• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

2016観戦イベント振り返り

2016観戦イベント振り返り今年4回目のブログがどうやら2016最終投稿になりそうです(^_^;)

また観戦記を書いて下さいというご要望も結構頂くのですが
申し訳ないですがFacebookに一回上げたものをもう一度焼き直すと
いうことについてはモチベーションも時間も不足しているため
出来ればFacebookの方で交流頂ければと思います。

ということで年末投稿は例年通り、1年の観戦振り返りということで。
まず足を運んだイベントを書き出してみますと。

東京オートサロン
ラリーオブ嬬恋
ツールド伊勢原
JDC丸和
JRC唐津
SGT富士
JRC若狭
浅間ヒルクライム
JRC福島
JRC洞爺
SF富士
JDC丸和
SGT富士
JRCモントレー
S耐富士
APRC&JRC北海道
WEC富士
JRC新城

ざっと18。
この他にPVでルマン24hとF1日本GP、SGTタイがありますが
それでもここ数年では少ない方です。

さてこの中でベストを決めるわけですが
今年は迷うことなくWEC富士6時間耐久を挙げたいと思います。

ルマンでの残り6分での失速の記憶が拭えない中
母国ラウンドに臨んだトヨタGAZOOレーシング。
金曜のフリー走行から始まり、土曜の予選、日曜の決勝と
常にポルシェ、アウディとの三つ巴を繰り広げていた
その最後の45分で、タイヤ無交換作戦を敢行しトップに躍り出たのが
トヨタ6号車の小林可夢偉でした。
その可夢偉をロイック・デュバルのアウディが猛追するも
巧みなドラインビングで防ぎ切り、最後は1.4秒差でトップチェッカー。
トヨタに2年ぶりのWEC勝利をもたらしたレースでした。

自分はこのバトルをスタンドで観戦しながら、2012年鈴鹿F1の
可夢偉vsバトンの3位表彰台を賭けた猛バトルを思い出さずには
いられませんでした。
そしてあの時と同じように母国ファンの前で最高の走りを見せ
最高の結果を勝ち取った可夢偉にはどれだけ賞賛の言葉を並べても
満たされることはないと思う、それだけ心に残る素晴らしい勝利でした。

というわけで(多分)2016の最終投稿を〆たいと思います。
今年も全国あちこちでお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。

Posted at 2016/12/24 21:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015観戦イベント振り返り

2015観戦イベント振り返り早いもので2015年も大晦日を迎えました。
ということで毎年末恒例ですが
今年1年観戦したモータースポーツイベントの
振り返りを行いたいと思います。

まず足を運んだイベント等を列記してみますと。

東京オートサロン
BICC Rally of Tsumagoi
ADVAN A40フリーミーティング
鈴鹿サーキットファン感謝ディ(ホンダF1復活祭)
JDC丸和
JRC唐津
S-GT富士500km
JRC久万高原
JRC若狭
JRC洞爺
SF富士
JRC福島
S-GT富士300km
ホンダコレクションホール(カウルレスF1展示)
JRCモントレー
APRC&JRCラリー北海道
JRC高山
東京モーターショー
JRC新城
TGRF

ざっと20。

この他にパブリックビューイングで
F1マレーシアGP
F1日本GP
S-GT岡山
S-GTもてぎ
てな感じです。

まず、今年はあまり気づかれてないんですが
ひっそりと全日本ラリー全戦観戦を達成しております(^_^;)
前回達成した2013年もそうでしたが、開幕前は全戦行こうなんて
これっぽっちも思ってなくて、実際、唐津から帰還した時点では
久万の手配なんてまったくしていなかったのに、
気づいたらいつの間にか全戦達成していてなんとも恐ろしい限り(笑)

しかしながらサーキットレース系は、富士のGTとSFくらいで
例年行ってたWECも行かなかったし、
皆勤賞だったMSJもJRC唐津とかぶっていたので行けなかった。
海外ももう丸2年行けてないです。
なので感覚としては今年はあまり出かけなかったなぁって感じだったのですが
こうして書き出してみるとまあまあの数になって自分がビックリしてます(^_^;)

で、今年行って楽しかったイベントですが、まあどれも楽しかったわけですが
心に残ってるのは7月の北海道が心地よかったJRC洞爺。
それと意外かもしれませんが初開催だったJRC若狭。
ここは自分自身も初めて訪れた土地だったので
新鮮味があったというのも大いにあると思いますが、
戦い自体もいつもと違った展開でなかなか面白かったです。

その中でベストを決めるとすると、これまた意外かもしれませんが
JRC第2戦の久万高原ラリーです。
久万自体は過去に2度見に行っているのですが、
ターマック戦としては今年が初めての観戦。
土地勘ある場所で開催している安心感と、なのにいつもと違うターマックラリーが
行われているという新鮮味が上手い具合にバランスして
天候の妙味(笑)も加わってなかなかに面白い一戦でした。
1泊2日の強行軍で現地滞在時間は30時間ちょいだったにも関わらず
その中に面白さがギュッと凝縮されていてすごく印象に残っています。

そんな感じで今年も北から南まで方々に足を運びました。
そこでお会いした沢山の皆様、本当にありがとうございました。
また来年もお会いすることがありましたら
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/31 16:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年12月30日 イイね!

2014観戦イベント振り返り

2014観戦イベント振り返り2014年最後のブログは毎年恒例となっている
今年1年の観戦振り返りで〆たいと思います。

まず今年足を運んだモータースポーツ系イベント一覧。

東京オートサロン
BICC Rally of Tsumagoi
JDC丸和
JRC唐津
S-GT富士
SF富士
JRC福島
浅間ヒルクライム
群馬戦あさま隠しラリー
JRC洞爺
SF富士
JRCモントレー
S-GT富士
JDC今庄
APRC/JRCラリー北海道
WEC富士
JRCハイランド
MSJ
JRC新城
TGRF
ニスモフェスティバル

現場に足を運んだもので21。
この他にパブリックビューイングで

S-GT菅生
S-GT鈴鹿
F1日本GP
S-GTタイ
S-GTもてぎ

というところです。
結局今年は海外には行けなかったし、全日本ラリーも全部は回らなかったし
サーキットも富士以外には行ってないので
例年よりは幾分大人しいシーズンではなかったかと思います(^_^;)

この中でベストイベントを選ぶわけですが候補は3つ。
全日本ラリーの唐津、洞爺とラリー北海道です。
理由としては、どれも遠隔地ということで飛行機や電車など
沢山の交通機関に乗れること(笑)、美味いものが沢山食べれることといった
観光気分、旅行気分が味わえること。
加えて、行った先で沢山の友達に会えることというのが挙げられます。
この3つはどれもその面でのポイントが高いです。

ではベストはどれかというと、プラス競技観戦の満足度の高さから
やはりラリー北海道になってしまいますね。
日本国内でラリーを見るとき、あの十勝のフィールドに適う所は
なかなかないと思います。

ということで今年も全国津々浦々でお会いしたみなさま
色々とお世話になりました。
来シーズンもまたよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Posted at 2014/12/31 00:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年11月30日 イイね!

ニスモフェスティバル

先週のTGRFに続き、今週はニスモフェスティバルを見に
富士スピードウェイへ行ってきました。
ニスモフェスティバルの楽しみは、過去のレーシングカーが沢山走ってくれること。
日産の歴史を感じるともに、ここだけはTGRFがかなわないところだと思います。

個人的に感動したのは何と言っても1992年のデイトナ24時間レース優勝車
R91CPが走ってくれたことです。
残念ながらちょっと調子が悪かったみたいだけど
今でも大好きなCカーが往時の雄姿を見せてくれて本当に嬉しかったです。

さて、近年こそニュル24Hの人気が上がってきていますが
かつて世界3大24時間レースといえば、ルマン・デイトナ・スパでした。
このうち日産はデイトナとスパ(ゼクセルR32)で優勝を飾っています。
となると残る目標はあと1つ・・・
LMP1Hで参戦する来年のルマンが非常に楽しみです!

Posted at 2014/11/30 22:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年11月29日 イイね!

TGRF2014

すでに1週間前のことになってしまいましたが
富士スピードウェイで開催された
トヨタガズーレーシングフェスティバル(TGRF)に行ってきました。
レーシングコースでのデモランやサーキットサファリ、
トークショーや某ステージなど色々を楽しませてもらいましたが
ここではラリー関係の動画をご紹介したいと思います。

まず本コース上で行われた、新井敏弘選手(VAB)と勝田範彦選手(GRB)
によるラリースペシャルステージの様子。



次にBコーナー内側のラリーパークにて行われた
コ・ドライバー体験(同乗走行)の模様です。

新井敏弘選手



勝田範彦選手



鎌田卓麻選手



川名賢選手

Posted at 2014/11/29 22:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation