つい先日(9/21) 太田ダムのオフ会に参加し興奮冷めやらぬ同行者4名だったのですが、そのまま帰るのは当然もったいないので天橋立経由、堂の奥池に行くと決めておりました。
天橋立は新規設定の道100選である『府道天の橋立線』を獲りに、そして前回撤退した『堂の奥池』を緑化しに参りました。
今回は攻略ブログにつき当日の細かい様子は割愛させていただきますが、天橋立ビューランド(遊園地バッジ)が、 有料のリフトやモノレールを乗らずしてバッジが貰えることが判りました。
すでにビューランド無料獲得方法を知ってる方は当ブログを見て、決してツッコミを入れないようご了承ください。
私目はですが、つい7月に家族旅行のついでに行きましたので、展望台より股覗きをするためリフトでビューランドへ。
しっかりと料金を払ってきました(笑)
くどいようですが、今回はCP緑化のみでお越しになられる方の攻略です。
決してビューランドの所へタダで行けるわけではありません。
股覗きをされる方は、ビューランド営業時間内にお越しくださいませwww。
また夜間などの通行状況は判りませんのでこちらも自己責任の上、ご了承ほどを。
行き方は簡単です。
メイン路より踏み切りを渡って、すぐに左へ曲がります。
攻略図の緑色ルートを車で行くのですが、勾配と対向車にお気をつけください。
こんな感じの道を上がって行きます。
実際のログ。

リフトに見たことのあるアイコンwww。
普通のお方ばかりが集まっております。
で、何で攻略が判ったのかと言うと同行したコバンZ33氏とまっく@RB1さんのエコなお考えで歩いていただいた結果、獲得出きることが判りまして再度車で上がった次第です。
お二人さん、大変お疲れ様でした。
私とレンタルドライバーさんは車でマッタリとしておりました。
※この場合のエコはエコロジーでは無くエコノミーですwww。
あとコッソリと教えますが、北近畿タンゴ鉄道・天橋立駅前は30分の無料駐車場あります。
名水バッジの獲得出来る茶店前までなら、鬼ダッシュで獲れると思います。
なお夏季海水浴シーズンは、有料駐車場でも朝からかなり混雑します。
通常の季節であれば早朝に廻ってみては如何でしょうか?
京都府観光バッジ、日本三景バッジ、日本の名水バッジ、日本の道100選バッジ、遊園地バッジ、駅バッジをまとめて獲ることが出来る美味しいポイントです。
皆さんも是非お試しください。
ブログ一覧 |
ハイドラ近畿難所(京都府) | クルマ
Posted at
2014/09/24 14:20:39