• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月25日

三重県伊勢志摩某所で潮干狩り、久し振りの家族サービスですw

昨日は志摩半島の某所に潮干狩りに行きました。

毎年この時期、午前中の干潮時間そして中潮から大潮で尚且つお休みが重なる、そして嫁さん子供の用事も重ならないという神がかり的なスケジュールで年一度季節を感じる行事として行っております。

朝の3時半に起床、4時過ぎには自宅出発です。
志摩半島の干潮時間は9時半ごろ。
到着予定は8時過ぎですが、実は鈴鹿サーキットの限定バッジも欲しいので、家族を無理矢理説得しての早出ですwww
嫁さん呆れておりました。
そして早朝に鈴鹿の限定バッジは無事ゲットできました。



今回は友人Y家族も参加。
伊勢道の安濃SAに6:30に待ち合わせ。
そして一路目的地へ。


最初にお断りを入れておきたいのですが、今回行った場所は私有地につき情報開示出来ないことをお許しください。
※実は私の会社関係の所有地なのです。
当然入場許可済みです。


ここに予定通り8時過ぎに到着。
荷物を運んだりして潮干狩り開始時刻は8:30頃。
勝負は2時間ちょいと言ったところでしょうか?


皆さんが想像する潮干狩りとは一味違います。
ビーチの様な砂地では無く鋭いゴロタ石が転がる砂泥地のこの場所は、当然人が入らず
天然のアサリがゴロゴロいます。
地牡蠣に至っては転がっております。(爆)
砂を掘るというよりは、ゴロタ石をのかせて貝を拾うと言った感じが適当でしょうか?
生きている貝は大抵たて向きに突き刺さっています。
野武士の様な貝殻はでかいのですが、身は貝殻に比べてやや小ぶりですが、これが天然の地モノです。
手が汚れているのであまり写真が撮れませんwww。


こんな感じです。




やや曇天で暑くなく最高の日和です。
途中経過でこんな感じ。




2家族9人で最終11時前まで掘りました。
私は荷物運んだり、あちこちチェックしたりと世話係りに徹しまして。
8:30頃スタートの10:45の約2時間強、家で約400個Y君家族で約300個ほど捕れました。
※写真は自宅で撮ったものです。



この後、五ヶ所湾近くの丸魚食堂でランチ。
焼き物定食1,300円、お刺身も付いています。




そして伊勢道玉城IC近くのアスピア玉城でお風呂に入り(500円)でスッキリと汗を流し、14時過ぎには帰路へ。
と、アスピア玉城を出てハイドラ画面を見ると伊勢道上すぐ近くにみん友でハイドラ同好会の240s氏他計3名の方のアイコンが!!
慌てて伊勢道とクロスする場所に行きましたが圏外でアウトでした。

復活したときにはすでに伊勢のIC降りてはりました。
吹き出しから鳥羽のイルカ島バッジ行ってはったみたいですね。
私も行きてぇ~!(*´ω`*)
この日は400km以上走ったのに、ハイタッチ4とかなり少な目でした。



ちなみに獲ったアサリ、まず海水で貝殻の砂泥をゴシゴシ落として、蓋付きの容器に移して今度は真水に3%の塩を入れた水に浸し砂抜きをします。
※事前にペットボトルに入れて用意しておきます。
水温15~20℃で活発に動きますので温度管理に気を付けながら持ち帰ると、自宅に着いたときはほぼ砂抜き完了です。
注意事項は容器に必ず蓋をして下さい。
暗所で活発に貝がベロを出します。

で、帰宅後更に真水でゴシゴシ3回以上貝の殻洗い。
蓋が閉まっているのに中が空っぽの貝がいくつか出てきます。




そして150個を3回に分けてフライパンで酒蒸し。




出汁と身とをボールに取り分けます。




出汁は濾してアサリご飯のベースに。
味のポイントは針生姜を入れること。
かなり大人の味になりますが、子供も何とか食べております。
うるち米6に対して餅米4の割合にすると、もっちりとしてプロっぽくなりますw
そして土鍋で炊きますが、身は炊き上がり後に放り込みますと身が小さく固くならず美味しく頂けます。
身を放り込んで蓋をして!
置き火蒸らしというやつですか。
そしてしっかりと混ぜ込みます。




アサリの吸い物とセット。

年1回タケノコに引き続き、我が家の季節を感じさせるイベントの終了です。
ビールが進んだのは言うまでもありません。
炭水化物を控えてる今日この頃ですが、3杯も食べてしまいました。orz

ブログ一覧 | 一人旅&家族旅&家族サービスなど | 旅行/地域
Posted at 2014/05/25 13:49:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

メルのために❣️
mimori431さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 10:07
アサリご飯なるほどな〜
一回やってみよ
コメントへの返答
2014年5月26日 10:17
土鍋、餅米、針生姜、これ押さえておけばかなりの出来栄えになります。

偉そうに書いてますが、情報源はクックパッドですwww。
2014年5月26日 11:30
おはようございます。
あさりご飯、美味しそうですね~
勉強になります。
我が家も潮干狩りにモビ太で行くか?
よく利用しているバスツアーで行くか?
検討中です。
コメントへの返答
2014年5月26日 11:42
お子さんによい思い出を是非。

大量のアサリで出汁が濃いので、おのずとご飯も美味しく炊けます。
こちらも是非お試しあれ!
By クックパッド

あ、今回モビリオの写真写し忘れたw
2014年5月26日 12:19
あそこは電波ないですよー(´・_・`)

何たって三重県最恐スポットベスト3に入る女鬼トンネルですから…(笑)

こちらも帰りにちらっとトンネルに寄り道しましたが、見事にトンネル入ると圏外に(°_°)

やっぱりなんかある(笑)
コメントへの返答
2014年5月26日 12:37
こんにちは♪


やはりあそこ電波無かったんですね。
てか、最恐って何かあるんすか??
心霊スポット? ((((;´・ω・`)))ガクガク

もうちょっと早く気づいてれば、多気から乗らず玉城から高速でハイタッチ出来たのですが、拡大画面で近くしか見ておらずいつも気付くのが遅いので...
また懲りずに三重県入りますw

あ、イルカ島お疲れ様でした~
ウラヤマシス(*´ω`*)
2014年5月28日 23:11
偶然にも、先週我が家も息子が部活の遠征ついでに行った潮干狩りであさりのクラムチャウダーを
クックパッド大活躍でしたwww
コメントへの返答
2014年5月29日 8:19
部活遠征ついでに潮干狩りとは、なかなか家計にやさしい良くできた息子さんですなぁw

クラムチャウダーというハイカラなメニューを家ではしたことないのですが、来年やってみる価値ありですね。

クックパッドありがたや~!

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation