• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2005年03月30日 イイね!

ラリージャパンへ行こう 第13話 セレモニアルスタート!

ラリージャパンへ行こう 第13話 セレモニアルスタート!9月2日午後7時30分、人波の彼方のスタートランプの方が急に賑やかになった。日本初のWRCがいよいよ始まったのだ!! と言っても我々の位置からスタートの模様は全く見えず、ラリー車の通過をいまや遅しと待ち続けるのみでした・・・

最初に来たのは0カー、帝王トミ・マキネンです!あまりにも普通に通過していったので一瞬気づかなかったよ・・・orz
その後ゼッケンの大きい順にスタート。某大学院生父上の友人も通過、うちのチーム(と勝手に呼んでる(爆))の2台も通過、ベストカーチームも通過。89台のラリー車が大勢の人波をかきわけて次々通過していきます。

この時周囲を見て思ったこと。もちろん全国から集まったラリーファンも多いのですが、それよりも地元と思われる人が非常に多かったです。会社帰りのリーマン、OL、学生、家族連れ、じーちゃん、ばーちゃんまで。みんな笑顔でラリーカーに手を振ってます。感覚的にはお祭りみたいなものなのでしょうね。神輿や山車の代わりに派手なラリー車が行進してる感じです。選手達もこの光景に非常に感激したらしくて、みなさん満面の笑みをうかべて観衆にアピールしてました。

ヌタさん、新井さんが通過するといよいよWRカーです。ヴァルンボルト、ロバンペラ、ミッコ、デュバル、マーカスと続きます。我々のいた場所は信号がありまして、ミッコ、デュバルの時ちょうど赤信号になって停車。観衆大騒ぎになりました(^^;

さあ次はいよいよ真打ち登場!! 沿道の先のほうから歓声がどんどん大きくなってきます。そしてペター、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかも箱乗りで我々の前を通過していきました!! その瞬間、辺りは明らかに今までとは違う雰囲気につつまれ、歓声もひときわ大きく、誰もがペターのオーラに魅了されてました。ハリウッドの異名、伊達じゃないっす。

その後、サインツ、マルコ、セブと続いたんですが、みなさん随分クールに通り過ぎて行きまして・・・ 特にサインツなんか超人気なのに素っ気なくて拍子抜けでした。ともあれセレモニアルスタートは無事終了。私も明日のLEG1へ向けて、道の駅なかさつないにてビバークしました。ちなみにこの日の起床3時半、就寝は22時半でした・・・
Posted at 2005/03/30 22:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | RJ2004 | クルマ
2005年03月30日 イイね!

ラリージャパンへ行こう 第12話 いよいよ

ラリージャパンへ行こう 第12話 いよいよセレモニアルスタートに備えて、SPから帯広駅前に移動します。途中、スタートへ向かう新井車、奴田原車、大井こずゑ車と遭遇!新井車、ヌタ車はチームスタッフが運転してました。ワークス勢もそうだったみたいです。ってことはただ転がすだけなら私でも運転できるのかな?
信号待ちの時、隣に並んだプジョー807、乗っていたのはプジョーワークスのスタッフの面々! にこやかに手を振ってくれました(^^)ノ

ヘッドクオーターをちょっと覗き、早めの夕食をとった後、6時半ごろ帯広駅北口に向かったのですが、スタート1時間前なのに人、人、人!人大杉です!!
主催者発表5万2千人というのはともかく、相当な人手だったことは間違いありません。スタートランプはメインもサブも既に人垣で近寄れず、500メートルばかりの沿道も人で埋めつくされています・・・orz
先着していたJUNTAさんと落ち合い、結局歩道の人垣の隙間からスタートを待つことにしました。
Posted at 2005/03/30 21:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RJ2004 | クルマ
2005年03月30日 イイね!

PVレポート

みんカラを始めて一週間あまり。
みなさんどんなページに興味があるのでしょう?

パーツレビューのベスト3は
1位:STiスカートリップ ダントツトップです!まだ珍しいのかな?
2位:ホイール やっぱりTC005の金は珍しいから?まだ在庫あるみたいですよ
3位:STiアンダースポイラー これも人気パーツのようです。

ブログに目を転じると、並み居る車ネタを抑えてなんとトップはsaku sakuでした(爆)
みんカラ内には相当数のサクサカーが潜んでるようです。
ラリージャパン関係は人気薄のようで・・・(´・ω・`)
連載打ち切りかな?
Posted at 2005/03/30 19:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年03月29日 イイね!

ラリージャパンへ行こう 第11話 この車です

ラリージャパンへ行こう 第11話 この車です第8話で紹介した、JUNTAさんの知り合いがドライバーで、うちの会社の人達がメカやってたチームです。競技車だからナンバーはそのままでいいでしょ(笑)
Posted at 2005/03/30 00:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RJ2004 | クルマ
2005年03月29日 イイね!

ラリージャパンへ行こう 第10話 意外な出会い

ラリージャパンへ行こう 第10話 意外な出会いワークス勢のテントを見たあと、新井さんたちセミワークス勢やアジパシ勢、有力プライベーターのテントを見てまわりました。みなさんレッキ帰りのようで様々なレッキ車を拝見できました。唖然としたのは、田口カツ選手が所属していたMRFチーム、レッキ車がなんとレンタカーのマツダMPVでした!! つーかよくその車で無事に帰ってきたな・・・

ベストカーチームの前を通ると偶然竹平さんに遭遇、ちょっとお話させてもらい「何があってもゴールまでたどり着くからね!」とおっしゃってました。この出来事があったのでベストカーチーム、最後まで応援してましたよ。

さらにプラプラしてると、お友達のJUNTAさんと遭遇! 知り合いがドライバーとして参戦してるので、その応援に来たそうです。ついでなのでJUNTAさんのお知り合いというチームのテントに行ってみると・・・あれ? うちの会社のステッカーがラリー車に貼ってある??? さらにそのチームのメカニックが私を呼んでる? なんとこのメカ、私の会社の後輩だったのです!! テント内に招かれてみると会社の先輩、後輩合わせて4名このチームのメカとして参加してるとのこと。何だよ、出発前に教えてくれればよかったのに(笑) 結局ラリーを通してこのチームに出入りし、ラリージャパンをまた違った角度から見ることが出来ました。
Posted at 2005/03/29 23:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | RJ2004 | クルマ

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation