• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月24日

2号機事故報告 ドライブレコーダーの必要性を痛感いたしました。

シルバーウィークは如何お過ごしでしたでしょうか?
私も皆さん同様、鋭気を養うに事足りる数日を過ごさせていただきました。


まぁ、それはさておき冒頭のタイトルについていきなりご心配をおかけいたしますが、一部のお会いしたみん友さん達はすでにご存知な出来事でもあり、本日を以て一連のゴタゴタが一応全て完了いたしました(修理していた車が無事帰って来たもんですから)ので注意喚起も含めご報告させていただきます。
※このブログを書いている時点で現状況においてあらゆるご心配は一切無いことを申し添えさせていただきます。


で、何の事故かと言うと...


へム2号機の正面衝突!


正面衝突初体験~!(ФωФ)ウフ♪


いやぁ過去3回オカマも掘られましたし軽微な事故も何度かありましたが、今回事故は正直起きた瞬間は死ぬと思いました。
※残念ながら現在もピンピンと何喰わぬ顔で生きておりますが。



事の起こりは約3ヶ月前の6月27日(土)、カエルさん主催のなん友帰り、この日はハイドラ同好会会長のこのちゃん(さん)のお別れ会もありまして、大いに盛り上がり深夜2時過ぎ頃解散したと思います。

日時はすでに日曜日の未明深夜2時過ぎ。

当日は家でゆっくりするだけなので、帰路高速を使わず国道421号線を東に進め、ゆっくりと安全運転でいなべ市街地から多度へ。
多度大社南西部あと少しで愛知県と言うところ。


時速5~60km鼻歌混じりで緩い左カーブを抜けた直線路を走っていると、対向車のヘッドライトが。


さらに鼻歌混じりで直進していくと前から来る車、何か様子がおかしい?


『ん?』


一瞬何が起こっているのか判りませんでしたが、片側一車線の見通しが比較的良いこの道路、両脇はガードレールで守られているのですが、対向車は完全に私の進行方向車線を綺麗に走って来ます。


『これはヤバィ!!死ぬ~』


と、思って滑らない程度に急ブレーキと危険回避のために相手車線にこちらが逃げました。


しかし最悪な事に相手車両が反対車線逆送を間際で気付き、ハンドルを更に進行車線に戻しました。


私の車は衝突直前、ほぼ止まるか止まらないかのスピードまで落としましたが、相手車両はやや左側から結構な勢いで突っ込んで参りまして...
※この間わずか数秒と思いますが、脳がスローモーションとなり子供の顔が浮かびました。
『パパは死ぬぞぉ~』
ただ残念ながら嫁の顔は...浮かびませんでしたwww。


そして『ドカァ~ん』


頭一瞬真っ白...


シートベルトのお陰で身体はどこもぶつけていない模様。


そして次に沸いてきたのが、即相手への怒り!


普段は仏のimoちゃんと呼ばれている私もさすがに我慢できず、相手に詰め寄りましたが相手は若く大人しそうな子で、仏である私の勢いに自分の非をあっさりと認めてくれました。
聞けば親名義の車で保険は大丈夫そう。
どうやらスマホ画面をいじっていたらしく、脇見前方不注意が原因のようでした。


ちなみに相手は私以上にショックを受けているらしく、事故処理をどのように進めて良いのかも判らない始末。
※相手の子、マジ真っ青なお顔でした。

まずは発煙灯を点火して道路へ転がし、車を脇に寄せて、警察に電話。

事故後の2号機...(明け方撮影)

エアバッグは出なかったものの、かなりの痛ましい姿に。
ただ相手車両が軽自動車だったので事故も軽く済んだのかもしれません。

事が起こってからの数時間、まぁ色々ありましたが確か未明の3時過ぎに起こったこの事故の処理などを経て、レッカー移動車が来て積車に載せたのが5時30分頃。


名古屋の自宅近くのパーキングに着いたのは7時前だったと思います。

興奮状態で自宅に戻り、グッタリしたのを今も忘れは致しません。
本当疲れましたよ。

その後のやりとりはハショリますが、かなり心配していた保険過失割合は無事10:0となり、車両がディーラーでの長期入院と相成っておりました。


ちなみにこの種の事故、過失割合10:0は結構難しいらしく8:2や9:1はたまた9:0と言う判例が多いとのことです。


今回たまたま相手が真摯に非を認め、警察の事故調書作成に際しても、【センターを割った上、私がその時にやむを得ず相手車線へ危険回避措置を行ったにも関わらず、加害者の更なる前方不注意により事故が起きた】と言う事故調書にまとまりました。
私の危険回避行動があったかどうかが、非常に大事だったようです。



まぁ、不幸中の幸い事故の割りには怪我もなく(相手は少し怪我してたみたい)、相手が非を認めた事。

よくある相手が保険に入っていなかったり、供述を変な風に言ったりする輩もいないとは限らない。
しかも衝突した場所は、相手走行車線。
世の中色々な方がいらっしゃいますからねぇ...


そして長い2号の入院生活も本日無事退院なりまして、ただいま久し振りに感覚を味わっております。
心配していた車の具合は、お陰様で今のところ快調。
何しろDにて軽自動車一台分くらいの修理代がかかったらしいです。
※また事故による不具合はDのアフターも効くようです。

おぉ~、草ブラシ痕、鹿を跳ねた痕も見事消えておりまする~www。


と、言うわけで身をもってドライブレコーダーの必要性を感じまして、嫁の快諾のもと家計より無事ご購入させていただきました。
パーツレビューに掲載

ナンバープレートまで照会出来るような高い物を必要とは個人的に思いませんが、せめて事故の状況が判る程度の映像はホンマ必要だなと思いました。
何せ今回の事故なんて当事者しか判り得ない事故ですから。


自分は安全運転をしていても いつ訪れるか判らないもらい事故。

色々な危機管理を改めて今回考えさせられました。

皆様もくれぐれもお気をつけくださいませ。



追記:代車は白のフィルダーでした。


※読んだ方はイイネwww。m(__)m
ブログ一覧 | 教訓w | 日記
Posted at 2015/09/24 14:54:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2015年9月24日 15:08
事故ってたんや……おいら知らんかったわ[壁])≡サッ!!

まぁ身体が大丈夫でなりよりで御座います。

お父さんでなくパパというのが……(ΦдΦ)
コメントへの返答
2015年9月24日 16:00
ズコォ~

そう言えば事故報告の時、アニキ爆睡中ではwww?

お陰様で身体は無傷です。
何故か無傷です。

パパの発音はアニキ周りにいらっしゃる女性との発音が違うので、一緒にしないでください.....(ФωФ)
2015年9月24日 16:03
イイネ*1000ぐらいで!
ご無事で何より。 10:0で解決もいいですね。
まぁ グッタリ感とか交渉に要した時間を返せみたいな部分は残りますけど。

やっぱドラレコ必要だなぁ…
コメントへの返答
2015年9月24日 16:50
1,000イイネありがとうございます(笑)。
m(__)m

今回はお互いの車の状況の割りに怪我もなく円満解決出来たことが何よりです。

事故処理後、自宅に着いたときはさすがに憔悴しきりでしたが、これも経験と今笑って言えるだけでも幸せかな?と


今回加害者が普通の子だったので良かったものの、ちょぃと悪知恵の働く輩だったと思うとゾッとする事故でした。


ドラレコを迷っていた私の背中を押してくれた事故でした。
2015年9月24日 16:18
こんにちはm(__)m

何か大変なことに

なってたんですねぇ。

正面衝突はヤバイ(;´д`)

私は対物でしたが…

ブツカルのが車のほうが

コワイですねぇ(´д`|||)

怪我も無くて良かったです。


ドラレコ…

新車には導入しよう…(; ̄ー ̄A


キレイになったカローラ…

でっ…

これからまた草ブラッシング

するんですねwww

コメントへの返答
2015年9月24日 16:55
全て円満解決してから書こうと思っておりましたが、無事その日が来ました(笑)


ぶつかる瞬間は本当に『ヤラレタ』と思いましたよ。

相手の子も真っ青な顔で当初震えておりましたが、人身にならずに良かったです。


自分は事故らないと思っていてもこんな事故に遭遇するとドラレコ、ほんまあったほうが良いと思います。

夜間は証人が誰一人おりませんから。



草ブラシは当然後部と状態を合わさないといけませんから....

しますwww。(ФωФ)ニヤニヤ
2015年9月24日 16:56
そんな事があったとは!Σ( ̄□ ̄;)

無事で何よりです!

早速モビリオにドラレコと考え、価格.comで品定めちう(笑)
コメントへの返答
2015年9月24日 17:02
ゴタゴタブログはまだまだ続く...
※意味深www。

そうなんです、身体が無事すぎて(笑)

実はモビリオにはまだ付けておりませんので、今のが良ければもう一個買って取り付けようか画策中です。

安くてシンプルで機能を果たしてくれるのが一番良いのやけど、どれが良いのか迷いますねぇ。
2015年9月24日 17:33
ご無沙汰しています
こんな事があったとは…
お怪我なく事故処理もスムーズだったのが不幸中の幸いでしょうか…
何があるか分からないので私もドライブレコーダーを導入しました
1年くらい経ちましたがまだ活用するに至らず、これからも安全運転に徹したいと思います。
コメントへの返答
2015年9月25日 0:26
お久し振りです。
お元気そうで何よりです!

両者とも怪我無かったのが幸いです。

正直今までドラレコなんて考えてなかったけど、今回を教訓につけちゃいました。

事故らないのが一番なんですけどね。



2015年9月24日 17:36
大怪我無くて本当良かったですね

ドラレコの必要性痛感させられますね

自分もつけててこの前10ゼロで勝てましたから
コメントへの返答
2015年9月25日 0:29
大怪我どころか、不思議とかすり傷一つ無しです(笑)

オフ帰りの疲労痕に事故処理だったので腰痛は酷くなりましたがwww。

事故で万一相手と揉めたときを想像すると安い投資ですねぇ。
2015年9月24日 17:37
事故はどんな風に襲ってくるかわかりませんからね(゚Д゚)!!

と、二日前に単独でバイク転がした私が言っても説得力はありません!

しかし今日も爆走で縫うように走っていった車とか見るとドラレコ早く買わないととつくずく思います(・・;)
コメントへの返答
2015年9月25日 0:32
今回がまさしくソレですわ!
晴天のへきれきと言うか...

しかし単車は生身の身体をさらけておりますので、本当お気をつけくださいませ。

まぁこんな便利道具が出来るなんて、20年前ならドラえもんの世界ですなw
2015年9月24日 17:39
とにかくimoちゃんも加害者も身体的損害が無くて何よりです!!

10:0とは言え相手が怪我してたら後味悪いですものね(^^ゞ

ドラレコはもう必須ですよね(^^)v

後からの数万円は高く感じるので標準装備で良いのでは!?と思います

私ももう少し高性能な物に買い換えるか思案中……違ッ……交渉中……違ッ……お願いを試みてみます(笑)
コメントへの返答
2015年9月25日 0:36
本当ソコです。
仮に私が無傷でも相手が大怪我などしていたら、それはそれで堪らないものがあります。

今回は不幸中の幸いと言う言葉がピッタリです。
数万円なんてとんでもない...
1万ちょぃの廉価モノですが、どうやら十二分に役割を果たしてくれそうです。

お願いが成功される事を切に願っておりますよwww。
2015年9月24日 17:51
まあ!なんて恐ろしい目に会われたのでしょう(-_-;)

相手の方も変な話他の方やなくて誠意あるimoちゃんさんで良かったですね~(^^)

ドラレコ娘も着けたところです。先日ミラーをぶつけられたときは残念ながらナンバー見えなかったそうですが(。>д<)

ナンバープレートまで盗まれる世の中ですから、備えあれば憂いなしでしょう。

ほんとにお疲れ様でした。ご無事で何よりでした(^^)b
コメントへの返答
2015年9月25日 0:44
今も変わらずピンピンしておりますが、お言葉ありがとうございます。

いやぁ、ぶつかる瞬間!
眩しい加害者のヘッドライトが自分の車に吸い寄せられるように来たときは、死ぬかと思いました。

色々細かいところ書きたかったですが、これ以上長文だと伝わりにくいと思い、詳細が書けておりませんが、まずは無事解決と言うところでしょうか!?

そう言えば優良ちゃんもドラレコ付けたんですね。
ドラレコの精度も欲を言えばキリがありませんが、最低限の仕事をしてくれるものを付けているだけでも安心感は違いますね。
2015年9月24日 17:56
メーカーも運転アシスト機能を競って搭載してますが、どんなアシストがあっても事故が無くなる事は ありえないと思います。なぜドラレコを標準装備しないのか…と思うところです。

興奮状態のimoちゃんの声 まだ覚えてます。
大きな怪我なくて ほんとに良かったです。

と、たまにはマジメなコメントをしてみる…
コメントへの返答
2015年9月25日 0:49
ラインで報告後すぐに電話かけてきてくれて正直、気がやわらぎ助かりました。
あん時はかなりアドレナリンが出ていた事かと自分でも思います。

と言いつつパパも大変やった事を思い出しましたwww。

とんだ日曜日でしたね(笑)
2015年9月24日 17:58
こんにちわ。

大変な事が起こっていたのですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

私も半年ほど悩んだ末、昨日にドライブレコーダーを購入しました。
コメントへの返答
2015年9月25日 0:52
そうなんですよ。

と、まぁ解決せずに書くのも何でしたので、全て解決してから笑い話で済む状態でブログアップしようと決めておりました。

ドラレコ導入は絶対とまで言わないけど、付けたほうが良いですよね。
2015年9月24日 18:18
ドラレコは必要だよね~(。>д<)
アタスも昨年の事故後に導入。
画質もそうだけど、LED信号が写る、写りにくいがあるらしく、写るやつにしたような…
アタスの事故は相手の信号無視だったから、信号がしっかり写れば!的でね。。

しかし無事でよかったね~(T_T)
頭痛しなかった?それは血圧が上がるんだよ
ショックでアドレナリンがでて?上がるとか。

ん?あ、事故慣れしてないょ?
(ΦωΦ)(爆)

コメントへの返答
2015年9月25日 0:57
姐さんも確か以前ドラレコで問題解決してましたな!
やはり自分の非を認めない難癖野郎(ババア)もいますからね。


事故後数日間自分の身体に異変が無いか注意しておりましたが、一向にどこも痛くなりませんでした(爆)


寝不足 → オフ会 → 事故処理で立ちっぱ → 腰痛はありましたよwww。

(ФωФ)不死身なのだw
2015年9月24日 18:29
イイね!してから読みました(笑)

そんな事あったんですねf(^_^;

ケガがなくて何よりです。

ドラレコ必要ですね。その内、メーカーから標準で装備される日も遠くないでしょう( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年9月25日 1:09
史郎さんとお会いしたヘムバーガーオフの時はすでに代車だったんですよw
※オフはモビリオで参加。

それを考えると一歩間違えていれば、お会いできなかった可能性もあると言うことで、ホント怪我がなく何よりでした。
2015年9月24日 18:54
お疲れ様です(-_-)
そんな事あったんですね ((((;゚Д゚)))))))
ご無事でなによりです

自分がトラックで分離帯に、突っ込んだときは、嫁の微笑んだ顔が…怖かったです( *`ω´)
コメントへの返答
2015年9月25日 1:11
アレ?
会長に報告してなかったっけ?

残念ながら私はご無事ですwww。


ところで最近、保険金の掛け金上がってないですか?
(ФωФ)むふふ
2015年9月24日 19:00
マジですか!!そんな事がありましたとは…正面衝突と最悪的な事故にも関わらず、大した怪我もなくて本当に良かったです(^-^;

しかし相手はスマホですか~!ハイドラやる時につい注視したりしていますので、人事と思わず、僕も気を付けたいと思います(´Д`υ)))
コメントへの返答
2015年9月25日 1:16
そうなんです。
そんな事になっておりました。

が、平静を装い何喰わぬ顔でみんカラしておりました~(笑)。

加害者の件ですが、私が最初詰め寄ったときは、携帯画面どうのこうのと。

で、警察が来て調書を書く段になったら、疲れてボォーっとしていたなどとぬかしておりました。
人間ってこんなもんです。
2015年9月24日 19:13
お怪我が無くてなによりです!

こちら側がちゃんと走っていても…事故って起きてしまうんですよね(T-T)

ドラレコ良いですよ☆
走行記録とかも残せるタイプもありますんで、酷道なども残せそうですね(笑)
コメントへの返答
2015年9月25日 1:20
ありがとうございます。

長くハンドルを握り、年間それなりの距離を走りますが、今回のような事案は初めてで私自信も驚きました。

取り付けたドラレコの使い方を早く習得して、酷道記録を残して見たいですわwww。
2015年9月24日 19:14
こんばんは。
お疲れ様です。
ブログ見てびっくり!
思わず「えーっ!!」って
言ってしまいました。
本当に大変でしたね。
でも、無事で良かったです。
本当に無事で(T_T)
僕は仕事中に一度、正面衝突
されかけた事があります。
その時、もう死ぬと思いました
もん。僕も充分に注意しないと。
ドラレコの必要性、あらためて
感じました。年末に予定している
モビ太のドラレコ搭載、少し早め
ようと思っています。
コメントへの返答
2015年9月25日 1:27
どもども~!
『えーっ!!』でしょうw

実際大変だったのは最初の一週間くらいだけなんですけどね(笑)

私もヒヤッとする経験は幾度かあれど、今回みたいに派手にいったのは初めてです。

モビリオにも是非取り付けご検討を!

2015年9月24日 19:27
ドラレコ…たまにPCに取り込んで映像確認する事をお勧めします。

と言うのも、僕はたまたま確認したらピントが合わなくなってて、まさかのフロントガラスに付着した水滴にピントがドンピシャになってて、肝心なナンバーなどはボヤボヤって事になってました(T_T)

お陰で今は修理送りになってますが、いざという時に取り付けたものがそんな状態では意味なくなってしまうので、ご注意下さい。。。


あれ?なんかめっちゃ真面目に終わってしまったけど、コレでええんやろか?www
コメントへの返答
2015年9月25日 1:37
今回皆さん真面目なコメントの多いことが少々残念ではありますが、ありがたいですwww。

ちなみにドラレコの取説を本日見ながら悪戦苦闘中です。

確かに映像として使えんかったら意味無いですわな。

ところで事故現場は240君の超ご近所、テリトリーのはず!?

恐らくトヨタのエンブレムが落ちてますから、今度暇なときに拾っておいてくださいませ。
2015年9月24日 19:38
怪我がなくてなりよりです(;´Д`)
いつ事故が起きるかわからないので気をつけないといけないですね。
コメントへの返答
2015年9月25日 1:38
ありがとうございます。
怪我が無いのでタコパは予定通り開催いたしますwww。(ФωФ)
2015年9月24日 19:41
そんなことが・・・しかし身体が無事でなによりです
やっぱりわたしも、特に仕事車には着けないといけないかなぁ
コメントへの返答
2015年9月25日 1:42
人間の記憶力は怖いです。
3ヶ月近くも経つと、その恐ろしさも薄らぎまして....

ところで取り付けるなら断然仕事の車だと思います。

そたさんのドラレコからの『謎』な映像の投稿を楽しみにしております。
2015年9月24日 19:52
お疲れ様です!
お怪我が無くてなによりです。
正面衝突の恐怖はあじわいたく無いですね…
コメントへの返答
2015年9月25日 1:45
ありがとうございます。
お陰様でピンピンしております。

正面衝突や大小に関わらず事故はホントしないほうが良いですね。
2015年9月24日 19:53
いやはや、大変でしたね・・・。
事故起こしても、事故にあっても得する人は誰もいないですからね。

それにしても、お互い走行中の接触で100対0の過失割合とはほんとに珍しい事案ですね。
2号機の代車費用も出たんでしょうね・・・、フィルダーの代車か・・・プロボックスとか?
まあ、2号機は綺麗に治ったようで何よりです。

ドラレコは取り付けされている方がどんどん増加して、自分も自己防衛のために必要性を感じています。
コメントへの返答
2015年9月25日 1:59
いやはや大変でした。
ちなみに私側の保険屋さんは今回一切連絡していません。
保険屋を代理人にすることでいたずらに過失割合を認めてしまう場合があるからです。

あと代車のフィルダーはブログに追記アップさせていただきました。
3ヶ月弱で8,000km乗りましたwww。
2015年9月24日 19:55
あの仏のimoちゃんが...꒰꒪д꒪|||꒱ガクガク

相手の子もまさかそんなことになるとは想定してなかったでしょうが、夜に走行車が少ないと思って油断してたんでしょうな。

自分もいつ、被害者にも加害者にもならんとも限らないのでハイドラする時等運転中は気をつけなければ。

ドラレコ、やっぱりいりますな(´ω`*)
コメントへの返答
2015年9月25日 2:01
仏のimoですwww。

虎ちゃんも早くドラレコ付けて鹿との衝撃映像をアップしてくれる事を期待しております。
2015年9月24日 20:11
車の状態視た限りかなりひどい
事故に見えますが
怪我がなかったのは何よりです。
自分もドラレコ気にはなってますが
やはり必要と感じますね!
コメントへの返答
2015年9月25日 2:04
ハイ、車は写真より実際のほうが酷かったですwww。
嫁にラインで画像を送付しましたら、どこの病院に行けばいい?と申していたくらいですから(笑)

何とか生かされている今日この頃であります。
2015年9月24日 21:12
そんなことがあの後起きてたのですね!

無事で何よりですわ!

仕事柄ドラレコの必要性を痛感してるので自分の車には必ずつけてます。
でも…嫁号には点け忘れてるなぁ…汗

事故はいくら自分が気をつけてもだめなときもあります。

状況証拠にしかなりませんが、言い分の正当性を保つためには必要ですよね!

草ブラシ…やはりつくのですね…
コメントへの返答
2015年9月25日 2:13
あの時のわずか数時間後の出来事です。

そのあとも無事が故にヘム活を続けておりますwww。

やはり乗る時間や距離が多ければ多いほど様々なリスクも出ますので付けたほうが良いと実感いたしました。

ところで草ブラシですか?
当然付きますよwww。
2015年9月24日 21:23
こんばんは。

((((;゚Д゚)))))))大変でしたね。しかし幸いお怪我が無かったのが良かったです。

しかし今やドラレコは必需品ですね。
2台とも装備していますが、改めて痛感しました。
コメントへの返答
2015年9月25日 2:17
ありがとうございます。m(__)m

お陰様で身体は非常に元気ですよ♪

怪我が無かっただけに、こうやってブログでの報告もバッチリ出来たのかなぁと思うております。

2015年9月24日 21:58
とにかくご無事でなによりです。
僕もドラレコ、いい加減つけなあきませんわー
_| ̄|○
コメントへの返答
2015年9月25日 9:29
この度は大変お騒がせいたしました。

『自宅へ安全に帰るまでがオフ』と言う基本が出来なかった!orz
下手すりゃそちらへ迷惑をかかる案件でしたから...

爪号にも是非!(ФωФ)
2015年9月24日 22:16
そんな大事があったんですね!

ご無事でなによりですm(__)m
正面から来られては避けようがないですよね。

うちも家族の車には近日中にドラレコ搭載します☆

コメントへの返答
2015年9月25日 2:23
そんな事がありました。

たかし君も今後ドラレコ搭載ですか?

上来沢の酷道映像待ってますよ~
2015年9月24日 23:29
あらぁ~
そんなドラマが有ったんですね
まっ、ご無事で何より
しかし、よく直しましたね(((((((・・;)

自分なら確実に乗り換えてましたねー
コメントへの返答
2015年9月25日 2:38
いやぁ、よく治ったもんです。

ちなみにフロント周りはエンジンが生きていたのが幸いでした。

その他はほぼアウト!
がっつりパーツ交換などさせてもらいました。

車はバッチリですよ。
2015年9月24日 23:45
先日チラリとお話は聞こえておりましたが、
すごい事故だったんですね、元気そうでなによりです!
写真を見ると車両が正面衝突の怖さを物語ってます。。
でもその衝撃でエアバック作動しないって、一体どれ程の衝撃で作動するんだろと思ってしまいました^^;
10:0は僕も経験ありますが、修理は安くするようにとか色々いちゃもんつけられましたよw
コメントへの返答
2015年9月25日 2:44
こんばんは。

エアバッグの件ですが、やはり衝撃の強さと角度があるようですね。

修理は相手保険屋と私との一騎討ちにつき、一切の妥協は許さない構えです。

その甲斐ありまして問題なく修理はできました~。
2015年9月25日 5:44
おはようございますm(__)m
お疲れ様です。

事故……(・_・;
逆走とか本当怖いですね(汗)

怪我は大丈夫なんですか?

ドラレコは今の時代必需品ですね。
自分も前後に取り付けました
(軽トラは煽られたり嫌がらせされやすいデス)






コメントへの返答
2015年9月25日 8:23
おはようございます。

今となっては笑い話として話ができますが、事故の一瞬で人生が変わる(大袈裟かもしれませんが)と言うのを垣間見た気がします。

事故処理や何やかやで精神的にも2~3日はしんどかったですしねぇ。

お陰様で怪我は大丈夫?と言うより無傷です(笑)

私もたま~に煽られたりしますが、最近は相手を逆撫でせんよう左指示器をだしてとっとと走り去らせるようにいたします。
DQNを相手にするのは時間の無駄なので近寄らないのが得策ですね(笑)

ドラレコ前後とはすごいです♪
2015年9月25日 7:09
ご無事でなにより(^-^)

逃げられない恐怖体験、
正にその秒読みをされたなんて…
改めてセーフティ ハイドラを感じました。
(ハイドラだけじゃないですが、
やはり脇見はドライバー共通の本能?ですし)

気をつけて走りたいものですね。

んで?
ドラレコにはポータブル機能があった様な…
と言う事はCPアタックのお供も可能な?
いやいや…

σ(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月25日 9:17
ありがとうございます。m(__)m

なかなか体験できるものじゃない、貴重な体験をさせいただきました。
※もう2度と体験したくありませんが(笑)

仰るとおり運転中のハイドラ操作は脇見の元となりますので私も気を付けようと改めて感じております。

ドラレコのついては機能を勉強中ですが、その内楽しめる画像をアップできる日が来るかもですwww。

2015年9月25日 7:23
はじめまして。私は昨年2度貰い事故頂きまして(-_-メ) 1度目はオカマ10対0 2度目は横からお爺さんが横から出てきて(こちらが優先道路) 9~0主張しましたが8~0に…
それからはドラレコきちんとつけました。
お身体何も無かったようで良かったですね。
コメントへの返答
2015年9月25日 9:24
初めまして、コメントありがとうございます。

私も今回の事故で色々と勉強になったのですが、追突を除き他の事故で10:0を勝ち取るのが非常に難しいと言うことを。

また9:0などもあることも。

横からいきなり飛び出されて、危険回避措置をとると言われても、どないしろと?

ドラレコを事故証明で使わないのが一番ですが、セーフティドライバーにとって取付は、かなりのお守りになりそうですね!
2015年9月25日 9:18
imoちゃん、大丈夫でしたか?

ドラレコは必需品ですよね。嫁と息子は装着してます。
コメントへの返答
2015年9月25日 9:25
父ちゃんありがとうm(__)m

残念ながらピンピンしております(爆)

年末あたり嫁をそそのかして、モビリオにも取り付けたいですわwww。
2015年9月25日 10:55
いやぁ~、びっくりしました!!

でもご無事で何より(*^_^*)
そして円満解決でよかったですね!!

明日は我が身かも!?と言い聞かせてこのブログを心に焼き付けておきます♪
コメントへの返答
2015年9月25日 11:24
お陰様で99.999%解決したものと思うております。

いたずらにご心配をおかけしてもアレなので、水くさいかもしれませんがご報告がおそくなりました。

本当事故は突然やってきますわ~。
2015年9月25日 12:42
本当にお身体無事で&揉めることなく解決されたようでよかったです(ノД`*)

ドラレコ、細かいところまではわからなくても状況がわかるだけでかなり違いますもんね…!
機会があればリアにも取り付けておきたいものです(._.)
コメントへの返答
2015年9月25日 16:58
ありがとうございます。m(__)m

今の時代街の防犯カメラ同様、映像での証が残念ながら必要な時代になりましたね。

また事故も昔に比べて確実に増えたように思えます。

前後の取り付け良いですねぇ!
2015年9月25日 15:27
こんにちは!
お疲れ様ですm(__)m

事故後、不安定になりますね(;_;)

無傷とゎ( ; ゜Д゜)
すごいです!!

軽トラ………ワタス即死になります(-o-;)

確かにどこにでもDQNチャンいますね~
自分も同じくスルーしてます(^-^)

事故に巻き込まれる可能性もあるんで、保険として前後に取り付けました。
コメントへの返答
2015年9月25日 17:04
こんにちは!

事故後3日間くらいは変な気持ちでしたよ~。

やはりシートベルトの効果は凄いです。
無かったらフロントガラスに頭ぶつけたり、ハンドルに胸を強打していたと思います。

事故当初は興奮状態だったので3日間は痛み出ないか心配でした。
※痛いのを我慢する必要はないので。

ただ全くどこも何ともありませんでした(笑)

軽トラで正面衝突は挟まれてかなり危険ですよね。

テッチさんみたく前後の取り付けは賢明だと思いますよ!

あっ、DQNには半径5m以上近づいてはいけませんwww。
(ФωФ)うふふ
2015年9月25日 21:23
夜中に1人でウロウロせんかったらいいねん
コメントへの返答
2015年9月25日 21:43
あの時アキさんが参加してくれていたら恐らく、出来事が変わっていたかもしれない....

あっそれどころじゃ無かったスね。
2015年9月25日 21:58
こんばんは(^-^)

ですよね(;o;)
昔、煽られてミニキャブでスピンしてコンクリート壁に自爆してバンパーとウィンカーを破損しましたがショックと悔しい気持ちでヤバかったです(涙)

お互いに気を付けましょう(>_<)

ちなみにDQNチャンは怖いんで距離を置いてます(笑)




コメントへの返答
2015年9月25日 22:05
若い頃は煽られたら煽りかえしていましたが、歳とともにその意味の無さに気付きました(笑)

そう言えばヤ○ザに追われてスターレットのドアをおもっきり蹴飛ばされた事もあったっけ!?
※確か19歳くらいの頃www。

しかし煽られてスピンとは少々穏やかじゃないですね。

とりあえずは君子危うきに近寄らずですね!
2015年9月25日 22:13
恐ろしいデス( ; ゜Д゜)

自分も昔は倍返しでした(笑)
煽られたら尾行して相手の家までついていきました( ̄▽ ̄;)

軽トラはリアが軽いんで急ブレーキかけるとリアのトラクションが抜けるんでスピンしやすいです(汗)

今は秋の交通安全なんでセーフティドライブですね(^ー^)
コメントへの返答
2015年9月25日 22:19
エェ~、テッチさん昔はそんな過激やったのぉ??

って、若い時は皆そうなんかもねw

だから若くて気性の荒い方には近寄らんほうが得なんですよwww。

今は飛ばしたくても、数分したら疲れが酷いので左車線専用デス(笑)
2015年9月25日 22:26
あはは(^^;)(;^^)
昔話ですょ~

今は大人ですからね(^^)
コメントへの返答
2015年9月25日 22:44
私のは大昔の話ですwww。

(ФωФ)ニヤニヤ
2015年9月26日 0:02
こんばんは~(*゚▽゚)ノ

先日のオフ会の時にチラッとお話しは聞いていましたがこれほどだったとは( ・_・;)
よく、怪我無くすみましたね。

私のステップにはドラレコ前後装備しております。

先日のバイクの事故では過失割合で少々もめましたのでバイクにも装備したいところです。
ただ、バイク用の防水タイプのは値がはるんですよね~(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月26日 0:16
こんばんは~

そうなんです、車の痛み具合は画像よりもはるかに逝っておりましたからwww。

トヨタのテクニカルセンターでフレーム付け治し、足回り交換および全てのアライメント修正とザッと3ヶ月弱、ディーラーでガッチガチに治したので車は予想に反し快調です。

前後取り付けイイスねぇ♪

で、単車用の防水ってあるんですね!
単車乗らないので知りませんでしたが、事故で揉めることを思うとこれからは標準装備ですね。
2015年9月26日 7:48
おはようございます

初めまして、お姿は良くお見かけしますが
みん友繋がりで来ました

ドラレコは私も着けております、今の時代の必需品になりつつ有りますね

私は後方にも着けようと画策してます

その内全方位撮影機能のドラレコが出来ないか期待してます
コメントへの返答
2015年9月26日 10:43
コメントありがとうございます。m(__)m

本当今回の事故は、衝突もヒヤッとしましたが、その後の事故調書もどうなることかとヒヤッとしました。
お陰様で問題は無かったのですが、ドラレコ導入のきっかけになりました。

いずれ高級車の装備として前後広角やドアミラーなんぞにつく全方向も出るかもしれませんね。
2015年9月26日 10:45
ケガ無くなによりで…
私も二台ドラレコ使用してますが。
この前、自宅駐車場にて当てられる
事件が起こってしまい。
最初は、当てたんで修理だして。
と言ってたおっさんも
数日たつと、俺では無いよ❕
と言う始末。
振動センサー付きを着けていれば
確認出来たと思うんですが
今では後悔してます。
値段が高くなりますが経験から考えると
ショックセンサー付きお勧めです。
やはり事が起こってからでは遅いですからね。
コメントへの返答
2015年9月26日 11:03
はじめまして!
コメントありがとうございます。m(__)m

自宅駐車場で当てられるとは、本当に災難ですね。
そのおっさんに見られるよう、人って時間が経つにつれて良い意味でも悪い意味でも冷静になって色々な考えが働きますから。
数日経つと言うことが180度変わること多々経験しております。

特に事故なんて入れ知恵の多いこと。

世の中防犯カメラが増えているようにドラレコは必須ですねぇ。

私のは廉価な物ですが衝撃センサーは確か入っていたと思います...が、詳しくは判りませ~ん(笑)
2015年9月26日 13:49
お疲れ様でした。
警察沙汰になると、色々大変ですよね・・・。

加害者、被害者の立場ではなく、目撃者の立場になったときが実は一番疲れましたが。

どれだけ自分が安全運転しても、いつ巻き込まれるかもしれないし、何が飛び出してくるかもしれないから、Safety drivingとあわせてdefensive drivingも心掛けたいですね。
コメントへの返答
2015年9月26日 15:34
目撃者になった事はさすがにないなぁ。

確かに目撃証言の如何で運命変わるから確かにそれはそれで重荷やね。

本当何が飛び出して来るか判らんよ!

鹿とか...

(ФωФ)グヘヘ
2015年9月26日 13:53
初めまして。
私もドライブレコーダーを2台(前方車撮影用と後続車撮影用)設置しています。
可能であれば、後続車撮影用に追加で設置すると良いですよ。
コメントへの返答
2015年9月26日 15:36
はじめまして!
コメントありがとうございます。m(__)m

ここに頂いたコメントで前後ドラレコと言う方が意外に多くて驚いております。

今後、財務省(嫁)に稟議をあげまして検討してまいります。
2015年9月26日 16:03
愛車を購入して半年後に後続車に追突されたので、この事故を教訓に後続車撮影用にドライブレコーダーをテールゲートの上部の中心部に設置しました。
後続車撮影用にドライブレコーダーを設置してから、昼間運転時に後続車から煽られる回数が減りました。
愛車に設置しているドライブレコーダーの電源ですが、フューズから電源をとる2連ソケットから電気をとっています。
パーツレビューを参考にして下さい
コメントへの返答
2015年9月26日 16:35
煽りが減るのは非常に良いですね。

早速参考にさせていただきます。
m(_ _)m
2015年9月26日 21:10
この投稿、自分はおろか、同乗者にシートベルトをさせないバカドライバーに、ぜひ読んで頂きたい!!!
コメントへの返答
2015年9月26日 21:36
コメントありがとうございます。

そうなんです!
あまり強く書いてはおりませんが、何気にシートベルトが私を無傷にしてくれていたんです。

怪我をせずに済みました。m(__)m
2015年9月26日 21:57
こんばんは

自分も 相手の居眠り運転で軽貨物でしたが 前車の右後部に接触した勢いで正面衝突しましたが
相手側の保険会社が 立が悪く約7年半裁判になりました。

判決は 10:0になりましたが

車は 会社のサクシードでしたが
エアバックが出て 廃車になりました。

それ以来 家内の車を含め ドライブレコーダーを取り付けています。

お大事にしてくださいね(^^)
コメントへの返答
2015年9月26日 22:16
はじめまして、こんばんは!

最終的に10:0と完全勝訴でも7年半の裁判ですか?(((( ;゚ω゚))))
長すぎます...

話は脱線いたしますが、過失割合出る前に少しDの方との話をしていたのですが、相手の保険会社によっても対処が全然かわるようですね。

大手保険会社は徹底的に来るようですね。

そこら辺りも私は運が良かったようです。

チビリンさんの出来事も胸に受け止め、安全運転のみならず色々と気を付けたいと思います。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation