• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

ペター車も売られてます

ペター車も売られてます例の売りに出てるインプレッサWRカー。
その中に3台のS12、いわゆるWRC2006があるのですが
さらにそのうちの1台の登録番号を見ると、
「HT55 SRT」とある。

ん~・・・

どっかで見たような記憶が?




2006ラリージャパンのペター・ソルベルグ車そのものですな。
S12(WRC2006)、S12B(WRC2007)は戦績はイマイチ・・・
いやイマジュウくらいだったけど、カタチは好きだったんだよねぇ。
お値段は240,000ユーロ、約3000万円弱ですか。

ところでこれらのWRカー、よく見たらプロドライブ自身が
売りに出してるわけではなさそう。
っていうのもどれもこれもユーズドとして、
既に別のオーナーの手に渡ってるものばかり。
プロドライブは中古WRカーの販売仲介をしているだけではないでしょうか?
だからプロドライブが資金繰りに困って売りに出してるなんて
憶測も甚だしいところだと思います。

ちなみに各所で話題になっている、PRO-WRC-97-001ってヤツ。
SPECにRHD(右ハンドル)って書いてありますけど(w

結局、各オーナーを転々としていた個体を、当時のマクレー仕様に
仕立て直した、いわば超高級レプ車って感じなんでしょうかねぇ。

あ、夢を壊すようなこと書いてたら謝りますm(_ _;)m
Posted at 2009/02/26 00:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年02月25日 イイね!

WRカー売ります

流行の話題に乗ってみた(w

「Yahoo!ニュース」

Yahooに取り上げられたことで一躍話題に上っているが
以前、当ブログで取り上げたこともあるように
プロドライブがWRカーを販売するのは別に珍しいことではない。
ってかプロドライブに限らずワークスカーの放出なんて
昔から普通にやってることだと思います。
値付けは若干リーズナブルになってるのかもしれないが。
それよりもユーロ安の恩恵の方が大きかったりして・・・

まあスバルのWRC活動終了と結びつけて、話題にしたいだけなんだと思う。

個人的に気になったのはWRC2008、いわゆるGHボディーのWRカーですな。
あ、ちなみにWRカーはGRBじゃなくって、ホモロゲ上はGH7ですよ~
これが4300万円ってのは安いのか高いのか?
今後のサポートが受けられないと考えると、割高な気がしないでもない。

あのペターがこのWRC2008を買わず、大古のクサラやC4に乗ろうと
画策しているところを見ると、なんだかんだ言ってペターも
このマシン好きじゃなかったんじゃないかと勘ぐります(w

でも先日、マーカスがポルトガルラリーにWRC2008で復帰する
ってニュースありましたよね?
ってことは売りに出してるのはテストカーとか大修復歴ありとかで
本当に程度のいいやつは放出しないで手元に残してるんじゃないかな。

他には2006が3台、2005が2台、2004が1台、97が1台ですか。
何気に2005-008をRJ仕様にしたヤツが一番速いんじゃないかと思う。

まあいずれにせよ、懐に余裕のある方は、是非一台お買い求めくださいませ(w
Posted at 2009/02/25 21:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年02月13日 イイね!

ペターSS1を獲る

ペターSS1を獲る8年落ち(!)のクサラWRCで母国イベント
ラリーノルウェーに臨んだペター・ソルベルグ。

木曜夜、オープニングのスーパーSSで
2001年式マシンを駆ったペターは、
対戦相手のヤリ・マティ・ラトバラを
下したばかりでなく、見事このSS1の
ステージベストを獲得した。

勿論、オープニングのたかだか1.92kmのエキシビジョンで
ステージウィンを獲ることが、ラリー全体の成績には
なんの意味ももたらさない事は、誰もが承知している。

しかし気温マイナス13度の中駆けつけた、
1万人の母国ファンの前でベストを獲るということは
ファンサービスを大切にする、いかにもペターらしい行動だと
いうことが出来るかもしれない。

かつまた、まるでパッとしなかった開幕戦アイルランドと比べ
このノルウェー戦は、ペターが出場するだけで、
WRCがこんなにも華やかになるものかと、
つくづく彼のエンターテイメント性を思いしらされた気がする。

ラリーは今日、金曜から本格的に競技が始まるが
ペターには、ファンの声援に応えるためにも
フィニッシュランプまで、大事にマシンを運んでもらいたいと思う。
Posted at 2009/02/13 17:33:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年02月07日 イイね!

ペター新体制を発表

ペター新体制を発表スバルのWRC活動終了に伴い
浪人生活を余儀なくされていた
2003年のWRCチャンピオン
ペター・ソルベルグですが、
ホームイベント、ラリーノルウェーを前に
ようやく今季の体制を発表しました。

チーム名はその名もペターソルベルグ
ワールドラリーチーム。
まあ言い換えれば自チームを結成しての

プライベーターエントリーってことですな。
とはいえチームマネージャーはケン・リース、
チーフエンジニアはフランソワ・クサビエ・ドゥメゾンと
SWRTにゆかりのある面々が担当。
コドライバーは勿論フィル・ミルズが努めます。

注目のマシンですが既報通り旧車の匂い漂うシトロエンクサラ。
ただリリースを読む限りでは2006仕様(前後アクティブデフ)とあり、
つまりペターが輝いていた時代と同じフルアクティブ仕様なので、
ちったぁなんとかなるのか?
だけどフルアクティブは、ポイント上位ランカーは使用禁止
だったとかの規則があったはずなんだけど、この辺はどうなんでしょう?

いずれにせよWRCシーンに“ハリウッド”ペターが戻ってくるのは
嬉しいニュースではあるが、実際クサラを目の当たりにすると
やや萎えるところもあるなぁ・・・

やはりフォーカス07か08あたり、もしくはインプレッサWRC2007とか
その辺のマシンに乗って貰いたかったですねぇ。

ジンバブエのボンボンや、ボスの息子が何の苦労もなく最新スペック乗ってるんだから・・・

※追記
WRC+によるとこのクサラ、製作はなんと2001年。
2002~2003年にローブが使用し、その後は博物館行き。
2005年にマンフレッド・ストールが再び実戦に使用。
走行距離は約6000km(恐らくSSだけの距離だろう)・・・

ペターよ、貴方はこのマシンでいったい何をする気?
Posted at 2009/02/07 11:48:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2009年01月30日 イイね!

開幕してます

気づいてましたか?
実はWRC開幕戦アイルランドがとっくにスタートしてます(^_^;)
STIからの速報メールが無くなってしまったから
ラリーが始まってる実感がますます薄くなってしまったねぇ。

さてラリーの方は最初、ラトバラやアーバが飛び出したけど
なんだかんだでSS6終了時点で、しっかりローブが首位に座ってます。
しかもソルドに40秒差・・・
今年もこのままいくのか?

さて私自身は、ちょっと眠ってこれから嬬恋に向かいます。
スノーラリーのはずが現地はどうやら雨のようで・・・orz
Posted at 2009/01/31 01:27:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation