたな。
うちに残っていた80年8月号。名古屋810京都1040です。
左の方、221列車が名古屋から客レ、この数年後の初代青春18のびのびきっぷのときに利用しました!! 列番も一緒です。
このほか午後名古屋発の天王寺行ってのがありまして、のんびり走って夜行「はやたま」になるんでしたね。鉄旅的にはこの頃のほうがよかったんだらうなぁ…。

alt

草津線は221系。窓ガラスが汚いですな。
途中から混んできました。

alt
草津から東海道線。すぐに乗り継げたのですが、ちょっと待てば草津始発があるのでそちらに乗ることにします。
そのまま大阪へ行く予定でしたが、そういえば新線開業を忘れていました。5月のエキスポとあわせて片付けるつもりでいましたが雨トケになってしまいましたっけね。
なので車内でe5489からチケットレス特急券を確保します。全車指定席です。

新大阪で降車し、特急くろしおを待ちます。18きっぷなので乗車券は別途必要です。
ネット購入¥600とはいえ、料金払って17分乗車というのは自己最短記録かと。
大阪駅(地下駅)を通ります(詳細はココ)。地上線大阪駅寄らずの頃はくろしおやはるかで二回くらい通ったことありました。


alt
あっという間に地下に入り地上に出て済線になりました。天王寺で降車。
所要所用を済ませ、いつもの「やまと屋本店」へ突入。17時過ぎカウンター空いてました。
駄菓子菓子w、1000円飲み放題はなくなっていましたなんて骨体…。
ビールのジョッキがちょっと小さいみたいな気がしますが、生ビールから入ります。
二杯頼むと小ジョッキサービスってのがありましたが、今回は同じ量でもらえました。
今回この界隈の安宿が取れず、宿泊地が尼崎になりましたので日本酒はやめて瓶ビール大瓶クラシックにして終了。

alt

泊地が尼崎、それも阪神のほうなので大阪駅まで行って阪神梅田から乗りました。西九条からも出ていますが梅田からの方が少し安いようです。(後略)
ブログ一覧 | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
Posted at 2023/07/25 23:41:02

イイね!0件



タグ

関連記事

1/16 敦賀駅
ashikaga-yutakaさん

東海道本線の静岡地区に快速はホーム ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

乗り鉄、撮り鉄で美容院
こすさん

阪神電車芦屋駅
空のジュウザさん

名古屋で一番
raindropさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今夜の呑み終わりです。先生、S48年の倫社の指導資料ですがなんだか組合対策みたいな偏り方ですねおっと…。」
何シテル?   08/11 19:51
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation