• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

RJ08レポ その10

気づけば前回のレポートから1週間以上経ってました。
しかも群サイのおかげで記憶がだいぶ上書き消去
されてしまった(^_^;)
なんとか残った記憶を辿りつつ、DAY3イメルの続きです。

===================================================

明け方からの曇り空が、SSスタート前になって一気に真っ黒に。
上役からの「合羽着用~!」の号令で、急いで雨支度を整えます。
そして合羽を着終わるかどうかという段で、
ついに雨が落ちてきてしまいました。
はじめはパラパラだったのが、あっという間に本降りになり
ついで土砂降りに _| ̄|○
今夏のラリホの陸別を思い出すほどの大雨です。

あの時と違って雷こそ無かったけれど、
代わりに気温一桁台の寒さが容赦なく襲ってきます。
しかも今回は役務中のため、雨宿りに避難することも出来ず
ただただ滝のような雨に打たれるのみ。
なす術も無くうつむき加減に立ちつくすオフィシャル達。
その光景を「コウテイペンギンの如く」と評した方がいないとか・・・

唯一救いだったのは、昨DAY2の時、ジュディーさんから
差し入れで頂いた、通常の3倍はあろうかという腰用ホッカイロ
その形状から、紙オムツ型と表現したらえらい怒られましたが(^^;
いや~コレ、ものすごく暖かいです。
出掛けにコイツを仕込んでおいたおかげで、
なんとかこの日いちにち、一命を取り留めました(笑)
ジュディー様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

さてさてこんな天候でも競技はつつがなく進行し、
1号車ミッコ、2号車ヤリ-マティが、私の目の前のTCエリアに到着しました。


【画像提供:yah様】

しかしながらさすがにこの寒さと雨のために、
いつもなら選手が車外に降りてきて一息入れるのですが
この時は、必要以上に車外に出てくることはありませんでしたね(謎)

そしてSSスタート。
この雨のおかげで路面は全面がウォータースプラッシュ(^_^;)
泥を巻き上げながら疾走する光景は、あたかもサファリラリーのようで
これはこれでとてもカッコ良かったです。


【画像提供:yah様】

でもって自分の立ち位置、90度コーナーのクリップの所ですから
群サイクラスの近さで各車が走り抜けて行きます!
某プーマのCMのように、泥をかぶりそうになったこと数知れず(^_^;)


【画像提供:yah様】

北村隊長はキレイにコーナーをクリアし、石黒雄士君は見事にハーフスピン(^^;
(照れ笑いのお顔が目の前で見えました)
哀川のアニキは、某BGMとともに疾走し、これまた私の眼前でスピン。
頭からずぶ濡れになりながらも、楽しむ所はちゃんと楽しませてもらいました(笑)

ところでこの時、奇しくもお友達のyahさんが、ほぼ私の真横で観戦されており
その時の模様を、迫力満点の画像とともに記されていらっしゃいますので
是非コチラをご覧ください!

「ラリージャパン2008 DAY3」
「#108原選手のドリフト【ラリージャパンより】」

SSも終盤になってくると雨は降ってるもののだいぶ明るくなってき、
SSが終わるとほぼ時を同じくして、キレイに雨があがりました。
そしてコースオープン。
周囲にいたお客さん達と、「いや~、すごい雨だったねぇ」とか
「お互いお疲れさま!」とか会話を交わし、挨拶を交わしつつ
休憩のために一旦、持ち場を離れました。

その11に続く     その9に戻る
Posted at 2008/12/13 21:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RJ2008 | 日記
2008年12月13日 イイね!

クスコ 2009年はエボXにチェンジ

クスコ 2009年はエボXにチェンジすでにご存知の方も多いと思いますが
クスコレーシングは2009年より主戦マシンを
これまでのインプレッサからランサーエボXに
チェンジすることを発表しました。

http://www.cusco.co.jp/motorsports/wrc/2009APRC_PressRelease.pdf


来季は2台のエボXでAPRCを転戦することになるそうです。
ベース車は11月中旬にすでにキャロッセ開発工場に運ばれ
現在急ピッチで製作を進めているとか。
それでも開幕戦ニューカレドニアに間に合わせることは難しく、
早くても次戦キャンベラからの参戦になるでしょう。

キャロッセといえば何となくインプレッサのイメージが強く、
実際、桜井幸彦選手や新井敏弘選手の頃からGC8を使っていたので
正確にはわかりませんが、多分12~3年はインプを使っていたでしょう。
ですがその前は、ランサーエボ、エボ2で全日本に参戦してましたから
久しぶりにランサーに戻ったというところでしょうかね。

ちなみに自分がこの噂を聞いたのが、新城ラリーが終わった11月下旬頃。
で、確報を得たのが先日の群サイでした。
ジュディーさんのレポートの後ろの方に、
炭山選手はじめ、みんなでGDBを囲んでいる写真があるのですが
実はこれ、クスコカラーのインプレッサが見納めとなるため
最後の記念撮影という意味合いで撮った一枚なんです。

しかも、一度積車に積み込み終わっていたのを、
この撮影のためにわざわざもう一度降ろしてもらったんです。
大溝社長はじめキャロッセのみなさんのお気遣いに
本当に感謝する次第です。

ということでインプからエボにマシンが変わりますが、
来年こそAPRC優勝を目指して奮闘して頂きたいです!
最終SSで山に当たって溝に落ちるとか無いように(w

P.S.ジュディー様 あの記念写真が欲しいですm(_ _)m
Posted at 2008/12/13 17:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rally | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23 4 56
7 8 9101112 13
14 15 16 171819 20
2122 23242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation