• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

秋の自転車メンテナンス講習会

秋の自転車メンテナンス講習会という名のオフ会。
さとらんどにて。

もう秋ですね~

人の自転車いじっていたら
自分の自転車も気になって
スプロケ清掃と、ブレーキ調整と、補修塗装したりして。
Posted at 2012/10/07 17:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月05日 イイね!

北1条通自転車走行空間社会実験

北1条通自転車走行空間社会実験札幌都心部自転車対策連絡協議会なる組織で
北1条通自転車走行空間社会実験
が札幌市中央区の北1条通りの一部区間でやっているので、実状を見に朝自転車で立ち寄ってみました。





まぁ 予想通りなんですが・・・・・
かえって自動車が走行しないことをいいことに
・西側スタート部分(写真)がコンビニ前なので、コンビニ駐車帯になってる
・荷さばき帯になってる
状態です。



バスレーン終了直後9時半くらいに行ったのですが
半分も自転車レーン走られません
車道にはみ出す走行が必須になります
TV撮影無いと警官はおろか指導員すら居ない(笑)・・・・

中央警察署前なんですけどね~

ホームページにはそんな写真はないわけで
まぁ、実験終了したら
大本営発表
されて・・・って感じでしょうねぇ・・・・
実状書かないと社会実験の意義がないです。



しかしまぁ 街中 赤信号で停止していたら ばんばんママチャリに抜かれるんですが・・・
本当にスポーツ自転車が悪者代表なんでしょうか??
Posted at 2012/10/05 11:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月02日 イイね!

長沼由仁方面ツーリング

長沼由仁方面ツーリング本日も
mixiの札幌ライダー倶楽部で
自転車ツーリングに出かけてきました。









自転車の駅に9時集合。
最近は80km overイベントで10人以上集まるのが普通になっちゃいましたね。


途中合流場所 長沼の舞鶴スポーツ公園~

さて長沼から由仁に行くにはミニ峠越えがあります。
結構な登りですが、距離はそうないので淡々と登ればクリアできます。
でもキツイですけどね~~~


由仁町に入り
キッチンファームヤード到着。


やはり駐輪がこのようになります・・・・


さっそくスープカレーを注文。

本当は、辛口にしようかと思いましたが、向かいの女子が「大辛」頼んでいたので
負けずに大辛にしました。

結果・・・そんな死ぬほど辛くなく、正解でした。
野菜たっぷりで非常にボリュームがありました。
セットのサラダも山盛り。


食後は近くの
牛小屋のアイス
 
まぜまぜアイスが有名ですが時間かかりそうなので、普通のアイス2種盛りで。

帰りは 古山駅から長沼をまた山道。

まぁ 行きほどキツクはない・・・・けど いいトレーニングになりますね。


後は下り基調でしたが、向かい風でちょっと巡航スピード上げられず。

今回はじめてのメンバーもいたので、速度遅めでしたが、風も強かったので
こんなもんで今回は正解だったかもしれませんね。

【本日のメーター上データ】
走行時間 3時間54分04秒
走行距離 91.45km
平均速度 23.4km/h
最高速度 68.0km/h (今期最高速度更新)
累積距離 2630.6km
Posted at 2012/09/02 17:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月26日 イイね!

久々の100km越えライド

久々の100km越えライド例によってmixiの札幌ライダー倶楽部のみなさんと自転車ツーリングです。

奇しくも本日は 札幌マラソン開催日。
集合場所の札幌テレビ塔にもマラソンの表示・・・

ツールド北海道とかもこれぐらいやってくれてもいいのにねぇ札幌市・・・
それはともかく10数名ほどのライダーが集合。



第2集合場所でさらに合流。
たいして走っていないのにすでに暑い。

そんなことで札幌マラソンのコースを避けて、大回りで銭函に向かいます。

樽川新川のあたり。 わかりづらいですが奥がマラソンの折り返し地点。
多くのギャラリーが集まってましたね~
道路封鎖して競技できるなんてうらやましいですな~~


あおぞら銭函3丁目
に到着~

 
餃子で有名なお店、ということでジャンボ餃子定食をオーダー。
デザートに杏仁豆腐も食べたり・・・。

お腹いっぱい・・・
で、ここからは 単独行動。
銭函から朝里、小樽へと走ります。

張碓峠は、淡々と登ることができたのですが、ちょっと補給内容に失敗したようで
下りでケイデンス上げて走っていた所、いきなり足が攣りそうに。
小樽築港から先の海側を、少しペース落として進みます。


なんとか攣り回避して
小樽総合博物館
に到着。

ここに来た目的は・・・

小樽クラシックカーフェスティバル が開催されていて
仲間が1963年式のフォルクスワーゲンtypeⅠを出展してるからなんですね。

 

 
去年一昨年と、360水冷ジムニー展示していた人は、今年はSJ40Tジムニートラックをレストアして出してましたね~ まぁマニアックな・・・
昔あったことがあるカウンタックの方も居りました。

さて・・・
閉会式の声が聞こえてきたので、一足先に会場を離脱しました。

帰りは行きの状態考えて、少し多めにミネラル分とドリンクを補給。

地味~に帰って来ました。


【本日のデータ】※札幌ー銭函までは集団減速走行
走行時間 5時間01分47秒
走行距離 117.15km
平均速度 23.2km/h
最高速度 56.0km/h
累積距離 2464.3km
Posted at 2012/08/26 21:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月19日 イイね!

久々のイベント走り

久々のイベント走り前転事故から1ヶ月以上ぶりに自転車イベント走りです。

今回もmixi札幌ライダー倶楽部で長沼方面へ。
60km程度平地走ということで、20人以上も集まることに。

今回はMTBも一緒に走ったので、まんまアースライド感覚でしたね。



札幌テレビ塔集合で目的地は 長沼の「ほくほく庵」でうどん食べて

そこから 西の里の「ARTLACZE」でジェラート食べて・・・
って感じでした。

今日は人数も多く、平均速度はそうでもなかったのですが、100km走復活もできそうな感じでした。
Posted at 2012/08/19 22:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation