• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月10日

兵庫県 難所遊園地CP 須磨浦山上遊園ならぬ須磨裏山上遊園に行く

台風8号が心配です。
各地に土砂災害や土石流が出なければいいですが.....


さて、今回はタイトル通り兵庫県のちょっと気になるすぐには獲れないチェックポイントである須磨浦山上遊園CPのレポです。
淡路島が午前中に完全緑化出来たので、余った時間を活用すべく須磨へそそくさ上陸いたしました(笑)


クリップされる方用にまずは攻略MAPから



そして緑化前スクショ見てください。



ご覧のように車では獲得出来ない難所です。
しかもロープウェイなど有料かつ営業時間の絡む内容がありますので、少々調べて参りました。


まずは必殺Googleマップ拡大。



ありますあります、道がwww



と、言うわけで昨日アップした淡路島CP巡り終了後の昼過ぎに須磨上陸です(笑)
先ずは神戸市須磨区の塩屋北の登山口近くを目指して車を走らせます。
地図通り登山口あえなく発見!



但し閑静な住宅街に突如現れたこの登山口。
やはり地元ではトラブルがある模様です。




案の定ここで車から撮影していると住民の方から怪訝な顔つきで、ここに停めないで欲しいと言う旨の指摘をいただきました。
このブログを見て行かれる方は、この付近に絶対駐車しないようお願い申し上げます。


私たちは近くに商業施設(もちろん利用)に停めて行きましたが、これも敢えて名前は伏せさせて頂きます。
自己責任の上、有料駐車場などお探しください。


そしていざ登山口へ。



地元有志登山者の計らいでしょうか?
『善意の杖』嬉しいサービスです。
もちろん活用させていただき、元へ戻しておきました。



そして住宅スレスレを抜けまして。(ここが声響くところですな)




登山開始。
ここからは登山(と、言っても道ある道ですが...)したつもりで画像をお楽しみください。






結構かけ上がるので、後ろ振り返るとこの展望。
天候が残念。






上まで来ると子供たちが入ってるプールがあり、その手前らへんでCPは無事獲得。
大阪湾も見えますね。


こんな感じの施設。

黄昏る友情出演者(笑)


小雨も振りだしたの、山頂をあまり散策出来ずに下山しました。


当日のログはこちら。



ちなみに公共交通機関利用だと。

■ ロープウェイ 大人(中学生以上) 往復700円 須磨浦公園駅より鉢伏山上駅まで
■ カーレーター(ゴンドラのような乗り物)往復300円 鉢伏山上駅よりはりま駅まで

いずれも営業時間など要確認です。
詳しくは、須磨浦山上遊園 に掲載されておりますのでご確認を。

ちなみにホームページにこのカーレーターなる乗り物の説明がありますが、『乗り心地の悪さ』が評判の乗り物と書いており(笑)、妙に興味をそそられましたw



そしてオマケ!

そのあと石井ダム(少々歩き)も裏側から抜かりなくついでに獲ってきましたwww



今回、裏側から多い。
ブログ一覧 | ハイドラ近畿難所(兵庫県) | クルマ
Posted at 2014/07/10 09:26:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年7月10日 11:08
以前チャレンジしたんですが
周辺をグルグルして
道が無いと思って諦めたんですが
Googleマップではちゃんと道が
あるんですね。
今度、淡路島コンプの帰りに
寄ってみようと思います。
コメントへの返答
2014年7月10日 11:17
わ氏からお聞き申し上げておりました!
西側のゴルフ場近辺を不審にウロウロされていたと(爆)
次回淡路島とワンセットで是非。

マップですがi-osとアンドロイド(Googleマップ)では、かなり内容が違うようですね。
globeマップかなり詳細ですが、それでも農道や私道など掲載されていない道も沢山あって現地行くまで判りません。
まぁ、それも楽しみの一つと解釈しております。
2014年7月10日 11:23
近いに、行ったことないです(^^;;登山道

ロープウェイで、あがって弁当たべて、カーレーター?いまあるかわかりませんが、
いまにも壊れそうな乗り物で、かえりました!
その恐怖しか覚えがないですd(^_^o)
コメントへの返答
2014年7月10日 11:34
キュウさん家から近いんやね。

カーレーターまだあるみたいよ。
公式コメントがこれやから(笑)

カーレーターはロープウェイ山上駅と回転展望閣を結んで、昭和41年3月に開通いたしました。その姿も当時のままで、「乗り心地の悪さ」が評判です。
「いもむし」に乗った感じをお楽しみください。
なお、振動がありますので、体調の優れないお客さま、また、妊婦の方は平行してあるハイキングコースをご利用ください。
2014年7月10日 12:24
妊婦さんに、乗り物じゃなく、ハイキング?(≧∇≦)
当時、身ごもった嫁と、行ったんです!あえて、カーレーター…まちがえてました(^^;;
コメントへの返答
2014年7月10日 13:57
まぁ、何事も無かったようなので笑い話で良いんじゃないです?

恐らくですが昭和の40年代の娯楽が少なかった時代に賑わったんでしょうね。

こういう娯楽施設も貴重な存在ですね。
2014年7月10日 13:26
神戸のチェックポイント、ここだけがポツンとグレーのままです
昨日も仕事で阪神高速神戸線を走りながら、遠目に眺めておりました須磨山上www

石井ダムは堤体横の階段を降りないと行った価値がありませんよwwwww
コメントへの返答
2014年7月10日 14:06
やっぱりここは皆さん銭と時間が掛かるためか、グレーで残されている方多いと思います。
早く仕事中に獲りに行って下さいましw


石井ダムはこんな場所にこんな立派なダムがあるのに驚きました。
その内手前から攻めると思います(爆)
2014年7月10日 23:26
カーレーター、ナイスな乗り物っすよww

体が常に斜め上になって、運ばれていく製品みたいに感じます(笑)( ̄▽ ̄)

一定のリズムで衝撃喰らうんで、腰痛持ちの方はそれなりの覚悟を…(笑)
コメントへの返答
2014年7月11日 0:03
こんなナイスな乗り物知りませんでした。
名前も形も初めて見ます。


と、ここで想像してみた。

ハイドラ変態オッサン達が2人乗りカーレーターにカップルとなって山頂へどんどん流れ込む。
想像しただけでかなり笑える構図。
2014年7月11日 2:03
お疲れ様です!!

須磨浦公園駅前は神戸市民に縁の深い六甲縦走登山の起点でメッチャしんどいですが表側(南側)からも登山可能です(^^ゞ

私もまだ灰化ですが攻略方法が分かってるので一番最後にしようと企てております(^o^)

しかし裏側(北側)から攻めるとはツウですね(^^)v

勉強になりますm(._.)m


コメントへの返答
2014年7月11日 5:06
どうも~!(*´ω`*)

表側に沢山の登山道らしき、確かに確認できますが、直線ルートで近そうな裏を選んじゃいました。
ツウではなく横着なだけですわw

兵庫のラストをここにするんですね!
( ☆∀☆)ニヤニヤ

Xデーはいつでしょうか?

しかし兵庫県はホント懐が深いっスねぇ。

プロフィール

「ザ・断捨離!! http://cvw.jp/b/1672597/47762177/
何シテル?   06/04 13:23
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation