• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

篠塚健次郎ウィンタードライビングスクールに行ってきました

篠塚健次郎ウィンタードライビングスクールに行ってきましたNEXCO東日本主催
「ウィンタードライビングスクールin CHITOSE」
に行ってきました。
新千歳モーターランド。



講師にはあの
篠塚建次郎氏!
これで無料!
行かない理由などありません。




一般的に新井敏弘は知らなくても
篠塚建次郎は知ってますもんね。
レジェンドですよ!

講演のあと、早速ジムカーナ場に篠塚さん乗せコースイン。

最初、自動ブレーキ解除のみで走り始めましたが、
旋回エリアでVSA作動でまるで吹けない。
※撮影予定が無く急きょ撮影位置考慮していないスマホ充電台装着で録画しているので見づらくてすいません

そこでVSAメンテナンスモードを設定。
とたんに元気になるヴェゼル。
でもステアリング切り始めが巻き込まなくなり、きっちり減速して前輪に荷重載せないとまるでドアンダー。
扱いにくく感じるけどなれてポイントわかると楽しい。



そして、次はジムカーナコース。


カートでさえキツいコーナーをヴェゼルで曲がる・・

実は・・・これ二回目。

一回目は刺さりまして(笑)

雪が柔らかく実害なし。ははは
講師は二回とも村岡克己氏。
自転車イベントの運営のほうが有名かもかなぁ。
左足ブレーキねー
そんな余裕無かった(笑)楽しかったけど。

禁断の走行中電子サイド引きもやらなかったなー
試したかったかなあ。


走行終了後じゃんけんで5名(あとで3名追加)だけ、篠塚建次郎さんのデモ走行同乗の権利が。

・・じゃんけん勝ちました!


「あの」篠塚建次郎氏の横に乗ってる!
いやー良い記念となりました。


ありがとうございます!


ヘルメットにサインもらったりして(嬉)
Posted at 2018/02/17 21:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2018年01月26日 イイね!

ヴェゼルマイナーチェンジ

ヴェゼルマイナーチェンジ最近、ヴェゼルが意図的に広告引っ込めているなと感じていたので、そろそろ廃止か?
と思ったら、2月にマイナーチェンジだそうです。

予告ページ

今のホンダの顔ジュエルアイLEDヘッドライトになり、
ウインカーはC-HRに対抗してシーケンシャルウインカー採用するのかなぁ?
→後日談 ただのLEDでした。

i-DCDも改良だそうで。
2016モデルも初期にあったトラブルは解消されており、今のところミッションに不満はないのですが、どう変わったのかな?
どうせフルモデルチェンジでi-MMDにとって代わられるのはわかりきってますが。

期待のターボはまた見送りらしい。
先日見た三菱のエクリプスクロスがかなり売れる感じていたので、1.5ターボ出さんと。
まぁ、三菱は価格帯C-HRと当たりそうな気がしますけどね。

ホンダセンシングは、AACの0km/h対応は見送りらしい。
まぁ慣れると無くても気にならないのですが。
2013年デビューですから、結構ひっぱりますね。

4WDにロックモードとか、ブレーキLSDついたらビックリですが、キャラクター的にそれはないでしょうね。
Posted at 2018/01/26 01:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018今年もよろしくお願いいたします

2018今年もよろしくお願いいたします本年も皆さまよろしくお願いいたします。

今年は少しいじれるようになれるかなぁ・・・・
Posted at 2018/01/01 17:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年賀状 | 日記
2017年12月25日 イイね!

メンテナンスツールキット

メンテナンスツールキット息子に。
昨晩サンタさんが枕元に置いていったようです。

電動ドライバーもあるんだ!
(だけど手動(笑))
Posted at 2017/12/25 07:48:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年12月23日 イイね!

冬期レプリカマシン導入

冬期レプリカマシン導入息子のソリ。
昨シーズンに滝野スノーワールドで持ち去られてしまい・・。
という事でホーマックで新しいソリ購入。




息子に選ばせたところ・・
やはり




カーチャンに
「また持っていかれないようにシールとか貼ってね」
と言われまして・・・。


貼物組合員としまして
「ライトニング・マックィーン仕様」
としました。

グラデーションは省略して、ジムニー時代のロゴデータも流用な超手抜きカッティングマシンカット仕様。
すぐガタガタになるでしょうからねー
Posted at 2017/12/23 21:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation