もう塩漬けになりそうなくらい前に攻略したダムですが、すっかりとアップするのを忘れておりました。
ここも何となく遠くて中々近づけなかったCPですが、今年のOPM前日にやっと行くことが出来ました。
ここの情報はすでに色々なみん友さんから聞いていたので、まぁ時間さえあればいつでも獲れるモノだろうと名古屋在住時代に高をくくっておりましたが、山梨県と東京都の県境と言う事もあり中々行くことが出来ない場所でした。
そうして今年の秋、OPM前日の午前中ようやく行くことが叶いました。
葛野川ダムですが、まず読み方が難しい。
普通によむと[くずのかわ]と読んでしまいそうだが、正式には[かずのがわ]と読み、きちんと漢字変換してくれませんw。
かなり山深いところです。
そして攻略マップ。
過去行かれた方から聞いていたのがマップ上濃いオレンジのルートB。
ここには大きな柵があるのと酷道139号線から見て高低差が大きい。
またそれなりに長いトンネルが2つとトンネルには柵が有り、意図的に行くにはこの柵越えが必要。
そしてルートBと合流している旧道らしきを黒で表示しておりますが、こちらの酷道らしきが個人的には大変気になりますねぇ(笑)。
人の情報は常に疑いから始める私は、自分の意志の赴くままルートAをチョイスしました。
なお酷道139号線の脇には車を駐車させられるスペースが僅かですがございます。
またこのゲートの手前も広くなってはおりますが、こう言う場所には絶対に駐車しないでね。
たま~に、こんな場所に停めるおバ○いますが。
ルートAの入口はこんな感じで立入禁止などの標識や看板はございません。
ここ、跨がずして大きな柱の横をすり抜けれます。
おデブさんは、多分無理ですが.....
橋上、めっさ綺麗!
そして橋から望む美しい渓谷。
振り返って撮影。
国道139号線のトンネルから出たすぐの場所と言う事です。
道はダム関係の巡視路と思われますが、苔むしているものの比較的良いです。
勿論一般車両はゲートに阻まれている故、入れませんが。
短いですが洞門がございます。
まぁヘッドライト不要なレベルですので安心してください。
奥に行くと枯れ葉多かったです。
約20分程度でしょうか?
比較的平坦な沢沿いとなりますこちらのルート、個人的にお勧めですよ!
左側の電柱が残念ですがwww、どうです?この素晴らしい迫力!
電波はauでしたが、ルート程なくしてかなりの微弱→無しとなりましたが、何とか無事に獲れました。
今後行かれる方はご参考まで。
イイね!0件
ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/09 10:10:52 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/31 11:14:41 |
![]() |
ハイドラ/ダムCPマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/21 03:05:43 |
![]() |
![]() |
モビッ太@imo (ホンダ モビリオ) モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ... |
![]() |
HEMU 8 (その他 釣り道具) アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ... |
![]() |
HEMU 7 (その他 釣り道具) 讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ... |
![]() |
その他 日本人 ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!