• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月05日

鶏レバーのやわらか茹で こんな鶏レバ食べたことない。

久し振りに書きます食べ物系ネタ。

一応独り暮ししておりますのでナンボか自分の引き出しを持ってはおりますが、今やCOOKPADをはじめとする様々なサイトで更に様々なレシピなども掲載されていますので、ド素人である私が偉そうに能書きをタレるのもアレなんですが...


実は最近自宅近所に安くて割りと居心地の良いミュージックバーがオープンいたしまして、2週間ほど前ぶらりとそこに立ち寄りました。

そこで軽い肴として注文したのが、やわらか鶏レバー○○(正確な名前忘れた)。
そして生ルービー!

値段も380円とお手頃価格だったので注文しましたこのお品!

う・美味い!
※画像撮り忘れた...


食べた事の無い柔らかな食感とほのかな甘味と苦味。
そして何か判らないけどお洒落で美味しいソースがかかっとる。


これ食べた後私の興味の対象は、どうやったらこの鶏レバーを調理出来るのか?(笑)

解らなければ調べたらええやんwww。

てことで、色々と調べてみたらケッコー載ってました。



で、その理屈ですが低温殺菌と言う言葉を皆さんご存知でしょうか?
この調理のキーワードは、この低温殺菌につきます。


生肉なんぞに付着する食中毒菌やその他雑菌などを確実に死滅させる殺菌温度と殺菌時間と言うものがあるのですが、数秒程度終わる高温殺菌は便利かつ確実である反面、素材本来のたんぱく質やビタミン・フィトケミカル類を破壊・変質してしまい風味や食感などを壊してしまいます。
ならばこの低温殺菌をすれば良いのですが、時間がかかるのと温度管理が必要なので手間がかかります。
この手間が省けたら.....

と言うわけでネットで調べたら調理法を自分で変更&アレンジして検証いたしました。


以下、調理リポートです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

レシピ名:鶏レバーやわらか茹で(2~3人前)

準備するもの。

・鶏のレバー ~400g
・塩 ~ 適量
・熱湯 ~ 適量

以上(笑)


あ、もちろん調理器具が要りますが一番大事な調理器具は土鍋です。
保温の効く熱に強い入れ物として重宝しますので、今回の熱処理にもってこいなのです。


さて調理!
※ちなみにこれ一昨日の月曜日の朝の事です。


① 近所のスーパーで購入いたしました鶏のレバー。

半生状態で食べるので鮮度が大事。
なので国産のそれなりに良いものを選んでください。

② ボールに塩をぶちこみ



③ まずは塩水で血を洗い流します。



④ レバーを食べるサイズにカット。

特に心臓部分は血の塊や余分な血管などがありますので綺麗に取り除く。


⑤ もう一度塩水で洗います。



⑥ 加熱殺菌するための土鍋



⑦ 土鍋にレバーを放り込んで行きます。



⑧ キッチンタイマー30分にセット!



⑨ あらかじめ電熱湯沸しポットで熱湯を準備。



⑩ 塩をコサジ一杯土鍋に放り込んでおいてお湯を注ぎます。



⑪ 温度管理が重要ですが、おおよそ65~70℃あたりがベスト。

液晶写ってねぇしw。


⑫ 最初にお湯を10分程度で一度捨てます。

もう一度熱湯を加えることによる温度低下防止とあくぬきです。

⑬ 30分たちましたらお湯を捨て流水であら熱を取ります。



⑭ザルにあげて水を切ります。 


⑮ ラップして冷蔵庫で冷やして寝かせます。

かなり血の混ざった水分が下に落ちますよ。


⑯ 完成!

レタスなどを下に敷いて付け合わせに。
※冷蔵庫で数時間冷やしておりますので丁度良い感じです。
画像分で大人3人が食べました。


ところで今回このメニューを実食するにあたりソースを三種類作ってみました。

⑰ 簡単バルサミコソース

まず日本食研のステーキソース、小さじ1


タマノイのバルサミコ酢、小さじ1


そしてお醤油1滴をたらして混ぜ混ぜして完成。

⑱ ごま塩あぶら

お皿に岩塩をスリスリしてごま油を垂らして完成。

⑲ 特性チョジャン(韓流酢味噌)

業務スーパーのコチ醤、大さじ1


トップバリュのまろやか酢、大さじ1


ごま油、小さじ1

砂糖、小さじ1/2




他に生姜醤油やわさび醤油、ポン酢なども合うかもしれません。



そして一昨日の夜、会社の若い衆二人を毒味係りとして呼びまして...

ご賞味会(笑)

一日半経過いたしました本日、誰も倒れておりませんでしたので大丈夫ですw。


味? なかなか珍味ですよ。
根本的に鶏レバーダメな方は無理でしょうが、嫌いじゃない方は大丈夫だと思いますよ。

お暇な方は是非お試し下さい!
ブログ一覧 | B級グルメ | グルメ/料理
Posted at 2017/07/05 12:43:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ストームグラス
ヒデノリさん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

この記事へのコメント

2017年7月5日 12:59
昔、精肉店でバイトをしていたとき、鳥レバーの鮮度のよいのは『モチキモ』って呼んではりました。
色はベージュ色で白いほど鮮度よいと教えてもらいましたわ。
コメントへの返答
2017年7月5日 13:27
生で食べられる白肝あればベストですが、普通のルートでは中々手に入らんですね~。
この低温殺菌方法、色々と応用出来るようです。

思わず精肉店でバイト中のコバン氏を想像してしまう私。
(ФωФ)ニヤニヤ
2017年7月7日 7:41
何かクッキングパパ状態ですね(*′ω`*)ノ゙ 僕なんかスーパーで惣菜買ってるだけなんで色々見習わんとあかんです(;;;´Д`)
しかし個人的にレバーは大の苦手という…(汗)
コメントへの返答
2017年7月7日 9:19
啓すけさん、見習うも何も今調理出来るようになったらダメですよ。
まずは毎日料理してくれる人をwww。

レバーは結構好き嫌いございますからね。
苦手な方にキツいかもしれません。

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation