• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとじのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

2011観戦イベント振り返り

2011観戦イベント振り返りあと一日残ってますが、明日ブログを書く気力が残ってるか
不明なので、今日のうちに振り返っておきましょう(^_^;)

とりあえず今年行ったイベントを時系列で列記してみると・・・

東京オートサロン
BICCラリーオブ嬬恋
スーパーGT富士
全日本ダートラ丸和
レッドブルF1デモラン横浜
全日本ラリー福島
全日本ダートラ門前
全日本ラリーハイランド
フォーミュラニッポン富士
スーパー耐久富士
東富士ハイウェイパーク(GT&Fポンデモラン)
スーパーGT富士
APRCラリー北海道
全日本ラリー新城
モータースポーツジャパン
JAF-GP富士スプリントカップ
群サイラリーフェスタ
メガウェブフェスタ
東京モーターショー

あと番外編としてオサムファクトリー、ラック、ジール訪問と
北村和浩選手祝勝会というとこですか。
7~9月まで輪番休業だった割には結構行ってたな(^_^;)

で、毎年、年間ベストイベントを選定しているのですが
今年は候補が多くて1つ絞るのが苦労しました。
復興イベントとして行われた福島ラリーも良かったし、
舗装としては最も見応えのあるギャラステを用意してくれた
ラリーハイランドもかなり良かった。
明治さん優勝、牟田君チャンピオンの新城も捨て難かったです。

それでもやはりベストに挙げるとするならスケールの大きさで
やはりラリー北海道でしょうね。
何と言っても柳澤選手、牟田選手の優勝シーンを
この目で見届けることが出来たし、R4とS2000の争いも見れた。
番場選手とカラムジット・シン選手の戦いも見応えありました。
とてつもなく寒かったのと体調不良だったのが悔やまれますが
それでも十勝のラリーはやっぱりいいなぁと
改めて実感することのできた一戦でした。

今年はいろんな意味でかつてない経験を沢山積んだ一年でした。
それでも有り難いことに、少なくとも私自身は無事に年越しを
迎えられそうな状況です。
来年もどうなるかわからないけど、自分の置かれた環境下で
明るく楽しくやっていければいいなと思ってます。

というわけで、某所ではまだブツブツつぶやくと思いますが
こちらの更新はとりあえずこれで本年は締めようかと思います。
それではみなさん、よいお年を。
Posted at 2011/12/30 21:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年12月25日 イイね!

記念艦三笠

同じ県内ながらも横須賀ってのは距離も遠いし
交通も面倒くさいのでこれまでなかなか行かなかったんですが
「坂の上の雲」が最終回を迎えるにあたり、
どうしてもここは行っておかなければならないと一念発起し、
やっと重い腰を上げて訪問してきました。

みかさ公園につくと、まずは東郷元帥が迎えてくれます。



記念艦三笠!
今は陸に上げられコンクリートで固定されており、外観も内部も殆どが
復元ではありますが、それでもその威容には息を呑むものがあります。



艦橋とマストを見上げます。本日の天気も晴朗でした(笑)



さっそく最上艦橋に登ってみました。
これと同じ眺めを東郷元帥も秋山参謀も見ていたはずです。



羅針盤と伝声管。



ドラマでも出てきますが彼我の距離を測る測距儀です。
それにしても坂の上の雲効果かすごい人出です(^_^;)



床の4つのプレートはそれぞれ東郷司令長官、加藤参謀長、
伊地知艦長、秋山参謀の、日本海海戦時の立ち位置を表してるそうです。



最上艦橋の下は操舵室です。さらにこの下には35センチ厚の鋼鉄に守られた
前部司令塔があります。



上甲板左舷の8センチ砲台です。実際に砲身を回転させたり仰角を変えたり出来ます。



4番15センチ砲室。
この砲1門につき10名の砲員がつき、彼らはこの室内で寝泊りしていたそうです。



中甲板後部に位置する司令長官居室です。えらい豪華な造りでした。



これは長官の寝室だったか、艦長だったかの居室です。



バス、トイレと洗面。



これは士官の居室。ここは違いますが秋山参謀の部屋も
基本的にこれと同じ造りだったそうです(今はもう無い)。



司令長官公室。



この他、中甲板は展示室になっていて、ひとつひとつ丁寧に見ていったら
半日は掛かりますね(^_^;)
自分は閉館時間が来てしまい2時間半しかいられなかったので
幾分駆け足での見学でした。

改めてマストを見上げます。翻っているのは勿論Z旗です。



余談ですが、みかさ公園の隣は富士重工のモータープールなんですね。
最上甲板からは船積み待ちのフォレスターやレガシィ、インプレッサが見えました。
輸出されるスバル車は、三笠に見送られて旅立って行くんですね。

Posted at 2011/12/25 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

横須賀軍港めぐり

横須賀軍港めぐりという遊覧船に乗ってきました。
これは横須賀港内に停泊する米海軍の艦船と海上自衛隊の艦船を
間近で見ることの出来るとても人気のあるコースです。
自分のようにミリタリーの知識が無くても、添乗のガイドさんが
とてもわかりやすく楽しい解説をしてくれるので大いに楽しめます。

というわけで若干の画像を載せてみますが、素人の私よりご覧のみなさんの方が
よほどお詳しいと思いますので随時フォローください(^_^;)

まず最初に見えたのは海自の潜水艦です。ガイドさんによると一番左のは充電中だそうです。





こちらは米海軍のイージス艦。



とそこへ偶然、海自の潜水艦が入港してきました!
乗員の方に手を振っても当然ながら振り返してはくれません(^_^;)





こちらも米海軍のイージス艦



これは米海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンです。
空母は陸上からなるべく見えにくいところに繋留されているので
このように船で海上からアプローチしないと見えないそうです。



なんか寂しいなぁと思ったら艦載機が一機もいないからなんですね。
艦載機は横須賀入港時には事前に全機発艦させて厚木基地等にいるそうです。



1997年に小樽でインディペンデンスを見た時には艦載機も満載で
かなり趣が違って見えた記憶があります。



かなり見えにくいですが、これは原子力潜水艦です。
ガイドさんによると原潜を見ることができるのは横須賀でも稀なんだそうです。



少し移動して今度は海上自衛隊です。
海洋観測船しょうなんだそうです。左のはわかりません(^_^;)



潜水艦救難母艦ちよだ。
浮上できなくなった潜水艦から乗員を救出する役割を担った艦だそうです。



試験艦くりはまと海洋観測船すま。



掃海艇つのしま。これは木造船で非常に珍しいそうです。



護衛艦むらさめ。ヘリ格納庫のシャッターが開いてます。



護衛艦やまゆきと補給艦ときわ。



ヘリコプター搭載護衛艦ひゅうが。
他の海自の艦船と比べるとこれだけ段違いに大きかったです。



護衛艦きりしま。いわゆるイージス艦です。
他にも数隻イージス艦が見えましたが番号が読み取れませんでした。



護衛艦やまぎりと試験艦あすか。



こんな感じで1周45分のクルーズ終了です。
内容がとても濃くて本当にあっという間に終わってしまう感じでした。
軍事に詳しくなくてもとても楽しめるクルーズだと思うので
興味があるかたは是非乗られることをオススメします(^^)
Posted at 2011/12/25 14:57:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

祝!ADVAN姫 御生誕!

私の友人で、奴田原文雄選手の熱心なファンとして高名な
ADVANご夫妻(M☆マユミさん&ひささん)に
本日午後、姫君がお生まれになりました!
おめでとうございます!!

奇しくも今日12月20日は奴田原選手のお誕生日でもあります!
いくらなんでもこれは狙って出来ることではありませんから
神様からの贈り物でもあり、また生まれてきたお子さんが
最初にした親孝行と言えるかもしれません。

ADVANヨメさんは今シーズンは産休ということで
ほとんどラリー会場には足を運べませんでしたが
好きなことを我慢して頑張った甲斐がありましたね。

来シーズンも暫くは育児にお忙しくなることと思いますが
ひょっとしたらシーズン終盤には親子3人でいる姿を
ラリー会場でお見かけすることが出来るかもしれません。
その時、お会いするのが楽しみですね。

最後に、お父さんになったひささんからのメッセージを
皆さんにご紹介して締めたいと思います。

================================================

本日、無事にわが子が産まれました。

逆子のため帝王切開となりましたが無事に誕生
頑張った真由美ちゃんを誉めてあげようと思います。

今日からは親子3人となり、新しい生活が始まります。
これからは親子共々、どうぞ宜しくお願い致します。

ひさ マユミ 姫
Posted at 2011/12/20 22:12:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

久々の純正ホイール

久々の純正ホイールスタッドレスの導入に伴い、久々に純正ホイールに戻りました。

免許を取って10ウン年、はっきり言ってスタッドレスの必要性は
今も昔もほとんど感じていなかったんですが
ただただBICCに行きたいがために人生初のスタッドレス購入です(^_^;)

ラリー(観戦)熱もここまで来ると重症としか言いようが無いw

パーツレビュー ナンカンSN-1

Posted at 2011/12/18 22:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

レガシィを複数乗り継いできました。 WRC、全日本ラリー等の観戦記を色々書いていました。 ブログ→リンクに掲載してあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314 151617
1819 2021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 13:43:42
2012 APRC Malaysian Rally 
カテゴリ:観戦記
2012/08/04 09:16:23
 
2010 WRC Rd.10 Rally Japan 
カテゴリ:観戦記
2010/12/22 22:05:40
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
S205型のC220dです。 前車の車検残の都合で半年強、間が空いてしまいましたが、実質 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
電動化時代が近づく中、もう一度MT車に乗っておこうと思い立ちスイフトスポーツに乗り換えま ...
日産 デイズ 日産 デイズ
R2からの乗り換えです。プロパイロットを始めとする先進装備に惹かれて購入しました。まさか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトが欲しくて乗り換えました。メイン車としては人生初のATです。 低速トルクがこれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation