• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

千歳基地航空祭に行ってきました

千歳基地航空祭に行ってきました2016千歳基地航空祭。

まずは、前日に行われた予行練習を午後から空港まで見に行きます。







息子。初めて見る飛ぶ飛行機がブルーインパルス(笑)
飛行機が何かわかっていませんが白いスモークはわかるみたいです。


横に少し雲がありますが、抜けた所に入ると映えますね~


キューピットは斜めから見るので歪みます。

雲が点在しますが、コークスクリューとかもやっていたようです。
(管制塔下側からは国際線ターミナルの陰になるので見えない・・・)

大きなスタークロスを描きましたが

上空風が強いようですぐに流れてしまいました。




炎天下に幼児連れ出し虐待気味でしたので、涼しい
千歳水族館

オープン当初、貼物組合で近くまで来たのですが、混みすぎていて入れず、地味に初めての入館です。


魚は切り身をフレーク状にしたものしか見たことがない息子(笑)

最初は興味無さそうにしていましたが、近くに寄れるようになると 捕まえようと頑張っていました。
もう少し大きくなれば体験ゾーンで本当に触れられるんですけどねー



で、息子とかーちゃんはここまで。帰宅。

これからは漢の時間です。

深夜2時 再び札幌を出発。
千歳基地前にAM3時集合。


今年は基地前路上駐車が規制されていて様子が違いました。
これはいっきに入口殺到する事態。
相撲の立ち合いのような緊張感です。

そんな中、進入場所を変えようと移動していたら いきなりの動き。
パトカー居なくなって?ちょうど並び始めました。



ようやく落ち着きましたので、西部警察 part2の札幌とオロフレ峠篇をオールナイト上映会して待ちます・・・・

6時半すぎ開場

「早く入場しても遠い駐車場になることがある」のですが、今年は売店すぐそばで駐車も頭入れが徹底されており(これ、イベントわかっていない人整理するとケツ入れさせるので駐車時間かかるんです)改善されていますね!
まぁ、ブルーの真ん前取るなら、車は一度中でまわす関係で、徒歩で6時半に入るのが一番早いです。

今年は米軍機の前に陣取り。


昨日より少し雲多め。でも既に暑い。


思いの外、F-15機動展示が頑張ってました。
(良いカメラで撮った人の写真見てください(笑))
政府専用機の機首上げは民間営業運行ではありえない動きなので迫力あります。


今年も元気な米軍F-16。 速いは高いわで、低倍率コンデジではトリミングしてもこんなもん

お昼挟んで・・・・
お待ちかねのブルーインパルス・・・・

・・・なのですが生憎の雲。  雨よりかは遥かにマシなんですがー



だんだん曇ってきまして・・・・航過飛行になっちゃいました。
まぁ。そのせいで低い飛行もあり低倍率コンデジでもノートトリミングでここまでいけます。
※雲ない場所で必死に撮影


今年の千歳は雨よりかは良かったのですが、予行行って良かったね~結果になりました。
千歳でブルー完全演技見れる日が来るのだろうか?



さて、撤収。

例によってめちゃ混みでなかなか出られません。
いつもは売店売れ残り食材買って宴会なのですが・・・・
あまり食欲も無かったので・・・・

で・・・・

セリカのドアステッカーの復元してみたり・・・(写真撮影:雪風@ZZT231

それでも時間あったので・・・

昨年から気になっていた釧路から来ているRS乗りさんにお声かけ。
クルマ見せてもらってだべって待ちました。


ようやく動き出したみたいなので16時すぎに駐車場出発。
札幌方面、正門から出しなのですが 高速方向・千歳市内方向激混みなので、そのまま千歳駅方面に右折。
今年も自転車ツーリングルートを参考に途中から長都手前で入って(キリンビール駐車場付近も混むので)長沼かすめて274号まわりで札幌帰ってきました。渋滞なし。

まー また来年ですねー
Posted at 2016/08/08 12:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2016年07月31日 イイね!

ツールドキタヒロ

ツールドキタヒロ本日は
ツールドキタヒロ
の今季一回目に自転車自走ボランティア立哨員スタッフとして参加してきました。



参加の皆さんに先行して、数カ所分岐点に立ち案内する簡単なお仕事です(笑)


当初、ショートカットして対応予定でしたが、スタート時に持ち場変更あった為、オンコースで廻る事に。
エイド早め切り上げでなんとか対応できました。

今季はロング全く乗れていなく、登板しばらくぶりなので心肺辛いとこもありましたが、何とかこなしました。

コースは

こんな感じ
52.7kmとありますが、南郷の自宅から自走参加したので、結果本日は83.27kmの走行となりました。
二年前までは毎週のように100kmこなしていたので短いはずなんですが、久しぶりな私には充分で最後尾をゆっくり走ったのがよかったかも。

ちなみに試走できなかったので、上記ルートラボの地図を
ルートラボビュア
というアプリをスマホにインストール。

時折停車して位置確認できたのでミスコースせずに現場到着できました。これは便利。

二時半頃に終了して、一路自宅へ。
北広島駅で北広島ホビーフェスタやってたの知っていたのですが、天候が読めずやむなくスルーしてしまいました。
自宅でバタバタ準備して車で妻実家へ。
夕食頂き息子風呂入れてから帰宅。
息子寝かしつかていたら爆睡(笑)
なので今ブログ書いてます。
Posted at 2016/07/31 23:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年06月05日 イイね!

北海道ハチマルカーミーティングに行ってきました。

北海道ハチマルカーミーティングに行ってきました。本日は砂川でジムカーナとそのあとオートテスト。
陸別ではラリーセミナーペースノート編。
そして札幌市の一部の小学校では昨日から順延して今日運動会だったりしたようですが・・・。

我が家は、夕張で行われた北海道ハチマルカーミーティングを選択。
開催地が「北海道物産センター夕張店」ということで
あのメロン熊の生息地。

なのでそれを口実に家族行事化。
10ヶ月の息子、初めて50キロ移動です。

ただ・・
事前に調べたところ、メロン熊さん
本日は
全国メロンサミットinほこた(茨城県)
TOYOTAドリームフェア2016(釧路市)
に出てるらしく、三体だったはずなので初号機のみかも・・
最悪居ないかもねー

なんて、朝、某セリカおじさんに玄関前でステッカー渡してから9時すぎ出発。

淡々と国道を走り、マオイの丘でかーちゃん野菜買いつつゆっくりな移動。

目的地よりまだかなり手前、滝ノ上の夕張市農業協同組合 銘産センターを通り過ぎようとしたところ・・・

メロン熊さん!!

緊急停車。息子とあいさつしに行きます。


「怖い?」  息子「・・・・・・・」


あ、このレベルでは大丈夫なようです。

2010年バージョン「マイルド」みたいで、普通に熊さん。


記念集合写真まで撮ったりなんかして。
ここ、夕張ICより手前なので、暇なんです・・・・。


これで、息子目的?の「メロン熊成分0」を回避できました。
よかったよかった。

さて、目的地に進みます。

が、道の駅「夕張メロード」でまた停車。


目的は・・・・・

限定品 ころころメロンパン(360円)

以前、貼物組合で行った時には目の前で売り切れ・・・・
今回ようやく買えました。

でも・・・

「出オチだよねーこれ」普通にメロンパン×2(の間に夕張メロンクリーム)です。
夕張メロンソフトもおいしくいただきました。


そんなことで、ようやく北海道物産センター夕張店に到着。

11時20分到着ですごい台数です。札が460番台超えておりました。



グラチャン系がどうしても多いのですが・・・・
やっぱり萌えるのはここらへん。

ポルシェCカー風の車は、ニュージーランドのセイカーGTをラッピングしたもののようですね。
ネット調べるとインプレッサWRXのエンジンを搭載してるとか書いてました。

まぁ なんといいますか、スノーダート系ジムニー系トライアングル系などなど やたら知り合いに会います。
今日ジムカーナなはずなのに、なぜか猿川名人にも遭いました(笑)


と、話を聞いていたら「メロン熊ここにも居るよ」

!!
全部で3体でなかったんか!!


いた。

息子活動停止。

「リアル」だ!


喰われる。当然泣く。

目的達成。
きっと噛まれると良いことあるかもしれない。
(獅子舞?)


軽ーく回って帰ることに。
晴れていましたが、風が気持ちよくて過ごしやすかったかもしれませんねー
Posted at 2016/06/05 21:10:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年05月18日 イイね!

ペダル交換

ペダル交換自転車の・・・って何連続ってるんだって話ですが。






ほら、ヤフオクって、すぐ買う気なくてもなんとなくウオッチかけとくことあるじゃないですか。
で、リマインダー鳴って「あれ?思ったより上がってない?」と思ったら8分前に動きが。
でも今買わないつもりだけど、安く買われるとしゃくじゃないですか。
なので予算高値の一歩前まで入札してつり上げるわけですよ。

で、入札して最高額入札になったら・・・
ここで高値更新され・・・・ない。
あら?ついてこないの?
あれ?
あれれ!

あ、落としてしまいました・・・。
シマノPD-A520 片面SPDペダルです。


もともとカクスケさんに譲ってもらったMTB用の両面SPD シマノ DEORE XT PD- M747使っていたのです。
レースで酷使されてはいましたが、ベアリングは調子よく重宝してたんです。
それが、一部樹脂パーツの破損(古いですからねー)と、フロントクランク交換したのでロード用パーツにしたくなり(ただしロードのビンディングペダルのシマノの主流はSPD-SLですけど)ロード向け片面SPDペダルは気になっておりました。なのでウオッチしてたんですけどね。

交換しての感想。
写真に写ってるとおり、パーツの重心で回転しちゃってすぐひっくり返しになります。噂どおり。

両面SPDならとにかく踏めば表裏どちらかでキャッチできるのですが、片面は両面感覚で踏んでも裏面傷つけるだけ。

通勤行きは試行錯誤だったのですが、帰り道で
「足の甲でペダル端引っ掛けて回して、表なった瞬間に踏み込む」
という技で裏面踏まずに済みます。

これ、決まった時がとっても気持ち良いですね。
クセがあって技でカバーするのって面白いんです。
まーそれでも油断してるとキャッチミスして裏ふみます。


さーもうウオッチリストには何も入れないぞー
Posted at 2016/05/19 00:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年05月14日 イイね!

クランク交換

クランク交換自転車の(またそれかい。)

クロスバイク、リアロードコンポで9速化してチェーンも良さそうなの入れたら、やっぱり8速時代のままのフロントギアが気になってしまってヤフオクで入手しちゃいました9速コンポ。




古いシリーズで傷だらけなんですけど、やっぱり格が違って見えます。

ま、完全に自己満足なんですけども。



専用工具がまた増えました・・・・・


整備日記

ちなみに木曜日までノロウイルスで死んでました。
保育園って恐ろしーとこですねー・・・・

ということでいじったけど天気いいのに体調戻ってなくて試走できてません笑
Posted at 2016/05/14 21:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation