• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月07日

無念 orz... アマゴ釣り&川迫ダム

皆さん、春休み最終土日は大変お疲れ様でした。

桜は満開、各種イベントもあちこちで開催されていたようですが、残念ながら私は土曜日急遽得意先との接待ゴルフで兵庫県の超お高いゴルフ場へ芝刈りへ行っておりました。
※絶対に自分では行かないところ(爆)
金曜の夜、見慣れたアイコンも多数出動されていましたが、指をくわえて見ておりました。(笑)

スコアはともかく(聞かないでください)夕方帰り道の中国道が、宝塚トンネルより2kmと奇跡的にほとんどの渋滞なし。

前日の会議とあいまって疲れはピークに、帰宅後爆睡です。
そして日曜日の4:30起床!

先週に行った奈良県吉野郡黒滝村へダッシュです。
今回釣友は直接向かっているので、5時近畿道→南阪奈道・葛城ICそこから山麓線→国道309号線。
途中みん友であるレンタルドライバーさん発見!
和歌山巡りされておりました。


通常1時間半のルートを1時間、道の駅黒滝には6時前に到着。


飛ばしすぎました。f(^ー^;
民家や車には薄い雪化粧がw
もう4月なんですが。

先週に放流の居残り狙いで思い思いポイントを攻めます。
が、ええ感じの淵を流すも魚の影すら見えません。
.....

やはり先週の大雨で相当流されたようです。
ようやく深い目の淵で1尾釣れるも、他の二人は全然ダメ。
税金のウグイですら2匹釣れただけ。
やはり急激な水温低下も釣れない理由でしょうか?

この日はまさしく山の天気。
曇り→晴れ→雨→大雨→雪→雹→雨→晴れと目まぐるしく変化します。
昼からのほうが激寒です。

地元の方の情報では最低でも3kmくらい下流に流されているとのことです。
そして下流に移動。
川を1km以上歩いたでしょうか?
淵という淵に仕掛けを放り込むも魚の影見えず、15時に断念・納竿。
黒滝で入浴し、2人とはここでお別れ。
時間に余裕のある私は、黒滝より10kmほど先にある天川村の川迫ダムと九尾ダムに向かいます。

吉野経由で三重県や和歌山県に抜けることはちょくちょくありますが、国道309号線はお初です。
比較的綺麗道路を進み長い長い2つのトンネルを抜けると天川村へ。
まず一つ目の分岐。
右へ行くと県道53号線九尾ダム方向、左309号線を進むと川迫ダム方向です。
地図を見ると国道筋のほうが簡単そうに見えます。

で、国道進むと御手洗(みたらい)渓谷がありまして、狭いトンネル。


ガーン( ̄▽ ̄;)、そこから1.5km先通行止めっス。


とりあえず前進あるのみ。
トンネル抜ける手前は御手洗渓谷の超絶景ですが、抜けた後も沢は超絶景です。
凄い大きな釜のような淵があり、おもわず見とれてしまいました。


そこで超興奮!!
目測で軽く50cmは超えているであろう渓魚が1匹ユラユラ泳いでいます。
まるで釣りキチ三平の世界です。
恐らくレインボー(虹鱒)と思いますが、凄かったです。

淵のところからが通行止めです。


ここからはお得意?の徒歩。
雪も降りだしかなり寒さも増してきました。
遠くの山は完全に雪景色。


時間は17時で残された時間もあまりありません。
ただひたすらに歩きます。


車が当てたのとあきらかに違いますよね。恐らく落石で戦死したガードレールの脚。


しばし道をお楽しみください。


落石天国。




約30分程度歩いてダムまで。
最終コーナーでは色々な看板達がいました。




そして


川迫ダムはひっそりと佇んでいました。






もちろん電波不通でCP拾ってくれません。


暗くなるタイムリミットも近づいてきたので急いで車の場所へ。
途中関西電力の保守さてている方と出会い、国道再開について尋ねると、予定通りいけば4月21 日再開予定ですが、確実かどうかは判らないとのことでした。
関西電力の車。


やはり山は雪景色。


しばしすばらしい渓谷をお楽しみください。






最後の方はかなり暗くなってきました。

その後県道53号線を進み九尾ダムへ。




どちらもCP拾わないまま帰路へ。


結果下市口まで来たとき反応でましたが、残念ながら苦労した川迫ダムは獲得出来ずでしたorz...


全面解除になったら、また懲りずに再チャレンジいたします。

あ~、2日間歩き疲れた~。


平成26年5月13日更新情報。
川迫ダムルート国道309号線の通行止めは現在解除されているようです。
ブログ一覧 | ハイドラ近畿難所(奈良県) | クルマ
Posted at 2014/04/07 18:48:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植え作業 困ったなぁ
urutora368さん

5/18ヴィンテージカーフェスティ ...
羊会7号車さん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

上質な大空間✨
AXIS PARTSさん

釧路チューリップ🌷&花フェア🌷
○たこちゃん○さん

フォロー&フォロワーさんゾロ目👀 ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年4月8日 5:20
ご苦労様

山道はデンジャラスですね!

リベンジ期待してます♪
コメントへの返答
2014年4月8日 7:45
おはようございます。

山は思いの外デンジャラスですね。
舐めたことするとこんな場所でも簡単に命落としますから。
滑落、落石、遭難、熊、スズメバチ、マムシと盛り沢山w

リベンジは国道開通後、車で行きたいです!
(爆)

2014年4月8日 6:17
おはようございます〜♩

この時期に雪景色とは…
やっぱり週末は季節外れの寒気だっみたいですね。・°°・(>_<)・°°・。
コメントへの返答
2014年4月8日 7:51
おはようございます♪

川迫ダムへ向かって歩いているとき、普通に雪が舞っていました。(笑)
かなり標高がありますので、平野部では恐らく冷たい雨だったと思います。
気温もですが、釣果もバッジもメッチャ寒かったです。
2014年4月8日 14:59
ご苦労様ですm(__)m

やはり、行かれてましたかぁ(*^^*)
起きて見てた時…
九尾、川迫行かれるのかなぁ~と( ̄▽ ̄)
(川迫、取れてないので行きたいッス(笑))

309号、九尾の行く交差点位までは、
    すべてのキャリアが有ります。
川迫は、過ぎると…
    酷道→トンネル→酷道→169号
ほぼ…169号までキャリアは、無いです。

後、オイラの写真の所でお見受けしますが、
高野山、道なりで…取らない駅、(3・4ヵ所)
かなり道、狭いです。ミラー畳んでスレスレ

後、道の駅黒滝…煮込みこんにゃく、
うまいッスよ(^-^)100円で売ってます。



コメントへの返答
2014年4月9日 2:18
コメどうも(*´ω`*)

先週と違い今回は単独行動出来ましたので、下見がてら行ってきました(笑)
ちなみにレンタルドライバーさんも通行止め以前に川迫ダムチャレンジされたんでしょうか?
画像の通りかなり近づきましたが楽勝で取れたと思ったんですけどねorz

いずれにせよ最低でも3回は検証しますので解除後攻めてみます。

あと南海高野線の駅、車で行かれたんですか?(((((゜゜;)
観光バッジ獲った時期がバリバリ雪景色だったので置いていましたが、その情報スゲェす。

黒滝のこんにゃくは食べました。(о´∀`о)
その時大雨&寒すぎてタブレット撮影せず、レポート飛ばしました。
焼き草餅と猪コロッケも食べましたよw
2014年4月8日 20:48
吉野方面は避暑地ですので夏になったら行くと思います。CP残念でしたね(T_T)

御手洗峡は 紅葉が 凄かった思い出があります(・ω・)
コメントへの返答
2014年4月9日 2:30
どうも~(*´ω`*)

吉野最高ですね!
比較的近くに、こんな良いところあったとは!
当面ウロウロしそうですw

CP緑化はとりあえずダム見れたので、納得はしてないけどヨシとしておきます。
※あれ以上近づけませんから。

来年春のアマゴ解禁はココに決定ですw
2014年4月14日 7:43
おはようございます (^_^)b

4月なのに雪ですか!

通行止めでも歩いて行く(笑)

ハイドラ魂に脱帽です\(^_^)/

徒歩お疲れさまでした~
コメントへの返答
2014年4月14日 9:28
どうも~(*´ω`*)

途中雹(ひょう)も降ってきたので、雪はある意味有り難かったですw
今度落石対策で安全ヘルメット購入をマジで検討しております。
歩きは最近何とも思わなくなってきました~(爆)
2014年6月10日 12:48
こんにちは
遅コメ失礼します。

川迫ダム電波ないですよね〜。
私は大雪のなか深夜に突撃しました。
こんなくねくねで細い道しかも雪も深い、もし取れなかったら…
取れませんでした(^^;;

同じように引き返して九尾ダム取って帰りました。
また機会があればチャレンジしてみたいです( ^ω^ )
コメントへの返答
2014年6月10日 13:00
遅コメ大歓迎ス!

てか、遅コメ嬉しいですよ!!
大雪の夜中、Hiro_D21さんも中々のヘムタイっぷりですなぁwww。

ここは奈良の有名なドヘムタイ『わ』さんが成功しておられるようです。
攻略の鍵は鬼ダッシュらしいです...
暖かいうちの晴れた日の夜中、私も再チャレンジ予定です!

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation