• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月09日

発表!2016 HEMU OF THE YEAR

今年も早いものでもう師走。

本年度もアホなブログを沢山書きしたためておりますが、私の一年間のハイドラ緑化活動を総括するHEMU OF THE YEARも今年で3年目の執筆となりました。

今年一年の思い出深いハイドラCPを一枚の写真とともに思い出を噛み締めたいと思います。
各場所に関するブログは一応リンクを貼り付けておりますので、お暇な方はそちらへの訪問・コメント・イイネ頂ければ幸いです。


そして予定ではこのHEMU OF THE YEARも来年を最後に引退して普通のおじさんに戻りたい気持ちで一杯ですwww。


なお今年は過去のCPと重複しているものがございます。
が、あくまでも本年度訪問した上で思い出の強いもの順にて選出させて頂いておりますので、順位が下位だから難度が低いと言う性質のものではございませんのでご理解ください。


それでは今年も発表します、2016 HEMU OF THE YEAR!!

あくまでもワタスの独断と偏見で決めるBEST 10 OF HEMU CP!

※過去のHEMU OF THE YEAR記事

2014年のHEMU OF THE YEAR記事は、
こちら

2015年のHEMU OF THE YEAR記事は、
こちら


と、その前に審査員特別賞CP

新潟県 飛山ダム

とりあえず草ボーボー(爆)。
変態捕虜が歩いた道(笑)。



それでは2016年度の思い出深い画像を一枚添えて、HEMU OF THE YEAR の発表です。



第10位
■ 山梨県 小樺(こかんば)ダム  攻略ブログはこちら



2015年度は初歩的ミスで取得失敗。
下見を入れるとスタート地点の奈良田バス停まで3度も行きましたので、正直もうここへ来るのはお腹一杯ですwww。
画像は沢の脇にある渕ですが、ホント水が綺麗な場所でした。



第9位

■ 富山県 釜谷の池(釜池)  攻略ブログはこちら




ここも情報が全く無かったので近づいてから2年越しの攻略場所となったところ。
一度目は南側ルートからチャレンジするも途中で道が無くなり断念。
二度目はルート見つけるも日没が迫り断念。
三度目の正直でCP取得出来ました。
当然冬期は車では近づけませんよ。
一度行けば何ともないCPかもしれませんが、何せ最初情報が全く無かったですから苦労させられましたよ。



第8位
■ 長野県 高瀬ダム   攻略ブログはこちら




難易度低いものの冬期は当然近付けませんから、攻略する日程に苦慮いたします。
許認可された地元タクシーでも近づく事は出来ますので、お金で解決出来るCPです(笑)。




第7位
■ 富山県 北又ダム   攻略ブログはこちら  関連ブログはこちら




ここも昨年までは工事で通行出来ず、ここ最近では情報を入手するのが困難でした。
ゆえに相当以前からマップとにらめっこしました。
とにかく楽して行くにはコストがかかりますが、補助金で通行認可のタクシーが利用出来る面白い場所でした。
歩いて行くことも出来ますが結構な時間かかりますよ!



第6位
■ 富山県 真川ダム   攻略ブログはこちら
※こちらのダムCPは運営の座標修正により攻略ブログは参考となりません。

座標移動の関連ブログはこちら


ここもCP位置がどんな場所なのか一切の情報が無く、2年以上悶々としたCPです。
が、今年秋のアップデートにて座標が正確な位置に修正されると言うある意味ショッキングな結果に(爆)。
これから行かれる方は時間短縮とおカネが要らなくなりますが、勾配はきつくなるはずです(笑)。



第5位
■ 奈良県 瀬戸ダム   攻略ブログはこちら  関連ブログはこちら




言うまでも無く近畿エリアの極難所ですが、荒れた尾根筋の巻きルートを整備すべく、本年はついにセミオープンイベント春の遠足を開催。
今では体重100kg以上あっても攻略出来るまでに難易度はやや下がりました。
が、舐めてはいけない場所ですよ!
あとは一番最初の取り付きを整備しに行きたいです(笑)。



第4位
■ 静岡県 井川線アプト尾盛駅  攻略ブログはこちら




軌道内(尾盛駅~閑蔵間)が現在土砂崩落により不通となり、運行列車が使えなくなった期間限定的難所CPなのですが、運営会社の資金繰り悪化に伴い現在も開通のメドがたっていないようです。
どのみち私は歩きで行く予定していた場所でしたので、ある意味ラッキーな不通だったかも(笑)。
最後の下り斜面と初夏の山ビルには注意が必要ですよ。




第3位
■ 長野県 渋沢ダム   攻略ブログはこちら




ここは攻略の一年くらい前に始めて難所と知った場所です。
難所ハンターの端くれとして活動を重ねておりますと、自然と同じ変態臭のする人間が集まり、そのうち変態が変態を呼び、よからぬ場所を耳元で囁いて行くのです。
そう言った方々からお聞きしてから獲りに行った場所です。
まぁここは、先人ダムマニアさん他の方から情報を頂き辿り着いた思い出に残るダムです。



第2位
■ 静岡県 田代ダム・赤石ダム   攻略ブログはこちら





とにかく原動機付車両の立ち入り禁止ゲートからCPまでの距離が半端ない!
往復距離が50km以上。
2015と2016の2回、折り畳みのチャリでチャレンジいたしましたが、2015は途中パンクのアクシデントに見舞われ、2016はケツが4つに割れるくらい破壊されました。
ちなみに冒頭タイトル画像はここの途中路ですが、マイクロバスの通行する初夏までは画像のような恐ろしい崩れっぷりです。
おカネもちの方は、山小屋利用(有料)をお奨め申し上げます。



第1位
■ 三重県 不動谷ダム   攻略ブログはこちら




2016のハイドラ難所攻略はこの場所に尽きます。
ここも長い長い間の妄想の末より到達に至った感慨深い日本国内屈指の極難所CPである事間違いありません。
ここが大人の場所とさすれば、あの瀬戸ダムCPですら子供程度に思える場所です。
ここの山間部にシングルテントを設営し、極寒の中で色々な事を考えたあの夜は一生忘れない。
毎日恐ろしい速度で流れて行く時間の中、あの夜の時間の経過の長さは物凄く長かったのが、今でも強い印象に残りました。
また万一山の中で遭難するとどんな気持ちになるのかとか、様々な事を私に教えてくれたCPです。
また行きたいなぁ!!



とは、正直思わんな(爆)。



以上が、2016年度のHEMU OF THE YEAR です。
当ブログにおきましての各所へのアプローチにつきましては、ご参考頂くことは構いませんが、トラブルや事故などにおきまして、私一切責任を負えませんので、自己責任のもと安全にくれぐれも留意された上での攻略お願い申し上げます。

まだ年内ブログ書きますよ~!

ブログ一覧 | ハイドラ関係(その他難所) | 日記
Posted at 2016/12/09 09:54:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年12月9日 12:29
ラインナップがエグ過ぎます((((;゜Д゜)))
瀬戸ダムがたったの5位、1年のうちでそれ以上のCPの数々を渡り歩いたimoちゃん、凄いです(^-^;
お疲れ様でした!

本当に、カービュー様は何を思ってこれらをCP設定したんでしょう(笑)
コメントへの返答
2016年12月9日 13:41
お疲れ様です。
ラインナップはともかく、CPの数は今年全然稼げませんでしたwww。

あと難所ばかり行きだすとわかるけど、一年間行った?と言うよりも攻めるシーズンはごくごく限られているんよね。
おおよそ晩春から初夏にかけてのチャレンジに集中。
ベストシーズンは高度にもよるけど3月中旬から5月いっぱいまで。
高度の高いところは夏場のみ。
秋は気候が良いけど日が短いのでガッツリ時間の掛かる場所では不向きなんです。
だから難所のご利用は計画的に!ですわ。

運営様は道の駅なんぞを追加せず、日本の滝100選くらい追加せんかなぁ(笑)
2016年12月9日 12:40
今年は富山の難所攻略yearでした(๑▼ε▼๑)ゞ
来年も山の中の徘徊が楽しみですね(笑)
休みの日が晴れますように(。-人-。)
コメントへの返答
2016年12月9日 13:41
富山県.....
まだまだ残ってますわ!
恐らく観光バッジの黒部ダムが一番最後になるかも(爆)。

ハイイロさん北陸コンプされてしまったので、また是非違う山の中で遊びましょうwww。
2016年12月9日 21:46
ほほほ
やはり変態ですね(ФωФ)

また下辻いきまっか
今度は本気のシャベルの代わりに
M16でも持って行こうかなぁ
コメントへの返答
2016年12月10日 9:11
もう近くで行ける場所が少ないので来年か再来年あたりでとりあえず活動縮小かもwww。

GHOSTさんに下辻より楽しめる場所をご用意しておりますが、場所がねぇ.....下辻よりちょっとばかし遠いです。

恐らく5月頃軽く下見に行って参りますw。
2016年12月9日 23:24
9位の釜池だけimoちゃんのブログを頼りになんとかCP獲得、これがボクの最難所ですね。電波がほぼない中であそこまで行くのがすごい。ボクは電波があの山中で消えたらまず撤収ですもん。

富山県はアルペンルートの中のCPと黒部峡谷鉄道の駅CPは要らんwのでだいたい集め終わってるけど釜池近くのダム数個残ってるな..
コメントへの返答
2016年12月10日 9:19
お疲れ様です。
浅生(あそう)の釜池行けれたんですねwww。
あの辺りの道は、はがねいちさん好きそうな酷道沢山あるでしょう(笑)?
あそこまで行ったのなら是非『堤池』も行って欲しかったです。
※釜池近く。
剪定バサミか鎌があれば、運動靴程度行けます。
電波も途切れ途切れございます。
時間もそんなにかかりません。
時期によっては虫よけお忘れなく。
軽いラジオ体操程度やと思えばすぐですよ(爆)。
黒部鉄道は金かかるからワタスも嫌です!
2016年12月10日 11:52
1位と2位が濃い過ぎるのですが…www
しかし富山率が高いですね〜。富山はアルペンルートとブラックラーメンで十分です(笑)
来年も無事故で難所CP攻めて下さいませ´д` ;
コメントへの返答
2016年12月10日 18:35
どうもどうも~!

1~2位....
お陰様で周囲の方々はワタスの事をドエムと勘違いされる方多数www。

アルペンルートは今年嫁が行きたいと申したのに、子供達の予定やらで行けずorz

無事故で来年も頑張る予定です。
富山の残り、来年行きたいな~

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation