• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

静岡県難所 駅CP 大井川鐵道攻略への道 vol.2 奥大井湖上駅

さて昨日投稿させていただいた静岡県は大井川鐵道の難所駅CPの奥大井湖上駅!
接岨(せっそ)湖の半島に位置するこの駅は、県道の対岸となり文字通り秘境駅となっている。
近くには接岨峡があります。

早口で話すと噛みそうになるこの駅を県道388号線を一旦北上。

まずはハイドラ画面から確認の上、県道沿いから写真をパチリ。

一旦畑薙(はたなぎ)ダム方面への道を確認すべく延々と北上いたしました。
結果畑薙第一ダムの少し先が南アルプス登山への入口として一般車両は通行止めという情報を取集。

さすが南アルプスの玄関口。
登山届けポストや静岡県警の監視小屋のようなものもありました。

少々話がそれましたが、最終井川駅から南下を進めて行きながら、行きに獲りこぼした駅を順調に拾っていくと第一の難所御の尾盛駅にぶち当たります。

ここは県道脇から駅までの道路が車両通行止めとなっており、時間も無かったので後日訪問といたします。


そして更に南下して奥大井湖上駅付近に到達。
もう一度良いアングルは無いかとゆっくり行くと、駅と県道間のほど近い場所トンネル脇に道を発見!
マップ上の青い部分です。

道もく折れ部分は少々広くなっており車を停めても大丈夫なスペースがありました。





少し歩いてみると.....

おぉ~、ここは良い!


タブのデジタルズームではありますが、駅を更に拡大。

み、見える....



車へ戻り、乗り込もうとすると、んな看板が!

ムムム....


すぐさま運動靴と軍手を用意www。
あかん、いつもの悪い好奇心が......

小雨交じりの中、普通の恰好なのに....


まぁ許せる範囲の道です。

でも雨で濡れた枯葉が滑るので慎重に



ずすぃ~っと降りて行くと。


ん、来た道と逆に矢印が

ははぁ~ん、やはりさっきの場所が撮影スポットか!


そこから少しでも駅の見えるところ目指していると、いきなり真下に降りる階段ハケ~ン!




うほほぉ~、いきなり急な階段に




おぉ、湖が見えた!




振り返って撮影。




いきなり広がる湖の景色!
生きてて良かったと思う瞬間ですな(笑)

しかも駅がすぐそこやん!


完全に下まで降りて、更に振り返ることその1



その2




何とここ歩いて行けるんですよ。



小雨の夕方、普通の恰好のおっさんが傘もささずに井川線脇の湖上歩く姿。


私が客観的同じ姿を見かけたら、十中八九自殺志願者と見たかも(爆)


吸い込まれそうな湖面。

晴れてたらもっと綺麗やろうなぁ。



結局歩いてる途中、列車は来ず。



少し期待してたんやけどね。


で、無事橋の上でCPは鳴りました。

この日はさすがに誰からもこんなところ監視されていないwww。


で一旦こんもりした部分を上がりまして

※振りかえって撮影。


看板1




上がったところ。




コテージに繋がる道?



おぉ、これが湖上のコテージですな。







接岨峡は地図で見ても結構距離あるので50分はかかるでしょう。
ちなみに車からここくるまで、そんなに時間かかっていない。
恐らく15~20くらい?



駅キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!


駅を独り占めwww。
小和田駅の時と同じく誰もいない!誰もコナィwww。

ホームを南に進むと、美しゅうございます。
霞が幻想的過ぎて



駅、駅



駅、駅、駅



看板2



ホーム南側より注意書。



ここ比較的新しい駅なんですね。
確か1990年頃、ダム竣工に伴い出来た歴史の浅い秘境駅。

過去にここで結婚式をしたとか書いてたなぁ。


て事で湖上の秘境駅は、私の寄り道で無事攻略出来ました。

やはり好奇心と行動は大事です(教訓)


あとwikiにも大井川鐵道公式ページにもこの駅が歩いて行けると書いてたのには少々笑いましたが、ブログ検索では検索方法がまずかったのか、歩いて駅に行けると言うこと全然出なかったのですよね。

ここの鉄橋歩きは非常におもしろいと思いますので、お暇な方は是非チャレンジを。
※強風時は渡らないでください。

ブログ一覧 | ハイドラ東海難所(静岡県) | 日記
Posted at 2015/04/18 15:36:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年4月18日 15:49
人はその行動をHEMUと呼ぶ……

攻略お疲れ様です(ΦдΦ)おほほ
コメントへの返答
2015年4月18日 17:42
知っていればただのお散歩。
知らなければプチアドベンチャー。
革靴では間違いなく滑るよ、ここ。

しかし近所にもう行くところがないwww。
(ФωФ)
2015年4月18日 17:28
いいなぁー 大井川鉄道… SL乗ってCP巡りw
コメントへの返答
2015年4月19日 1:03
セナ君が間違いなく喜ぶ場所(笑)

家族サービスで是非。

2015年4月18日 17:31
素晴らしい眺めですね!

霧がとても幻想的です(*^^*)

奥大井湖上駅にアイコンがあるとぱっと見たら電波が飛んだのかと思いますね(笑)

あんなところに駅があるなんてすごいです。

行かれたimoちゃんもっとすごい(笑)


電車来たらよかったですね(^^)
コメントへの返答
2015年4月19日 1:07
ここは今回の下見でまさか行けるとは思わなかった場所なので、行った本人がこの結果に驚く始末ですw

鉄橋を歩く経験って中々無いと思いますが、以外と普通でした(笑)


歩いてる最中に列車が来てほしかったですが、やはり恥ずかしいっすねぇwww。
2015年4月19日 0:20
秘境駅攻略、お疲れさまでした(`・ω・´)ゞ

凄いところに駅があるものですね…湖の真ん中とか、すごく神秘的ですね〜(*´ω`*)

私には、そこまでの行動力はありませんが…最近では、CP関係なしに、近隣のまだ一度も走ったことのない道を走って、新たな発見に心躍らせています(・∀・)

あ、そうそう!ブログにもあげましたが…おかげさまで、堂の奥池CP、無事GET出来ました(*^_^*)
コメントへの返答
2015年4月19日 1:13
コメント有り難うございます。

ここは是非お勧めのスポットですよ。
言うほど道も険しくはないです。

たまたまハイドラと言うアプリのCP巡りと言うことで色々な道を通過しますが、同じく初めて通過する道に心踊らされております。

堂の奥池のCP獲得お疲れ様です。

なかなか思い出深いナイススポットですね!
2015年4月19日 7:14
確かにハタから見たら自殺志願者みたいな…w
おめでとうございます。よく行かれましたね〜(;´ω`) しかし何て凄い所に駅を作ったのでしょうかね〜。す
コメントへの返答
2015年4月19日 8:24
珍しく良い写真を撮りたいと言う欲のおかげで、攻略することが出来ました。(笑)

しかし最初この駅の存在を知って、その姿をネットで見た時は度肝抜かれましたよwww。

行って終わればこれも良い思い出になりました。
2015年4月19日 10:03
あかん…

画像拝見してたら…

めっちゃくちゃ行きたい♬ヽ(〃∀〃)ノ

一眼持って朝からカメラの練習するには、持ってこいな場所ですな(*´艸`*)

絶対一眼持って行こww
コメントへの返答
2015年4月19日 10:21
ここの奥は、まだ何度も行かないといけない匂いがプンプンしています。

と言うわけで今後、ここを何度か通過する計算になる。

都合が合えば、現地集合する?(爆)
※もちろん同行でもOKよんwww。
2015年4月19日 12:02
萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌
そうなんです意外と歴史が浅いのです
ここに鉄道を付け替えた人類の英知・・・黒部もそうですが鳥肌が立ちますな
コメントへの返答
2015年4月19日 19:00
さすがは情報通ですな。

私は全然知りませんでした。

この駅も萌え~ですが、一つ先を行くそたさんは、付け替え前の軌道や随道跡地が更に萌え~では?

黒4はいついけることやら.....
2015年4月20日 17:03
素晴らしい景色!!

&チャレンジ精神です(^^)v

いつかStand By Me聴きながら歩きたいです♡(古ッ)
コメントへの返答
2015年4月21日 12:27
この駅、良い天気&季節に来たら絶対お勧めです。

歩く距離もちょうどいい感じです!
時間あるときに列車の通過を鉄橋で見てみたいwww。
もちろんstand by meで(笑)

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation