• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月12日

京都府CP難所 喜撰山ダムへリベンジ 完結編

先週日曜日(平成26年3月2日)、獲れそうで獲れなかった喜撰山(きせんやま)ダムのチェックポイント。
情報収集と地図とのにらめっこを行い、五分五分の勝算を見込み計画を立てました。
長文になりますが、お付き合いいただければ幸いです。

まず今回完結編ということで先に地図を掲載させて頂きます。


今回ダム右岸にある喜撰山の登山ルートからチェックポイントへ出来るだけ近づくという作戦です。

3月8日土曜日、自宅を出たのは6:00少し前。
本当はもっと早く出たかったのですが、連日の疲れで起きる事が出来ませんでした。
奈良の学園前やら菖蒲池やら取りこぼしポイントを拾いつつ、24号線を北上。
木津川駅近くのコンビニで軽い朝食を食べつつ山装備に着替えます。

JR奈良線の駅を獲りながら北上していき、国道307号線経由で瀬田川へと出ます。
一週間前に来たばっかりのところなので道の勝手も判りどんどん進みます。
ところで前回撮影した喜撰山ダム入口のゲートが今回なんと開いておりました。
もちろんガードマンが居て入れませんが(笑)

笠取から池尾方面に入り、前回車を停めたところまで向かいます。


途中こんな感じのところも通ります。

夜来たくねぇw!

更に進んで前回車を停車させた場所まで行くと、工事関係の方が車を停められていました。
やはり土曜日と日曜日は違いますね。
地図①のところ前回は画面左側の赤丸に停めていましたが、画面右側に今回は停めました。

工事の方に聞くとそこが一番良いとの事です。

まずはダム右岸の徒歩可能ルートを軽快に歩行します。
10分程度で②に到着。

何とダムに続く右岸舗装道路のゲートが開いており警備員らしきおっちゃんも立っております。


おっちゃんに挨拶を交わし話を聞くと、志津川方面の道路を復旧している工事車両をダムサイトから入れているとのこと。
なるほど前回は日曜日で閉まっていたのが平日なので開いているんですね。

で、『ここは私通れないんですか?』と質問すると、『ダメ!』とあっさり即答(爆)

で、前回はすぐに引き返したのですが、バリケード横を見やると喜撰山登山道入口がしっかりありました。



まずはバリケード横を沿うように下りていき、最初に心臓破りな急勾配をかけ上がっていきます。

地図オレンジのルートで示しておりますが、地元登山愛好家有志の方のはからいでしょうか?
登山道はかなり整備されており非常に歩きやすい道です。




途中左手にダム湖もチラチラ見えます。


更に途中、ダムの施設が少しずつ近づき、ポケットデジカメですが一応光学10倍ズームでパチリパチリ。




目指すはCP獲得可能エリア。
途中それなりの登りもあり、メタボな身体にムチ打ちながら喜撰山山頂へ到達したのは開始20分くらいでしょうか?


そして無事③の山頂である三角点に到達。


ここは当然登山のルートなので狩猟禁止の看板もあり安心です。
※看板腐りすぎ。


そこからは緩やかな下りになっていますが、左ダム湖側に入山できそうなルートを模索します。
④のあたりを下山試みるも傾斜きつくかなりやばそうなので、もう一度登山道を戻りGPS確認。

登山道はそこから西向きに進路を代え、ダムと離れる方向になったので色々ダム方向へのアプローチを試みますが、やはりそこは山。
そんなに甘くはありません。

そこで地図上の道のようなところが意外と近いのでどうなっているのか確認も含め⑤のあたりから東に向かい下山。
ハイドラ同好会として脇への目印として赤テープマーキング。

地図上紫のルートへの目印です。

ここは道ではなく人工的に山を段々にしたような林になっており、あきらか人が入った痕跡があります。
比較的なだらか。


工事関係者などの出したゴミでしょうか?
まずは丼や酒などでしょうかビンの類がゴロゴロ。



そして画像はありませんが散弾銃の薬莢も(怖)
地図紫のルートをエイコラ降りていきますと...

どぉ~ん!!と⑥の位置、関電の倉庫らしき建物が聳え立っておりいきなりの綺麗な道路へ。


この付近で画像無しの『チャッチャッチャッチャラ...の』CP獲得音が!!!
キタ━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!

しかしあんだけバリケード張り巡らしているのに喜撰山からダムへの方向への進入は緩いこと。

山中ですのでギリギリ合法的な場所でしょうか?
電波も微妙ですが何とか少しあります。

まぁ登山の格好なので関係者に遭遇しても話が聴けたら程度に舗装道路を歩くと、左側は完全に崖です。(笑)


そして少し歩くと本日2回目のダムキタ━━(☆∀☆)━━!!!
幻の喜撰山ダム!美しいロックフィル式の提体が隙間から見えます。
思わず撮影。

光の具合で少し判り難いですが...

そしてダム本体への入口⑦は当然門があります。(開いてますがw)

ここから先は当然侵入いたしません。

かなりテンション上げ上げでダムの余韻に浸りながら元来たルートへ迅速に帰還。

③の山頂付近に戻り、勝利の??ランチタイムw


そして最後に無事CPゲットとなったので⑧の喜撰法師が奉られたお洞を目指します。
山頂から西へ下山して北へ斜面沿いを歩くのですが、結構な落ち葉で途中かなり危ないです。

降りると大きな岩が見えます。


その中の洞穴内に穏やかな表情の喜撰法師像が。

怪我無く事故無く無事獲れたことへの感謝!

そしてここからオレンジのルートを戻るのですが、山の怖さ1本手前で道を間違えてしまい⑨方向へ行ってしまいました。

途中獣道と土砂崩れ場に出くわし戻るに大変な状況となり、かなりの時間と体力のロスを強いられました。


山はやはり舐めたらあかんです。
無事昼過ぎには②へ出たのですが、もう何もする気もなくなり京滋バイパス笠取ICから逃げるように自宅へ帰りました(爆)
参考ログはこちら!
※バグで分身したりしております。w




そして電波の良いところでダムアイコンを確認。

本日3度目のキタ━━( ´∀`人)( ´∀`人)( 人´∀`)━━!!!!
《 1人/1人中 》


苦労した甲斐がありましたが、京都・兵庫・和歌山のダム情報が乏しいので今後こんなところ近畿で幾つ出てくるのでしょうか?
楽しみ...いや、心配です。

最後にあくまでも私個人の行動ですので、このblogにおいてのCP獲得や入山から脇道ルートにいたるまでの事故その他のについて全て自己責任においてご参考ください。
またここに関わらず少しでも脇道ルートで入山計画をたてられる方は、充分な計画と装備を進言申し上げます。

※スペシャルサンクス:saizo12さん、(優´•ω良)さん
ブログ一覧 | ハイドラ近畿難所(京都府) | クルマ
Posted at 2014/03/12 01:02:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2014年3月12日 12:50
ボクの感覚ですが、、、
ひっそり山の中にあるダムは 人っ気がなく
近付くと ヤバいんじゃね?みたいな空気感が
ありますよね(^_^;
原発も似たような感じです。

ちょっとビビりながら、進んで行って
CP取れた時の 音に ビクっ!とする(笑)

ダムCPならではの 喜びがありますねwww
コメントへの返答
2014年3月12日 15:12
こんにちは!

今回の登山ルートですが、もちろん人とすれ違うことはありませんでした(笑)
何とも言えない空気は充満しています。

ちょうど登山ルート奥まで行ったとき、3時間ドライブのバッジが起動w
めっちゃ、ビクッ!となりました(爆)

今回、何とか獲れて嬉しいです。
2014年3月12日 13:48
お疲れ様でした(^ω^)

ダム取れたんですね-(*´ω`*)

あたしも今週あたり再チャレンジします(笑)

二人目目指して頑張ります♪
コメントへの返答
2014年3月12日 15:16
こんにちは!

お陰様で無事ゲットできました。
今週は、(優´•ω良)さんが同好会を代表して獲りに行ってください!(爆)

登山道は良い感じですので、楽しんでチャレンジしてみてください。
※今の時期が虫もいないので最高ですよ。
2014年3月12日 14:26
登山…(ΦдΦ)お疲れ様です。
大阪の大正池でも1人で不気味やったのに。
山の中で間違うと恐怖ですね
キョロ (゚ρ゚≡゚ρ゚) キョロどっち?ってなりますもん
春になれば本格稼働しようかな…
コメントへの返答
2014年3月12日 15:19
こんにちは!

大正池!
違う意味で不気味ですよね。
特に車停める途中なんかw
そういう恐怖はありませんでしたが、道なき道は低山でも半端なく体力を消耗していきます。

春の本格始動、紀見峠あたりご一緒しませんか(笑)
※実は計画中です。
2014年3月12日 14:48
登頂おめでとうございます。(゜.゜;ア・・・違った。

1位/1人凄いっす(^o^)/
お疲れ様でした。

あと数回行けばテリに・・・(o^∇^o)ノ
コメントへの返答
2014年3月12日 15:29
こんにちは!

コメ有り難うございます。m(_ _)m
実は一番嬉しかったのがダムの提体撮影できた事だったりして。(笑)

テリトリーですかぁ?
さすがにご勘弁をw

テリトリーは、(優´•ω良)さんが私の代わりにとってくれると確信しております(爆)
2014年3月12日 15:18
CPゲットおめでとうございます~(*^.^*)
ついに、難攻不落の城が落ちましたねぇ~
私の方はクルマの足回り触ったりしてたんで、全然そちら方面へは向かえませんでした。
いつ行かれるか気になってたんですが、ホント私も嬉しいです
私も負けずに登らなきゃ~((o(^∇^)o))

配達で夜に何度も走っているんで、今度夜の様子を撮りに行ってきましょうか?
流石に夜の登山は危険ですからやりませんけど(笑)
コメントへの返答
2014年3月12日 15:41
こんにちは!

お陰様で無事CPゲットできました。
人間慣れとは怖いもので、2回目通る道は何とも思わなくなりますね。
喜撰山の登山自体は(帰りのルート外れは別)結構清々しく楽しかったです。
saizo12さんも、時間空いたら是非チャレンジを。
山中の夜は車から出たくないので、写真saizo12さん宜しくお願いいたします。(^o^ゞ
2014年3月12日 15:32
1位/1人
メッチャイイネ!
コメントへの返答
2014年3月12日 15:42
有り難うございます。m(_ _)m
これからも日々精進してまいります。(笑)
2014年3月12日 21:41
こんばんは~♪

日曜日に話していたダムですね(*'▽')

登山に備えて毎日自転車で通勤して鍛えています(笑)
コメントへの返答
2014年3月12日 22:10
こんばんは!

アップが遅くてすんません。
当面は紀北のダムを攻めるので、4月あたりどうですか?
紀見峠(昨日下見済み)は、軽登山で行けそうですよ。
メタボで体力の無い私でも行けるのでご安心を(笑)
2014年3月13日 17:44
明日行く予定なので
どんな感じか見てたら
テリトリーだなんてorz
コメントへの返答
2014年3月13日 18:15
おぉ~、いよいよ明日決行されますか!
大雨後で地盤もかなり弛くなっていますので、くれぐれもお気をつけて。

コースから外れるところに一応目印の赤テープ巻いておきました。
※地図上紫の道、関電倉庫方向へ抜ける。

後程、ブログ画像に追加しておきますね。

ところでテリトリーの件半分は冗談ですが、場所、チャレンジ回数、熱意と根性を考えると優良さんが相応しいです。

明日無事ゲット&ミント君出るといいですね。
2014年3月13日 18:34
なぜか母が行く気満々でして笑
ありがとうございます!

赤テープの件ありがとうございます!
目印探していきます-(^ω^)♪

根性って笑
まあ近いッちゃ近いので
不可能ではないですが笑

ミントくん出たら
多分大爆笑で月1テリ回りになるかと思われますww
コメントへの返答
2014年3月13日 19:30
お母様も来られるんですね。
ブログ上、自己責任でと書いてはいますが、地図やら説明やら責任重大になってきますた。(爆)

ソールの硬い靴、杖(ご自分の身長の半分の長さがベスト)、そして軍手。
このあたり押さえておくと楽です。
杖はダイソーで100円でありましたが、今売ってるんかなぁー?

重ねてご健闘とご成功お祈り申し上げます。
2014年6月12日 20:01
はじめまして
甲賀忍者と申します。
ハイドラの話ではなく恐縮ですが、
喜撰山ダムの提体写真に思わずコメしました。
若いころ、かなりウロウロしましたが
近くからは見れませんでした。
川向いの猿丸神社側からなら、見えるのですけど…
コメントへの返答
2014年6月12日 20:33
はじめまして。

写真撮影が下手な上に、タブレット&光の加減も失敗で今一な画像になったのが残念です。
そして木が邪魔すぎて、決して良い写真とは言えませんので...(´д`|||)

ここはガードが固くダムマニアさんも相当苦労されているポイントらしいです。

揚水式は立禁が基本多いですよね!

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation