• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku(元ジムニー乗り)のブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

西部警察車両とお別れ

西部警察車両とお別れしばらくぶりのブログがこんなんですが(笑)

石原裕次郎記念館が8月31日で閉館ということで、
北海道で西部警察車両の恐らく見納めとなることと、息子に本物見せておきたかったので行って参りました。







西部警察車両の展示は無料エリア。
ここしか見ない人も多いのが収益上がらなかった原因?


J:COMファミリー劇場で西部警察見ているので、息子「見たことある」。
このスーパーZ走行距離とても少ないんですね。


ボスガゼールももちろん知ってます。
ポッポの刀。夕張からマイカル来て裕次郎記念館・・このあとどこ行くのでしょう?



奥の写真館は既に終了。
RS2とRS3がおります。

あっという間に閉館した小樽運河の「おもしろ写真館」にいたエイリアンもひっそりと。
これは保存されないだろうなぁ。
Posted at 2017/08/20 09:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2017年06月25日 イイね!

しばらくぶりにシートカット

しばらくぶりにシートカットと思って、スキャンしてトレース作業。

で、ステカつなげてカットしようとしたら・・・

「プリンタに居ない。」



・・・・。
windows10 Creators Updateにしたら隠されたー  ・・・。

もともとこのSX-8(のライオン機器版のSX-8L)、パラレルポート仕様なんです。
これをUSBのみのPC接続するため、パラレルUSB変換ケーブル用意。
そして標準ドライバーがvista32bitまでしか用意されておらず・・

なので、後続のSV-8のwindows8用ドライバーで強引にうごかしていたのですね。
それがwindows10のおせっかい機能で無効化されたわけでした。
再度手動設定で動くように。


ようやく納車時にやりたかったカーボン柄シート貼りができました。
Posted at 2017/06/25 18:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2017年06月04日 イイね!

ようやくカーセキュリティ設置完了

ようやくカーセキュリティ設置完了先日の配線調査のエラーですっかり凹んでおりましたが・・・
昨日、兄RVRの100Vコンバーター設置手伝いに刺激されまして、息子が寝た深夜にセキュリティ取付決行。
(一応純正でも簡易セキュリティとイモビライザーついてるんですけどね、威嚇用です)


再度、ヒューズボックスあたりの配線調査をコネクター外さない・外してもエンジンかけないのルールの元調査しますが、さっぱり見つからない。
結局、拾いたい信号の発生元(ウインカーやらドアロックモーターやら)まで遡って分岐。
キックパネル付近は配線混み合っていて難しいので離れたところで取りました。
最初っからこっちのほうが確実だったかなぁ。

ジムニーだと気兼ねなく穴あけしていたのですが(笑)
今回は穴あけしないルールのもと設置。

とりあえず設置完了しましたが・・・
システム作動音がジムニーシエラ同様の場所にスピーカー設置したらものすごく音小さい。
ジムニーシエラはFRPボンネットだったこともありますが、煩い直噴エンジンをこれでも結構防音してるんてすね。
スピーカー設置場所再考しないと(かつ車外から配線切られない場所)

またそのうちだなー



後日 スピーカー設置位置を変更して、ソフトチャープ音のジャンパー線をカット。

また、リモコンエンジンスターターで誤爆することが判明(笑)
すっかり忘れてました。

その対策はこちら
Posted at 2017/06/04 21:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2017年05月07日 イイね!

またやっちまった。

またやっちまった。ようやく1日車いじれる日もらえまして・・・
ヴェゼルさん納車に合わせて買っておいたセキュリティー取付だったのですが・・・

難しいエンジンルームのスピーカーの配線通し、作動灯を加工してデフロスター脇に設置して配線通し・・
までは良かったんです。

付属の車種別説明書がわかりづらく・・・
ヒューズボックスまわりのコネクタを外して配線色を確認。
スタートボタンで機能停止を確認しながら作業。
(↑これがマズかった)

んー微妙。ではテスターを用意しましょうと、
家戻ろうかと戻してドアロックしようかとノブ触ったら・・
「しーん・・・」

あら?
スタートボタンおしてみたら
出るわ出るわシステムエラー。

どうも、特定コネクタ外した状態でシステム起動すると断線と判断されてログ出っぱなしになるみたいなんですよね。
これ、ホンダ販売店で消してもらうしかないみたいです。

あーやっちまった。
電子サイドブレーキ、ブレーキホールドシステム、VSC、スマートキー、AWDが作動停止。
警告は出ているもののハイブリッドシステムやVSC以外のホンダセンシングと電子ブレーキサーボは生きてるので、まぁ使えないことはないんですが、クルマの家電化の弊害ですかね。
「ちょすな」ってことだなぁ。


ジムニーみたくはいかんなぁ・・
Posted at 2017/05/07 19:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メカニック | 日記
2017年04月30日 イイね!

ヴェゼルさんタイヤ交換

ヴェゼルさんタイヤ交換ようやくヴェゼルさんのタイヤ交換。

お金ないのでー
純正タイヤに純正ホイールです。



フロントのガレージジャッキポイントがとても奥で、実家のジャッキでは全く届かず(笑)
リヤのポイント(牽引フック)も高さがあり上げきれない。
結局、サイドシル下のパンダジャッキポイントでないと上げられないですね。
スタンドや整備工場にあるTハンドルの大きいヤツでないとダメですね。
デフやアームで上げていたジムニーやビッグホーンとは勝手が違いました。


リフトアップして215/65R16とか215/70R16とかのATタイヤにしたいなー
ホイールもラリー系のホワイトとかゴールドなのにしたいなぁ。

まぁ純正タイヤ、スタッドレスに比べてハッキリと転がり抵抗差がありますね。
瞬間燃費が常に2km/Lほど違う感じ。
DCTなので、本当にギア噛んでるパドルシフトでのエンブレですが、走行抵抗低いこともあってそんなに減速できないし、極端な回転差はキャンセルされますね。
まぁ、フットブレーキとの協調で回生かけちゃった方がハイブリッド車としては正しいのだろうなぁ。

※よくハイブリッドが「元取れない」と批判する方、っていうか私もそうだったのですが、『電気ターボ』として1500ccでシステム152ps 0-100km/h 7.8秒と言われる協調運転とDCTが楽しく、燃費は普段気にしてませんし元取る気無いです。
それでもどんな運転しても前ジムニーシエラより燃費が良く(笑)同じ40Lタンクなのでガソリン減り具合が如実にわかりますね。
Posted at 2017/04/30 17:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニック | 日記

プロフィール

「gazooさんに取材してもらいました http://cvw.jp/b/110433/45890578/
何シテル?   02/22 02:51
2003以前のラリー北海道では音響アシスタント、2004年のラリージャパンからは陸別や千歳の音響ディレクター兼音効係をやりまして、TEXさん・カクスケさんや松橋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VIPER330Vリモートエンジンスターター対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 12:56:36
レカロ、ダメ、車検!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 15:13:15
奴田原文雄ラリーミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 23:58:56

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤ヴェコさん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ジムニーばかり26年乗り継いでの初めてのジムニー以外の愛車です。 塗り分けバンパーと1 ...
その他 その他 Bianch ROMAⅡ2011 (その他 その他)
ビアンキのクロスバイク Vブレーキ&135mmリアエンドながら、ロード系のパーツ構成で ...
スズキ ジムニー Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニー)
1300ですが、JB23との部品共用の都合上パーツおよび整備手帳はこちらジムニーページで ...
スズキ ジムニーシエラ Jimny 1300 SWT (スズキ ジムニーシエラ)
ラリージャパン応援仕様です。 リアノーマルバンパーを基本にしつつ、厚ぼったいイメージを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation