• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月17日

静岡県難所駅CP 大井川鐵道攻略への道 vol.1 序章

静岡県難所駅CP 大井川鐵道攻略への道 vol.1 序章 飯田線攻略も無事終え、次なる気になるハイドラCP緑化の場所であった静岡県は大井川鐡道。


まずこの大井川鐵道について簡単な解説ですが、静岡県島田市から井川村を大井川沿いに総全長65kmを結ぶ名鉄グループの中小鉄道会社です。
そしてSLや大手私鉄から譲渡を受けた旧車両などが運行する鉄道マニア必涎の鉄道でもあります。
南は金谷駅から千頭駅までを大井川本線と呼び、前述の車両達が走り抜ける。

また本線とは大幅に建築限界異なる千頭駅から井川駅までを井川線と呼び、こちらは中部電力の委託のもと運行を執り行っている。
また日本唯一のアプト式鉄道として有名とのこと。
確かに委託を受けるに値するほどダムや発電施設などが周りに多数あります。

大井川本線の駅数19駅、井川線の駅数14駅、乗り継ぐ千頭駅が重複するので金谷駅から最終井川駅までの駅数は32駅。
運賃が片道3,130円となかなかのコストもかかりますが、SLとアプト式列車は私も是非乗ってみたいと思っております。
※SLは別途急行料金要。


と、偉そうに簡単解説いたしましたが、今まではSLの走る鉄道くらいにしか認識がありませんでした。



そしてここの辺りは今までどちらかと言うと、北部に点在する未だ未確認ダムの存在が恐ろしすぎて、駅については全くのノーマークでした.....



が、つい先日ハイドラ界では有名なお方に、『大井川鐵道も車で獲るのは大変だと思いますよ!』と言うご忠告の元、とある駅の存在を初めて聞かされました。



そう!湖上に浮かぶ秘境駅、『奥大井湖上駅』の存在をここで初めて知ることに.......


ハイドラ画面で確認すると.......

www




と、言うわけで先日滅多に行かない静岡方面の仕事帰りにほんの少~しだけCP調査に寄って参りました(笑)。



とりあえず当日は行ける限界まで北上したのですが、奥大井湖上駅の画像も撮影したく、行きに道路沿いから撮影。

う~ん、アングル今一!と思いながらこれ以上はスルーして北側に。


まだ獲りこぼし駅があるものの、この奥大井湖上駅をはじめ難所駅が判明しましたので、溜っていかないうちにブログアップして参りたいと思います。


大井川鐵道全線MAPはこんな感じで作成!




しかし、ここの周りのダム群.....
かなり大変ですぞ!
少しだけ画像を蔵出しw







これらを見て話通じる貴方は変態です!(爆)
(ФωФ)


と言うわけで本編につづく.....
ブログ一覧 | ハイドラ東海難所(静岡県) | 日記
Posted at 2015/04/18 03:01:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

次男とツーリング。
ベイサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年4月18日 4:09
鉄男垂涎の湖上駅・・・イキたい・・・

しかし導水菅の太さにも萌えますな(*´ω`*)ポッ
コメントへの返答
2015年4月18日 11:15
さすがいつもながらにお目が高いw

実は今回行った中で一番度肝を抜かれたのが、導水管の下をくぐる全長7mのトンネルです。

井川ダムより更に奥へ行くところに出現するのですが感動のスポットですよ(笑)
2015年4月18日 6:49
そんな魅惑の秘境駅があったとは![壁]ロ゚)ハッ

確か大井川鉄道は、トーマス号で去年かなりの盛況振りだったような…(。-艸-。)

行きたい…けど直ぐに腰が上がる距離じゃないっすww꒰꒪꒫꒪⌯꒱
コメントへの返答
2015年4月18日 11:21
ハイタッチの大御所から直接お聞きしまして、これは下見しとかんと!と思い軽目のつもりで行ったのですがwww

軌道の総全長は飯田線の約1/3なのでダムを除けば半日で充分攻略出来ますよ。
※↑まだ終わっていないのにwww


ただ名古屋からでも充分に遠いですわ(爆)
2015年4月18日 10:00
萌えぇ〜なカシャリありがとうございます。

ハイドラ始める前、制覇しました。
撮り乗り鉄時代。。。

ハイドラがあれば、記録を残せますねぇ。。。
ちと後悔。

今は時間が…>_<…
コメントへの返答
2015年4月18日 11:25
ハイドラ始める前とは残念(><)

特に鉄道マニアでもない私でも、ここにある車両は子供のころを思い起こさせる(SLは違いますよw)最高のスポットですね。

ここは是非まったりと汽車に揺られたいと本当に思いました。


まりエレさん、今はトレが一番お楽しみのようなので、今一番楽しめることをするのが一番ですよ。
ワタシもその内、ハイドラ飽きるかもしれませんので(笑)
2015年4月18日 10:00
熊や熊や~( ´△`)

スケールの大きさにいつも感嘆します。
自分の行動範囲の狭さといったら(。>д<)

まあマイペースですけどね(^^)

ブログ楽しみにしています(^-^)v
コメントへの返答
2015年4月18日 12:03
こんちは!

最近行くところ行くところ熊の看板が当たり前すぎてwww

そのゲートは南アルプス登山者が入る最初のゲートです。
※奥は車両の通行できる幅がありますが、地元林業などの関係者や山岳警備の車両しか入れません。


行動範囲の大きい小さいに関わらず、視点を変えるとまた何か新しい発見はあると思いますので、まだまだ楽しめると思いますよ~。
例えばお近くでも一度も通ったことのない道なんて腐るほどありますから、そういったところに新しい発見や感動があるかと。

私もマイペースでボチボチ緑化進めて参ります。
※これでもかなり抑えているつもりですwww。

そんな散策も
2015年4月18日 12:11
HETAREな私は、いつか二軒小屋で有料宿泊することしか考えてません(>_<)

取りあえずは、畑薙までは行ってみたいですね。
コメントへの返答
2015年4月18日 12:35
いや、HETAREなら山小屋にも行かんやろwww。

ただ山小屋からも奥のダムは距離あると思うよ。
膝にたっぷりとロキソニン塗って行きましょう!
2015年4月18日 22:16
変態じゃないので
ひとりで行けません(。-∀-。)

連れて行ってください( *´艸`)
コメントへの返答
2015年4月19日 1:17
普通の方は小匠で遊ばない。

ところで、井川線の更に奥はマジでヤバス。
一緒にいく?www


プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation