• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月21日

香川県難所神社CP 観光バッジでもある金刀比羅宮(神社)は条件付難所である

こちらの神社CPは、2018年後半のメンテナンス時に取得範囲を広げたものと思われます。

※2018年11月16日通過時に車での取得確認出来ました。

取得当時の情報を残す意味でもこちらのブログを消さずに残しておきますが、金刀比羅宮(神社)は難所では亡くなったことをここに記載させて頂きます。

平成30年11月20日更新



久し振りに執筆するハイドラ難所シリーズ。
四国のハイドラCPとしては初の執筆ですが、四国緑化についてはすでに様々なみん友さんがコンプリートしておりますし、情報も既出かもしれませんがあくまでもマイペースに私流でご報告させていただきます。

また我流につきグループメンバーさんの個別情報を除き基本自分で考えて行きますので、基本他の方の情報は見ないようにしております。
※攻略してから別の解法をあらためて知りたい派なのでwww。


また他の面白い取得方法(合法的なモノに限りますが)がございましたらコメントいただければ幸いです。


などと言う、どうでも良い前置きは別として、すでに近くを通過する際以前取得いたしました金刀比羅観光バッジのすぐ横に燦然と輝くグレーの難所CPwww。
alt
別表神社の金刀比羅宮....

見るからにめんどくさく厄介な奴ですわ。


1月の釣行帰りの早朝未だ観光客の居ない間に表参道辺りを車でウロウロしましたが、雨降りも重なりあっけなく諦めまして放置しておりましたが、先日投稿のブログの通りことでんレトロ電車を乗るついでに鈍った身体にカツを入れる意味でも、例の階段を登ろうと決心いたしました。

まぁ観光地故、狭いし人多いし普段は車で近づかない方が絶対良いです。

さて話は当日に戻りまして琴電琴平駅に正午前に到着。
alt
右も左も判らず駅前の観光マップに目をやり、ようやく自分の立ち位置が判る始末w。


テクテクと10分程度歩きますと金刀比羅宮の表参道へ到着。

alt
事前情報によると休日はメチャメチャ人が多い!と聞いておりましたが、さすがに冬期。
まだ許せる程度の人混みです。


ゴルフプレー翌日の少々重い足取りではございましたが、そこはハイドラ難所探訪歴6年目に突入する私にとって神社の参道階段は今や楽しい楽しい運動です(笑)。

alt

しかも沢山のお土産屋さんや適度な人混みも妙に新鮮です。
ここで軽く金刀比羅宮について説明。
※詳しくは金刀比羅宮ナビで

一文抜粋すると.....


参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があり、参道には旧跡や文化財が多数あります。

alt

この785段は、実は786段登って1段下がる。

これは「786段=悩み」を「1段降りる=落とす」、つまり「悩みを落とす」と言う意味があるらしい。

しかし結構無心で登っているので、どこで1段降りたのか判らんかったwww。

御本殿と書いてる場所、何となくあの場所かな?程度です、私には。



盤石の恰好で臨んだ今回の階段登り。

軽いザックに最小限の飲み物とタオル。

靴はトレッキングシューズに衣類は全て林道歩き仕様なので、さほど問題も無く約20分程度で最終目的地である奥社まで到達。



折角なので神社でお参りも済ませます。

alt




まぁここで迷子になる事もありませんが、一応徒歩のルートマップをご参考に。

alt

タブレットでハイドラ起動しておりましたので、途中の取得など確認せず、奥社についてからハイドラ画面確認しましたら、その場で神社緑化のファンファーレが鳴りました。

まぁ当然なんですがね。


これは正攻法ってやつですね。


なお表参道最初のところに6,800円で人力の籠に乗り込むと言う超セレブな裏ワザもございますが、お金がかなり掛かる上 体重制限なども判りませんwww。


あともし神社の御利益を頂く意味でも正攻法でこちらへお越しになられる方。

最低限歩きやすい靴や服装でお越しになられる事をお勧め申し上げます。

もちろんスカートやジーパンなど普通の服装でも大丈夫ですが、しんどさが倍増されますゆえ老婆心ながらご忠告申し上げますとともに飲み物と汗ふきタオルなど持参頂ければ完璧かと。



で、問題はこの神社CPをもっと簡単に取得できないのかな?

と言うのをグーグルマップを眺めながら悶々と数日前より考えておりました。

まずは社務所奥にがっているらしき道の確認から。


こんな所に行く観光客は勿論皆無(爆)。

と、そこの道に繋がる場所には物々しい扉と警備員さんがいらっしゃいます。

alt

で、ご挨拶してからこの道についてお話を伺うと....

「この道は神社の社務所関係者のみ通行する道です」との事です。

残念。

※攻略MAP2赤色で表記。


また「一般道よりゲートがあるのでここまで来ることは出来ません」と親切に教えてくれました。

そしてその下に通ずる道は一般道である事も。

※攻略MAP2緑色で表記。



これで一筋の光が見えました。

早速次なる道を確認すべく参道を降りて行きます。

alt

そして階段を降りて右手にレストラン神椿の看板が見えます。

alt

そう!ここに繋がるルートです。

alt

何か高級そうなレストラン。


お腹もほどほどに空いてきたので入ろうかと躊躇しておりましたが、一組のファミリーが表で待っておりましたので、とりあえず今回はスルーパス。


階段を降りて通路を通過しますと少し先に駐車場が見えます。

そしてハイドラを一旦落としまして、再起動実施。

残念ながらこのレストランの場所では神社CPは取得されず.....


とりあえず調査へと駐車場方向へ歩いていきますと、何とレストランと駐車場を結ぶ橋の上で無事神社CPをゲット!

『えがおみらいばし』と言う橋の上ですね。

alt

※攻略MAP2の黄色で表記。



駐車場到着。

alt

結構停まっておりますな!


これで検証はほぼ完了。

あとはこの道が合法的に使える道なのか最終調査です。



と、まずそこには交互通行信号が設置されております。
alt



とりあえずいつ車が通るか判らないので道路端を慎重に歩いて行きます。

alt

※攻略MAP2のオレンジで表記。


地図に途中下へ降りる方への表示はあるのだが....

※攻略MAP2の黒とグレーで表記。

実はここ、がっつりと墓地ですので正直あまり通りたくありませんwww。

alt

※一般道側より広谷墓所の表記あり。



程なくして一般道(生活道路らしき)と交差する手前にちゃんと蛇腹のゲート&監視員の方がいらっしゃいます。

alt

監視員の方にお話を伺うと....

「ここはレストラン利用者のみ通行可能です」とのこと。

また「こちら側(ゲート)からの徒歩は基本通行不可です」との事でした。

まぁ私は逆からなので、その場合は注意書きなどもしていないので仕方がないとのことでしたがwww。

なのでこれを読まれた方は、ここを徒歩で通行しないでくださいね。

そして「ゲートは基本17:00に閉まります」との事で「夜の営業がある際は開放している場合がありますが不定期で、営業終了後従業員の方がゲートを閉めます」との事でした。


あと追記ですが、最近ナビで地点設定をして参拝に来る方が多いため間違ってこちらの道に進入しようとする方がいるため、一人一人声掛けと車両ナンバーは控えておられました。

絶対にルールを守って通行して頂きたいと思います。



そう言う訳で結論!


レストラン神椿でお茶か食事をすれば自動的に神社CPは階段を昇ることなく取得可能です。

但しこれを読まれた方は必ずレストランでお金を落とす事。

これは最低限のマナーですよ!

他府県の方、まずは四国にお金を落としなさいwww。


と言う訳で登りをガッツリ歩くか美味しい食事もしくはお茶するかでお金も掛かるし、とりあえず難所認定です(笑)。

まぁ横着な方はここへお茶のみのついでにCP狩りですね。




で、最後に....

実はこの『神椿』。

私が表参道で必死に探していたレストランと言うオチでした(泣)。

大手化粧品メーカー、資生堂が運営するかなりハイソなレストランで非常に気になっておりましたが(神椿パフェなる食べ物が)、このブログを作製するにあたりウェブで調べたら、実はここだったなんてorz。チャンチャン♪


=神椿=
香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内
TEL0877-73-0202営業時間9:00~17:00定休日レストラン:月曜日夜の部/カフェ:年中無休

alt


最後に攻略MAPはこちらです。

alt



恐らく今後、金刀比羅宮は嫁と娘、下手したら義母を連れて行かないといけませんので今回はある意味良い下見となりました。

また表参道近隣には500~1,000円程度で駐車場も沢山ございます。

ハイドラーの皆様が四国へお越しの際は、緑化ともども金刀比羅周辺巡りを是非お楽しみください。

ブログ一覧 | ハイドラ四国難所(香川県) | 趣味
Posted at 2018/02/21 00:59:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

急きょ 仕事で東京へ🗼
mimori431さん

またPVに異常値が
パパンダさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

123 124 並び
nogizakaさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年2月21日 1:24
これは確実にここでお茶決定です(*´艸`*)
寝ないでも済むし♪
早く行きたいですわ〜(笑)
コメントへの返答
2018年2月21日 6:40
絶対に食いついてくると思った!(笑)

資生堂フルーツパーラーへ行くついでに神社CP取得してくださいませwww。

ちなみにお高そうなディナーは要予約との事ですので、相方さんにせがんでみては如何でしょうか?
相方さんにとっては思い出の超難所になるかと思われます。
2018年2月21日 2:29
四国の緑化は階段が難所ですねΣ(´□`;)

八十八ヶ所巡礼て…階段だらけなんでしょうか?

圏外とかあるのかな
コメントへの返答
2018年2月21日 6:44
こんな感じの所がいくつかある!とだけ風の便りで聞いておりますが、まぁコンプリートされてる方沢山いらっしゃいますので大丈夫かと思いますよ!
普通に人の行ける範囲かとwww。

私も高松に着任してからまだ本気で緑活が出来ておりませんので、ボチボチと行きたいと思っております。
※まだ1/10程度しか行けておりません。
2018年2月21日 6:57
四国八十八ヶ所巡りの他もじっくりと…ってなりそう💦
金刀比羅宮は日中行けるように調整したほうが無難そうですね😄
コメントへの返答
2018年2月21日 18:22
八十八ヶ所巡りも幾つかややこしい場所がありそうですが敢えて情報を仕入れておりません(笑)。

私もじっくりwww。

金刀比羅宮は日中にパフェを食べに行くのが一番無難かもしれませんね!
2018年2月21日 7:59
四国に残ってるCPはここを含めて4つ。ここが最後まで残りそうです(*_*)

コメントへの返答
2018年2月21日 18:24
是非お一人でパフェでも(笑)!

その際は必ず自撮りしてアップしてくださいねwww。
2018年2月21日 11:38
次はある意味"香川県最難所"とお聞きする
例の動物園のレポートでしょうか?(ΦωΦ)
コメントへの返答
2018年2月21日 18:27
そこへ到達するにはまだまだ経験が足りておりません。

武者震いが止まりません.....
2018年2月21日 12:08
ここ行かれましたかー。階段しんどいっすね^^;
てか人力籠って6800円もするんですか!ハイドラの為にそこまではキツイかとw

多分ここが香川県最難所かと。電波あるだけマシですが(^-^;
コメントへの返答
2018年2月21日 18:31
おっちゃん二人が階段の手前で待機しております(笑)。
さすがに写真は撮りませんでしたが。
気になるのは体重制限がどれくらいかですwww。

香川県の難所、 観光に食べ歩きもできて非常に良いじゃないですか!
2018年2月21日 12:35
調査お疲れ様でした。

お遍路の時に、
偶然取れてなかったグレーはこれだったんですね。
今度は難所ピン狙いかな…
情報あざすm(._.)m

(ФωФ) フフフ
コメントへの返答
2018年2月21日 18:37
おっ、 獲れていませんでしたか?

次回チャレンジですな!

あっ、勿論娘さんを担いで階段ですよ(笑)!‼
2018年2月21日 15:28
四国情報は一度上陸してるので
めちゃくちゃ楽しいです‼️
【特に金比羅に一番近い道の駅
空の夢もみの木パークで
車中泊したので(笑)思い出深いです】


金比羅宮は
自力で上がってみたいと思います⛩️


引き続き楽しみに待っています‼️
コメントへの返答
2018年2月21日 19:23
遠くからご苦労様です。
四国、楽しいですね!
私もそう思いますWww。

是非自力で上がってください。
それなりに達成感もありますよ!

まだまだ沢山リポートしますね。
2018年2月21日 22:08
おおお、いままで階段しか考えたこともなかったですが
神椿、、おごそかな名前のレストランがあるのですね、、次は行ってみようかなあ♪(^ω^)
コメントへの返答
2018年2月21日 22:28
おすすめは神椿パフェですよ。
※入ってもない私が言うのも何ですが(笑)

カラフルでSNS映えする事必至です!
※入ってもない私が言うのも何ですが(笑)
2018年2月21日 22:41
こんな記事を書かれると、気になって四国に行きたくなってしまいます(笑)

続編として、籠で観光からの夜の動物園のレポートをお待ちしております(ФДФ)
コメントへの返答
2018年2月22日 5:02
高松、お待ちしとりますよ!
(ФωФ)フフフ...

やっぱ、もうソロソロ行かないとダメでしょうか?
夜の動物園....
近日行こうかかなり悩み中(笑)。
2018年2月22日 6:25
相変わらず見事な攻略法ありがとうございます♪

今は病に伏せてる義父と4年前に行きましたが 徒歩嫌いの嫁一族なので上には行きませんでした

知っていれば行けたのに残念です

imoちゃんみたいな探究心が有ればと悔やまれます(>_<)

でもおかげで
私と悪ガキ達は徒歩で参拝&緑化
極道嫁様は神椿パフェでインスタ蝿を撮影&参拝

と基本且つ絶対的な方針が決定しましたwww
コメントへの返答
2018年2月22日 7:00
見事だなんて...ただの興味本意が増長したオッサンのお散歩ですよ(笑)。

お父様が少しでも快方に向かわれる事、御祈り申し上げます。m(__)m

ところで金比刀羅の参拝道、勿論お年寄りも沢山昇られておりましたが、足の弱いかたにはかなりキツイ参拝道かと思います。

このブログで一番嬉しいご利用方法は、まさにご家族など同伴で(出汁にしてw)、神椿で『おいり』の入ったパフェを食べてついでに緑化する!

家族円満間違いなしですwww。
2018年2月22日 17:18
失礼します。とても分かりやすく楽しかったです(^-^)
ハイドラ始める3ヶ月前に奥社に行ってるのが悔やまれます…。
コメントへの返答
2018年2月22日 18:58
はじめまして、コメント書き込み頂きまして有難うございますm(__)m。
こんな駄ブログで楽しんで頂けたら幸いです。

私もハイドラ始めた最初の頃は、貴殿と同じように情報を知らずにあちらこちらに行った事をよく悔やみましたが、最近はプラス発想で『もう一度行ける』と思うようになりました。
どんなに難しい場所でも3回行けば慣れた場所になるから不思議です(笑)。

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation