• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月11日

HEMU3号機の処遇について

HEMU3号機の処遇について ご存知の方も少々いらっしゃると思われますが、一昨日の何してるで書きました、私の愛機HEMU3号機が某難所CP検証中にパンクと言うアクシデント見舞われまして.....
最近パンクが常習化しつつあり非常に嫌なのですが.......

そして色々な方から暖かい!?コメントを賜りこの場をお借りして御礼申し上げます。

やはり凹んだ時のこう言うコメントは嬉しいもんです。



ところで開始45分くらいの地点でこのような事態になりましたが、一番奥地でパンクしたら恐らく死亡でしたwww。
※チャリで45分地点ですよ!まぁこれも想定内ではありましたが.....

時間はたっぷりとございましたので、もちろん検証を諦めるハズもなく、3号機は途中で置き去りと言う結果に。
残りは歩いて行きました。

お陰様で私の身体は悲惨な状態にはなりましたが、これもトレーニングの一環と割り切って頑張って歩いて来ました。
ちなみにこのアクシデントで奥まで行かず中間点までの某所CPまでに急きょ変更したのですが、写真とか撮りながら行くとこの中間点まででも歩きなら最低でも片道3時間コース。
その奥は登りも入って来るのでもっとかかるかな?
奥まで片道7時間?
江戸時代の人じゃあるまいし自転車じゃないと行く気がせんですよ。



しかし想定内とは言え、毎回こんな事になったら堪ったもんではない!



そしてこんなご意見をいただきましたwww。


かえる3号・・さんより

電動モンキーを勧められるwww。
あっ、マジ欲しいです。
ただ電動なのでバッテリー切れなど相当な不安があります。
厳密に言うとガソリン車で小さい単車欲しいですねぇ。
金があればの話ですが。



次に saizo12さんからのご意見。
『ここまで酷道行かれるなら、折り畳みのMTBインストールしなきゃですね(^^)d 』

『ホンマお疲れ様です(^_^;) ちゃんとしたMTBならパンクとか少々のトラブルは簡単にその場で修理できるようにできてるんで、ここは思いきってどうですか? なんちゃってMTBは昔私も乗ってましたが、このレベルになると、お薦めできないです(((^_^;) 』

まともなご意見、本当に有難うございます。


今までチャリんこって、ほとんど乗らなかった私は超ど素人なのですが、本格的に良いものは、車輪を割と簡単に着脱出来るんですね。

で、検証を終えた翌日の日曜日の夕方帰り道に、とりあえず使えるように治さないといけないので、岡崎北にありますあさひと言う自転車屋さんで修理とタイヤ交換やMTBについて色々と訊ねました。

チューブ交換覚悟でお店に行きましたが、チューブ交換って前輪と後輪で値段が違うのですね!!
『金額4,500円からですっ!』と店員さんに言われて少々ビビッておりましたが、診断の結果はパンク修理で済みました。

金額864円也~!
何故か意味わからんけど得した気分www。

で、やはり小さな小石がホイールとタイヤの隙間から入り込んだのが原因だったようです。
ちなみに店員さんからは、『一体どんな道走りはったんですか?』
と聞かれましたが(笑)


こんな道です。

正直普通の砂利道で特にアップダウンも無い道です。
言うほど大したことないでしょ?


saizo12さんのご意見と自分の使う範疇で総合的にご意見いただくと、2か所折り畳みで、いわゆるしっかりした物はあまり無いようでした。

と言うのも皆さんタイヤ外して、きっちりとしたフレームのものをオフロードで使うらしいです。

金額は4万円程度から上は底なしにwww

で、私としてはブランドどうでもええしパンクだけ何とかならないように出来ないの?との質問にはタイヤを分厚いもの(オフロード用)にして、適正な空気圧で対応するしか無いようです。


で、見てもらったらタイヤもチューブもまずまずの厚さとのこと。
ただしオフロードでは無いですよ、勿論。

また最近出始めた、チューブレスのウレタン素材パンクレスタイヤはホイールにダメージを直接与えるため街乗り専用。
オフロードには全く向かないようです。


一応店員さんが持ってきたカタログ。

jeep車製の折り畳みMTB。
無敵な匂いwww。
ただしホイール26インチでかなりデカい。



結果、

酷道走るときに、隙間にビニールテープを貼ったらどうかと思い、今度近々懲りずに検証してきます。




この名に恥じぬよう.....
※小ステッカー、初めて使った(笑)


と言う訳で、3号機にはまだまだコテコテに走っていただきます!


ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2015/05/11 12:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年5月11日 12:55
流石に歩けませんなぁ…

って ひとりで 楽しんでますな(ー ー;)

モトコンポどうかな?…(ΦдΦ)

パンクしたら 押して帰るとか死ねますねw
コメントへの返答
2015年5月11日 14:42
歩きも行けないことはないけど、チャリでも結構大変な距離ですよ。


モトコンポ、懐かしいなぁ。
City turboとセットのプラモデル作った記憶ありwww。

チャリはともかく、単車のパンクなら本当に死ねる。
2015年5月11日 13:03
パンク修理に前後違いが有るのはブレーキの関係ですね!f^_^;
ママチャリのリアブレーキだと着脱で手間が掛かるのでその分余計に費用は掛かります!後ろ側も着脱が簡単なのは自転車自体の値段も高くなりますから一長一短ですね(´・Д・)」
コメントへの返答
2015年5月11日 14:44
なるほど確かに!

後輪のチューブ交換なんて素人には出来ない構造ですね。
それが故、高いのが良いのかと言うのが判りました。

世の中判らん事だらけです。
2015年5月11日 13:22
片道7時間 |゚Д゚)))
ちょっとした旅ですねww

ジムニーだろうがモペットだろうがパンクしてしまえばただの鉄の塊になってしまいますからね(T ^ T)

その手の折りたたみMTBやオフロード用の折りたたみ20インチ等…アマゾンだと20000弱で売ってます(☆∀☆)
ひっそりと狙ってますがww
コメントへの返答
2015年5月11日 14:46
同じく早速ググっているwww。

でもその前に欲しいものが多くて、散財が出来ないのよね。

まずは45~50Lのザックと寝袋!
(ФωФ)意味深www。
2015年5月11日 13:23
7時間歩くって井能忠敬か(笑)モンキー50いいですね(笑)私も調べましたが電動アシストで折りたたみは重いのですよ。折りたたみというのはそれを持って移動する為ではなくて置く場所がコンパクトであるということらしいです。大阪なんかチャリで緑化したいわぁ
コメントへの返答
2015年5月11日 14:49
昔の人たち本当にすごい。

GPSを途中で見て、あまりの進んでなさに心折れそうになったら、江戸時代の旅人に思いを馳せて耐えて歩きましたwww。
↑ちょっと大袈裟?


最近の折り畳み式自転車にはキャリーバッグと言う便利なモノもありますので、大阪には是非チャリで緑化願います(笑)!
2015年5月11日 15:04
赤石www

そりゃ~ちょろい造りのチャリは死ねますわ
ビニテはすぐに剥がれてしまうので、コーキング剤がよろしいかと(見た目はアレですが…)

赤石 SBだと電波が入るとか入らないとかと言う噂を聞きましたがどんな感じでした?
コメントへの返答
2015年5月11日 16:33
赤石を判るのがすごいwww。

その先更に田代と言う怪物を残して...
道中、話の出来うる様々な方と情報交換いたしましたが、携帯の電波は基本一切入らないとのことでした。

ちなみにauは相当手前の畑薙第二発電所辺りまでしか電波ありません。

工事関係者さん達は、全て無線でやり取りされてますよ。

テープについては色々と作戦練っておりますが、今週末はムフフな用事が出来て検証中止になりました~。
2015年5月11日 16:52
こそっと行くから……(ΦдΦ)ククク

ブロックタイヤに変更ですな〜

グレーCP周りしたら…アカン!

緑CPにしなはれ(笑)

コメントへの返答
2015年5月11日 19:19
こそっと行くとロクな事が起こらんwww。

ブロックタイヤへの昇格は当分なし。


ところで緑のCPには全く魅力を感じない今日この頃.....

グレーのCPはファンタジー!
(ФωФ)ムフフ...
2015年5月11日 18:29
まだまだ3号機に頑張ってもらわないと
いけませんな~(笑)
4号機購入の際には是非電動モンキーを!!(笑)
コメントへの返答
2015年5月11日 19:27
中々良いアドバイスありがとうございます(笑)!

一瞬飛び付きかけた電動モンキーですが、バッテリー切れで5kmくらい押しながら歩いている姿が脳裏を過りました(爆)

4号機はどうなる事やら....
(ФωФ)ククク.....
2015年5月11日 19:26
http://matome.naver.jp/m/odai/2133145787533976201/2133161789239240603
コメントへの返答
2015年5月11日 19:58
(;゚;ж;゚; )ブッ

それでダム巡りしたら全国で有名なりそうwww。

しかも価格はお問い合わせなんね!
2015年5月12日 6:47
又してもパンクされました様で…(泣)やはり酷道は危険が付きモノですね。 ・゚・(ノД`)・゚・。
しかしご無事で良かったです〜。崖から転落とかはマジでやめて下さいよwww

ダムCP取るのもアドベンチャーみたいで楽しいんですが、私ゃ最近は自重しております^^;
コメントへの返答
2015年5月12日 13:33
またしてもパンクしましたwww。
そして良い勉強に...

電波は届かないものの道は、イメージとして延々と工事現場の道を歩いてる感じですよ(笑)!

あと私、高所恐怖症なので崖に近づくことは殆ど無いですっwww。
2015年5月12日 8:07
徒歩7時間・・・先日京都市内で似たような時間歩いてましたがナニカ?ww
最近ハイドラ以外のチェックポイント巡りアプリにもハマりつつあり忙しいですwww
コメントへの返答
2015年5月12日 13:40
さすが腰が強いそたさん。
硬いアスファルトの7時間は私の足では無理ですwww。
恐らく膝と腰をやられて1週間は再起不能になると思われます。


またそんなマニアックなアプリがあるんですなぁ....
知ってしまうと危険なので、聞かなかった事にします(笑)。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation