• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

群サイラリーフェスタ2008レポート

一年の締めくくりのイベントとして
すっかり定着した群サイラリーフェスタ
例年パワーアップしていくこのイベント
私自身は今年で4回目の参加だったのですが
これまででもっとも満足したイベントだったと思います。
入場者数も、体感では今までで一番多かった気がする。
その全ての人が笑顔だったのが、このイベントの魅力を
端的に物語っていると思います。

そんな今年の群サイ、レポートのようなものを綴ってみます。

=======================================================

毎年積雪凍結にビビルほどの寒冷地にある群サイ。
とはいえ実際スタッドレス必須だったのは2005年だけだったので
今年も勝負かけて夏タイヤのまま行ってみました。
ダメだったら上毛高原の駅前でヒッチハイクすればいいし(^^;

最後のヒルクライムを凍結に注意しながら駆け上がって会場到着。



天気はご覧のように基本は晴れだったんだが
陽が陰りゃすげぇ寒いし、時折雪は舞うし、
相変わらず体には優しくないイベントだ(笑)









炭山さんと、大井さんと、大嶋社長と、熱心なファン(w









アライモータースポーツの物販ブースには、GOLDWINのユーズドのウェアが
めちゃめちゃお値打ち価格で放出されてました!



あれ?なんか付いてない??



クリーニングのタグが付けっぱなしです(^_^;)
ある意味、新井家で使用していた証なので、非常に貴重ですね。
余談ながらこのウェア、お仲間達があっという間に買占めてしまいました(爆)

こちらは某C社のO溝社長が、身を呈して商品のアピール(^_^;)



このキャロッセのウェアは、袖を外して帽子にも出来るそうなので、
お買い求めの方は是非実践してみてください。

ドラミを終え、コースを完熟歩行中の選手の皆さんです。
なんだかすげぇ楽しそう。



大嶋治夫選手と、吉澤選手と、中央は超眠そうなスペシャルゲスト(笑)



そしてデモランが始まりました!!

トップバッターは若者を押しのけて大嶋治夫選手が飛び出しました(^_^;)
しかも一走目からエライ気合いれてます(笑)



炭山裕矢選手♪



この日の裕矢さんは、全選手の中で一番乗れてるように見受けられました。



昨年の世界チャンピオン、トシアライ。
朝食は多分、そばだったと思うんだけどなぁ・・・(関係者ネタ)



午後のトークショーで判明したのですが、トシアライさんは
スピン一回すると(コドラの)グレンにワイン一本おごる
取り決めになってるそうです。
で、午前のデモラン、我々の目の前でワイン大盤振る舞いな光景が
繰り広げられました。
惜しくも我々は誰も動画で抑えてなかったんですが
youtubeでその瞬間を見つけました。



ちなみにサイドターンの時巻き上げた土と落ち葉、思いっきりかぶりました(^^;

そのトシアライと弄り弄られされてた、増村淳選手。



チャイナラリーでなんだかんだ2位だった、柳澤宏至選手。



閑話休題・・・



こちらは大嶋は大嶋でも、スペシャルゲストの方です。



これはタイムアタックの一幕ですが、ご覧のようにコース上に並べられた
パイロンのうち、赤いのだけをリヤで跳ね飛ばす趣向になっております。



これはなかなか上手く決まってますが、ハッチバックのGRBは不利なのか
元世界チャンピオンをしても空振りしてました(^_^;)



午前のスケジュールを終え、サービスに戻る各車。



そして昼休みとなるわけですが、この間もランチアのデモランがあったり
スピンサイクル(ドリチャリ)のレースがあったり、
選手も観客も全く休むヒマの無い、悲鳴が出るほど有難いイベントです(^_^;)

午後の爆笑大喜利トークショー。
ってか実はこれが群サイの一番の楽しみだったりします(^_^;)
MCはトラだったりサンタだったりスパイダーマンだったり
毎年換わるのですが、今年はピエロでした(w



今回はゲストが多かったせいか、各選手ともネタに事欠かない
充実した(?)シーズンを送ったせいか、過去最高に面白いトークショーでした。



手作りのイベントです。イスもマイクも選手が各々セッティングします(w





この選手たちのはちきれそうな笑顔を見てください。
どんだけ面白いトークショーか伝わるでしょうか?
しかしこれ、仮に動画で録画しても、公開は躊躇しそうな内容です(^_^;)





トークショーの合間に、大嶋治夫選手から期待の若手二人の紹介。
一人は全日本ラリーでお馴染みとなった吉澤哲也選手。
そしてもう一人はスペシャルゲスト、昨シーズン若干20歳にして
全日本F3とS-GT GT300クラスでダブルタイトルを獲得した
TDP期待のレーシングドライバー、大嶋和也選手です!



自分はラリーも大好きですが、スーパーGTも同じくらい好きで
大嶋和也選手は以前から注目していたので
こんな間近で会えて本当に嬉しかったです!

つーことで・・・



さすがに「ガシッ!」は出来んかった(謎笑)

話しは戻って、トークショーが終わるとそのままチャリティーオークションです。
今年も激戦の末、首尾良くお宝をゲットした、熱心なファンの方です(^_^;)



爆笑トークショー、司会者の迷調子も手伝って、
スケジュールが押しに押しまくってしまいました。
最後はしびれを切らした群サイの石田社長が場内放送で断ち切って
強制的にトークショー終了させました(^^;

そして午後のデモラン。

大井こずゑ選手。



柳澤宏至選手。



富沢浩明選手。

'

吉澤哲也選手。



いつもどおり(?)動画撮影班渾身の作品も貼り付けておきます。



デモランを終えた大井こずゑさんの隣には、原田美樹さんが♪
この二人、今年のラリー北海道で見事クラス優勝を遂げたクルーです。



一日の締めくくりは、これも恒例となった選手・観客全員での集合写真。

☆群サイホームページへ



こうして今年も、楽しい楽しい楽しい一日が終了しました。
冒頭にも書いたけど毎年パワーアップする群サイ、
今年はこれまでで最強だったような気がします。
選手・マシンと観客がこんなに近いイベントは、日本ではここだけでしょう。
だからこのイベントだけは、多少無理してでも見に来て欲しいと思います。

ただしこのイベントは、観客の自己責任や暗黙の了解で成り立っている部分も
少なからず(いや全てか?)あります。
そういった意味では、多くの人に見てもらいたい一方で、
変な輩にはご遠慮頂きたいと思うのもまた本心なんだな。

この素晴らしいイベントが来年も再来年もずっと続くように
そう願いながら、このレポートを締めくくりたいと思います。
Posted at 2008/12/09 00:52:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23 4 56
7 8 9101112 13
14 15 16 171819 20
2122 23242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation