• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月15日

ちょっとだけモノ申してイイ? みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!

ちょっとだけモノ申してイイ? みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた! について書いています。



まずモノ申す前に、OPMを企画そして運営していただいたみんカラスタッフさん、そして協賛企業さんに感謝の意を表明させていただきます。

あれだけのBIGイベントを運営するにあたり、参加者が無料。
その経費や労力を考えると大変であることは察するに余りあります。

2015年度は天候こそ残念ではありましたが、それでも99%楽しませていただきました。

※私のOPM参加の様子はブログアップ済です。 ⇒ 
こちら





で、過去2013年、2014年と参加している中で今回2015年のOPM参加で残念と思えることもいくつかございました。

性格上どうしても書きたくなった残り1%の残念だった側面...
この素晴らしいイベントが末永く続くことを思いつつ、ご一読とご意見いただければと思います。




■ まず、は入場について。

過去2回を含め3回ともオフみんエリアでのエントリーをさせていただき、入場時間制限として7:00~9:00AMとなってましたが、年々参加者が増えているこのイベント。

例年と違い今年の渋滞は半端無かったです。

今回かなり早めに出発して、きらら入口に7:00過ぎに着いたのですが、そこから会場受付を済ませて中に入るまで約30分はかかったと思います。


最初でそのような状態でしたので、山中湖周遊の道路はダメだろうな!と思っておりましたが、案の定多数の方が遅刻入場となっておりました。
※一番遅い方で昼前に到着された方も...

近隣住民やOPMに関係の無い車への影響も考えると、受付が2つと言うのは如何なものだったのでしょうか?

誘導人員の数の問題などもあろうかと思いますが、アレは酷かったです。
せめて倍以上の受付が必要だと思いました。




■ 次にオフみんエリアの扱いについて。

雨はみんな覚悟して来ておりました。
そして参加された方はご周知のとおりオフみんエリアの南側は大きくぬかるんで大変な状況に。



いえ、あくまでも自然状況だから仕方無いのですよ!

しかしスタッフさんのほとんどが、こちらには対策を講じることも無く閑散となってしまったのが残念でした。

ほとんど何の対処もいただけないまま.....

キャンセルしたグループなんかもあったので、もうちょっと臨機応変的対処のしようが無かったのですかね?
※天気の回復した昼以降に写真撮影は少ししていただきました。



あと、カーラ先輩もきてくれなかったようwww。
※まぁしゃーないか。

そのあとグラウンドはどうなったのでしょうか?
轍も凄くて整地をかなりし直さないと使えないくらい酷くなってました。
来年使わせてくれるのでしょうか?




■ そして毎度のごとくマナー悪いのが.....

ぬかるみの中、飛ばして走り去る車。
まず、ここはオフ会の会場や!

そして人も周りにおります。
しかも泥跳ねるぬかるみ。
何考えとんねん。

車の性能からさすれば、悪路が得意なんだろうがちょっとおかしいやろ!


そして何か小さいオープンカーの団体でしたっけ?
※新しい車種あまり知りません。

会場終了後に団体で割り込み。
かなり色々な方たちから苦情が出ておりました。


良い車乗ってても人としての品位は台無しですな。


雨とぬかるみで皆さんピリピリしていたせいか、あちこちからそのような意見が多数聞こえてきております。

せっかくのお祭り。
注意する方もされる方も嫌な気持ちになりますよね。

運営さんが見てるかどうか判りませんが、どうかこのような声にも耳を傾けてくださり、来年は更なる楽しいオフ会を企画いただきますよう切に願っております。


応援してますよ!みんカラスタッフさん

以上、楽しかったOPMの闇の部分を独り言で毒吐いてしまった~。



来年は長靴持って行くべ(笑)

※画像は当日の会場画像で記載内容と一切関係はごいざいません。

追記:一部近隣で出展されていたグループ様からご理解をいただくメッセージになども賜っており、誠に有り難く嬉しい限りです。
罪を憎んで人を憎まず、来年は更に楽しいOPMである事を切に願っております。

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2015/10/14 22:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

激しい雨予報
chishiruさん

夏ドライブ
こしのさるさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2015年10月14日 23:10
書いちゃいましたね
正にその通りですよね
きっと来年のOPMは改善されてると思います。

あっ!
自分はスタッフブログにコメしちゃいました(^-^;
コメントへの返答
2015年10月14日 23:14
どうもね~書いちゃうところが、私のアカン性格と言うことで許してくださいましm(__)m


でも結構そう思ってた方、多いみたいですよ。
2015年10月14日 23:22
大人になってあんなグラウンドで
「うひょぉぉーっっ!!!」などと言いながら
はしゃぐこともそうそうないので
それはそれで楽しんでたのは僕です。

ちなみにまだ洗車してません。
コメントへの返答
2015年10月14日 23:57
そんな叫び声上げてたっけ?
今度聞かせてください(笑)

泥沼自体はそれはそれでヨシ!

ただ管理面で放置されっぱなしでしたわ。


洗車しとかんと、コビリつきまっせ。
2015年10月14日 23:51
あちらこちらで、ざわめきがありましたね…

特にインプレッサは、あと少しでサッカーゴールに衝突寸前でした!
地面はぬかるんでいて、グリップが効くわけがないと理解はしているとは思いますが、まだまだルールを守らない方がおられるようですね!

ちなみに、オープンカーですが、S660のことでしょうか?
こちらからは見えませんでしたが、酷いですね~

来年は、こんなことがないように…
コメントへの返答
2015年10月15日 0:05
へー、そんな事があったんですか?
サッカーゴールなんてあったんですな。

メーカーや車種など具体的に知りませんが、そう言う方が実際におったと言うことです。

やはりスタッフさんの目がもう少し行き届いていたらマシやったかもしれませんが、何とも言えません。

そんな目立つ車に乗っていれば、逆に恥かしくないんかな?くらいにしか思ってませんが、来年は多少なりとも改善されることを期待しております。
2015年10月14日 23:59
心の代弁、あざっす!

グランドのその後は私もかなり気になります…

あっ、自分まだ洗車できず(;¬_¬)
コメントへの返答
2015年10月15日 0:08
まぁ個人やグループを叩く気は毛頭ないです。

事故もなく終わった訳ですから、来年は100%楽しめるべく改善できるよう、声が届くかわかりませんが書いちゃいました。

あのグラウンド、今どないなってるのでしょうかね!?

洗車しないと草が生えますよwww。
2015年10月15日 0:43
道路に水溜りがあれば 突っ込むタイプです。
スバル乗りの気持ちも ちょっと分かるんやけど
そこでやったらアカンわなー(。-∀-。)

スバル乗りのイメージを落とした事は事実なので
残念です。

運営スタッフの段取り 対応の件は
他の方からも聞きましたけど あんまりです…
無料やからしゃーないでは 済まないですよ…

バイト雇うほどなので 人数が足りないんだと
思いますが… 来年は 改善されてる事を願いますね。
コメントへの返答
2015年10月15日 1:18
何の車か知らんけど、ラリーカーっぽいのでしたから、気持ちは判るwww。
そこは否定しない。

ただ仕切りネット近くに停めていた積車と積車の間に丁度他から来られた人が数人おりまして、あわや泥水被りそうになってましたから...
※運転手恐らく全く気付いていないと思われ。

場所が場所だけにブランドの服着るなら、その着こなしやテーブルマナーも同時に覚えておくくらいの品位品格が欲しいものです。


さすがに今回も雨は、運営さんも想定外だったと思いますが、色々と浮き彫りとなった諸問題は来年は出ないようにして欲しいです。
2015年10月15日 1:20
(^-^✿)(_ _✿)(^-^✿)(_ _✿)うんうん

今回のオプミは対応に追われすぎてスタッフが足りてない印象でしたね。

入口も一般とオフ会、ドレコンと分けたらいいのにと思いました。


あと、帰りの際も御殿場インターに向かう1本道が大渋滞になるというのが3年もやればアホでもわかるはずですがw

一向に対策されてませんでしたね(ヽ´ω`)


出口は交通整理のプロである警備員を配置すべきだと思います。

みんカラスタッフの交通整理能力の無さに呆れ返りました(笑)


帰りはスピードウェイに抜ける峠ルートで帰りましたがガラガラでした(笑)
コメントへの返答
2015年10月15日 1:32
スタッフ人数が足らないなど金銭的な面が問題と言うなら、むしろ有料でも安心して楽しめる場にしても良いと思うのは私だけ?

今年は特に入退場の誘導が、ちょぃとお粗末に感じました。

雨とか関係なく入場は時間掛かりすぎです。
帰りは帰りで無法状態...

金掛けんでももっと対策あるやろうに.....
2015年10月15日 6:30
まさに同感です。

ぬかるみでアクセルを踏みまくる車。

退場の列にグループで割り込む小さなオープンカー。

非常に目につきました。


Carviewさんが来年、どんな風にされるのか今から期待します‼

無料だから仕方ないと言えば、それまででしょうが……( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年10月15日 19:55
色々と目につきましたが、各個人の顔を見ると悪気があるとも思えません。

祭り故の気の高ぶりでしょうか?

次回が良くなればそれで、いいんですがね。

入場の渋滞は、ホント何とかしてほしいもんです。
2015年10月15日 7:07
確かに無料なんで、僕も余り偉そうな事は言えませんが、渋滞と泥沼には参りました(笑)泥沼でもスタッフさん来て欲しかったですよね(^_^;) カーラちゃんは仕方ないかも知れませんが(爆)

ブルーメの丘では30分位で入場出来ましたのに、今回はP場内含めて2時間も掛かってしまいました(_Д_) まあ1番災難だったのは無関係の通行車なんですがヽ(゚д゚ゞ)

取り敢えず来年は淡路島辺りでやって欲しいですw
コメントへの返答
2015年10月15日 20:00
泥沼www。
それはそれで今となっては良き思い出。

それとは別に明らかにあのエリアを放置していたのは、いかがなモンかと。

ブルーメで行われたOPM(行っておりませんが)とは参加台数が恐ろしく違うと思います。
今年の参加台数でブルーメなら更に恐ろしい事に(爆)

淡路島!いいすねぇ。
開催されたら淡路島の攻略ブログがヒットする事間違いなしです。
2015年10月15日 12:39
書いちゃいましたね!入場の手際悪さは特に誘導してて思いました!
オフみんエリア知らぬ間に入場延長されてるし、
午前中何も出来なかった!朝の7時から4時間はなんだったのだろう(笑)
コメントへの返答
2015年10月15日 20:05
あの台数で受付2つは、失敗でしょう。

入場延長については、運営さんのナイス判断かと思います。

※山中湖周遊道路に8時くらいに居た方が10~11時入場ですから。

皆さん思うところは同じなんですね!
2015年10月15日 14:28
水溜まりの中に車停めたので乗り込んでからクロックスが風でどんぶらこしてったのは内緒( *´艸`)
コメントへの返答
2015年10月15日 20:09
本モノですか?

金モ~www。

クロックスのどんぶらこ?
それも良き思い出です(爆)
2015年10月15日 15:44
色んな方のブログを拝見して大変だった様子は理解できました

誰かが苦言を呈さないといけない

運営さんに嫌われるかもなのにimoちゃんの行動にイイねです

有料化すると税制や収支や管理も大変でしょうし、「金払ってるんだから○○しろ」との輩も増えるし、けど経費は抑えたいし運営さんも大変ですね

でも来年は参加したいです(笑)

コメントへの返答
2015年10月15日 20:11
おもいっきり楽しかったのが大前提でのブログですwww。

個人的感想と言うよりは、多くの声を代弁しておりますのよんw

まぁ完璧なものは無理でも、改善はしてほしいもんです。
2015年10月16日 0:36
色々と大変だったんですね!
コメントへの返答
2015年10月16日 7:44
色々と大変でしたが、あと一つ書き忘れが!

会場内でガラの悪い方が、欽ちゃん走りで大激怒していたとかwww。

お~コワッ....(ФωФ;)
2015年10月17日 20:13
こんばんは。
小さなオープンカーの団体で、運営をやらせて頂いてました。この度は、解散時の不手際で嫌な思いを助長させてしまい、申し訳ありませんでした。
同じホンダ乗りなのに「知らない。」と、言わせてしまうほど車名も口に出したくない…ということですね。
みんカラ運営さんからは、交互に出てください。との指示でしたが、上手く全員に伝わっていませんでした。もし来年も参加させて頂くことがある場合には、集合時だけでなく帰宅時の注意点も周知徹底した上で、参加したいと思います。
年配者オーナーが多いのに交互に出てください。という最低限のマナーが守れていなかった点では情けないとしか言いようがありません。
また、このblogを見て同感だ!と感じている方も多数いらっしゃると思います。全てのblogを拝見し、皆さんに謝罪することが出来ません。このコメントにてご容赦下さい。
来年は、車名を出して貰える様に頑張りたいと思います。
テントなど、持ち込み出来ない小さなオープンカーなので、羨ましかったです(///ω///)♪
長文になり、重ね重ね申し訳ありません。
コメントへの返答
2015年10月17日 21:14
初めまして。
そしてOPM参加お疲れ様でした。

社名車種件は私自信新しい車にかなり疎い上、当日オフみんエリア南側からほぼ出ていないので、万一間違った情報を書けない理由からそのような表現になりました。
他意はございません。

このようなブログ当初書くつもり無かったのですが、終了後のあちこちからの生の声でほぼ同じ案件が問題となっており、仕方なく書いてしまったというのが理由です。
※むしろ私個人の意見では無いことは確かです。


私自信は決して偉そうに言える立場ではありませんので、謝罪だなんて逆におそれ多いですが、勇気を出されわざわざオープンな場所にコメント頂きました件につきまして心より敬意を表し感謝申し上げます。

代表さんのお気持ちが、ここから発信され皆様に伝わるとホント良いと思います。

お互い車種は違えど、車を通じて楽しめる仲間同士。
是非来年も参加されて楽しい場所をより楽しく、そして気持ちよく交流できるとよいですね。

当該グループ様の来年更なる飛躍を祈念申し上げます。m(__)m
2015年10月18日 3:26
こんばんは。
関東S660オーナーズクラブ管理人のおつぽんと申します。
この度は退場の際に不快な思いやご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
私の事前指示が足りなかったと反省しております。
今後はこのようなことがないよう努めていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年10月18日 8:28
OPM参加お疲れ様です。
先にグループ代表の方がわざわざコメントされており、当方としてはこれ以上事を荒立たせる気は一切ございませんのでお気になさらないで下さい。
※私が直接被害を被った訳でもありませんし。

次回参加される皆様が楽しんで気持ちよく帰られるようなオフになればと思っておりますので、このような場でわざわざ改善を公言いただけるのは嬉しい限りです。
m(__)m

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation