• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

大阪府 難所CP 逢帰(あいがえり)ダム アゲイン 再検証の巻

先日10日土曜日にちょぃと私用で未明に大阪南部へ行くことになりました。
そのまま帰るのはモッタイナイので、気になっていたチェックポイント再検証、取りこぼしポイントの緑化、ダム参拝の3つを無計画に遂行いたしました。

この中でどうしても、もう一度行きたいと思っていたのが、大阪府最南端ダムCPの逢帰ダムです。
ここは今年の2月にすでに攻略したポイントではありますが、心残りが2点ありました。
1.ダムを拝みたい。
2.再度車でどこまいけるのか検証したい。

前回はすでに徒歩で酷道をあるきましたが、倒木や水溜まりがあったものの車の通過した轍(わだち)を確認することができました。

という訳で国道より孝子(きょうし)駅南側踏み切りを渡りまして、一路逢帰ダムを目指します。

今回でここは3度目?
慣れれば景色も何ともなくなるのが怖いw

今回は、先に攻略マップを掲載いたします。



ルートの色分けですが、青ルートはまぁ車で行っても大丈夫。
赤は酷道専用車両必須で時期によっては倒木などに遮られる恐れもあります。
緑は徒歩。
CPは赤い道中で獲得できますが、途中電波が弱いもしくは圏外になります。


という訳で条件付きではありますが、ここは車でのCP獲得可能な場所と判明しました。


ところで当日ですが前回2月の訪問と異なり、草はボウボウでそれはそれは良い感じです。
草の洗車ブラシで両側を洗っていく感覚で進みます。



赤ルート途中に広い場所があるので、今回はここに駐車。
そこから徒歩でダムを目指します。

川沿いに結構良い道。


途中峠方向に別れる山道が右手に。
東峠と書いているんでしょうか?

それを無視して川沿いを進みます。



川が大きく左側に蛇行した部分で川沿いの踏みあと消滅。
水が少ないので川の中を遡上することに。




川の中は倒木、ガレ石の宝庫。
ナタを使って遮る枝やツルを掻き分けて行きます。


浮き石多数。
注意が必要です。




ダム堤に近づくと川の側面は2m以上の石積みで上がれません。
堤体が見えるも大きな水溜まりに側面は壁。
四面楚歌であと少しがすすめない。

目前に迫力あるダム堤体が...


更に限界まで近づく。



堤体が見えたものの納得出来る場所まであともう少しなのに断念という結果にorz
ダム自体は一応珍しい画像かとは思いますが、今度は上のコンクリ橋に上りたいです。



また暇が出来たら再チャレンジ、草の少ない季節に踏みあとを作りたいです。
ブログ一覧 | ハイドラ近畿難所(大阪府) | クルマ
Posted at 2014/05/13 10:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

ある日のブランチ
パパンダさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

Theお盆2025
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年5月13日 13:39
岬町役場に電話まではしたのですが許可を貰えず諦めた根性なしは私です(笑)

コメントへの返答
2014年5月13日 13:45
こんにちは♪


浄水施設建物ある方ですね!
普通はそっちの道行きますよ。
ちなみに第1回目下見は、そこで断念いたしましたから同じです。
そこから調べるとCP緑化はすでに和歌山の方たちが達成されていました。
今回はダムを見に行ったのですが、達成率75%と言ったところでしょうか。
甘くないですね...
2014年5月13日 15:28
そこ、そこ残りCPの一つは(笑)
まあ、バイクで行くか、酷道部で行くか悩みますね〜(笑)
コメントへの返答
2014年5月13日 16:58
例のミラターボ登場ですか?(笑)

ある意味轍(わだち)と雑草がきつすぎて単車の方が危ないかもしれないですよ。
行きかれる際は、是非出来るだけ奥の方まで突っ込んでください。(爆)
2014年5月13日 15:39
徒歩ルートでも、凄い道のりですね。ボクには、とても無理です。ましてや、1人でッテ、とんでもない。Carviewさんも、もっと身近に取れる様にしてほしいですよね。せめて、進入禁止のゲート迄で取れるとか…。これからも、お気を付けてCPゲットしてください。
コメントへの返答
2014年5月13日 17:04
コメントありがとうございます。m(_ _)m

私も初めはそうだったんです。
こんな所むりやん!って。

ところが人間慣れとは恐ろしいものです。
こんな道でも3回通れば慣れた道に変わります。
まぁ、3回も行くのあまり居ないとは思いますが、私は4回目準備中ですw

お気遣い感謝いたしますが、そんな事言わずにぜひご一緒しませんかw?
2014年5月13日 19:10
わたしが下見の際に常用してます「ダム便覧」にもない方向からの貴重なショット!
ありがとうございますwww

高野線を乗り鉄して、孝子駅から歩いてみようかなーなんて考えてもみたりwww
コメントへの返答
2014年5月13日 19:25
どもども

このショットに一番最初に反応してくれるのは誰?と思っておりましたが、さすがです。
あともう少しで更に素晴らしい景色が待ち受けているはずなのですが、今回残念ながら断念いたしました。

ある意味ほとんど平坦ではありますけど孝子から歩きはるんですか...
私はついつい文明の利器に頼ってしまいます。
2014年5月30日 10:25
始めまして。
再訪でダムを拝むとは凄いです。

自分は初回で緑ルートの川の中まで行きましたが断念しました(自分はauなので電波が…)
2回目は知り合い何人かと行きましたが、分岐路合流してちょっとのとこあたりでdocomoの人は取れましたが、SoftBankとauは取れず。テザリングでgetしました。
コメントへの返答
2014年6月5日 3:44
はじめまして~(*´ω`*)

この記事でコメント頂けるとは、ありがたや嬉やですw
てか、アキズムさんて和歌山方面でご活躍されてる方ですよね?!
確かファンクリップしているcocoさんのブログなどで拝見した記憶が。
ダムはすでに緑化も終わっていたので、登山で水面を見るか、川から堤体を見ようか迷ったあげくに、川からいきました。
最後川から上がれず完全とまで行きませんでしたので、暇が出来たらまた行くかもですwww。

また機会ありましら色々お話とかしたいですね!
2014年6月5日 1:36
はじめまして。
大阪泉州在住のシェルパンと申します。

私も最近ハイドラを始めまして日々楽しんでおります♪
今回大阪難所など沢山勉強させて頂きました!
ありがとうございました。m(__)m
コメントへの返答
2014年6月5日 3:49
シェルパンさん、はじめまして~
(о´∀`о)

コメント頂き有り難うございます。
大阪中心に近畿地区ウロウロしておりますので、お互いハイタッチ出来ればイイ!ですね。
緑化も凝りだすと、この様なことまでしないといけなくなり、終いには変態と呼ばれておりますw
少しでも記事がお役に立てば幸いです。
2014年11月25日 17:47
逢帰の道ってこんなんなってたんですね(ΦωΦ)

自分はほとんど認識した瞬間Uターンかましてたので、ちょっと勿体無い事してしまいました(´•ω•`)

もちろん瀬戸ダムは拝ませてもらいますがw
コメントへの返答
2014年11月25日 19:31
日々ヘム活お疲れ様です。

道というか川の中を歩きました(笑)
ダムの上へ行くには、ちゃんとした登山ルートもあるようです。
やはり下から見るダムがかっちょエエので。

瀬戸期待しとりますが、無理しないでね。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation