• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

屋島ぷち登山のススメ! 


お正月休みにオートサロン2019とみんカラユーザーさんにとって、この週末はお忙しいスケジュールだったのではないでしょうか?
みん友さんのブログもオートサロン一色と言う感じですね!
ぅぅぅ..... 一度は行ってみたいな、○○○サロン。

さて、そんな私はと申し上げますと上の姉ちゃんが四国で某イベントが開催されるとあり、この3連休の初日よりまさかの高松入り。
と言っても12日の夜到着、13日の朝から送迎して夕方には居なくなると言う.....
それでも初高松上陸と言う事で接待させて頂きました....
※写真はかたく禁じられておりますので画像無しwww。

13日無事に送り届け、疲れ切った14日は少々遅めの9:30AM頃に起床。
身体はと言うと正月前後も含めまともに動かしておらず鈍りきっております。
そんな身体に喝を入れるべく以前から気になっておりました屋島(屋島寺)のお遍路ルート散策を急遽執り行う事に致しました。

今回は特にCP緑化なども関係なく(一応ハイドラは検証の為ON)あくまでも自身の健康増進を意識したイベントです。
さて洗濯やお片付けをしていますと、あれよあれよと11時前になりましたのでとりあえずは、ザックに最低限の荷物(タイル、着替え、ファーストエイド、飲料など)を詰め込み、自宅を11:00AMスタート。


まずは何か第一目標を持たねば....
と言う訳で屋島西にございますKうどん様の肉饂飩を食べに約45分かけてテクテクと歩いて行きます。
運動不足のせいで左足首が微妙に痛いし。


この日は冬の移動性高気圧に覆われて、CMに出てくるような爽やかな青空でした。
alt

大橋より屋島を望む。


昨日何してるにも上げましたが、無事K饂飩さんでお目当ての肉饂飩小をペロッと食べて、いよいよ屋島内初の徒歩散策です。
alt
※ここの肉饂飩、讃岐うどんの中で一番好きです。あと観光客居らんのも更にイイ(笑)!


何気に昼から缶ビールも飲んだりしてwww。

まぁこれも徒歩散策の楽しみの一つですが、激しい運動の前にはほどほどにしておきましょうね。

※アルコール摂取後の運動前には多めの水分補給が必要です。



で、ここから住宅街を抜けて行くわけですが....

alt

こう言った車では通り抜ける事の出来ない路地を通行するのも堪らなく魅力的です。



詳細は割愛させて頂きますが、今回利用したルートは青で囲んであります屋島登山道・遍路路ってところになります。

alt

こちらの地図は高松市創造都市推進局 観光交流課が配信いたします屋島ナビの登山道モデルコースと言うサイトです。

他にも中級レベル向けなど5つのコース、計6つの屋島山頂到達ルートがございます。

また面白い暇つぶしを見つけてしまったwww。

特に北嶺登山道と東側旧遍路路は気になる気になる。



さてさていずれにしましても旧遍路路を歩きたかった私にとって好都合な流れとなったこの日、とりあえず徒歩の一番メインとなる遍路道に西側寄り合流いたします。

※屋島小学校北側のあたり。


途中の手前にこんないかつい切り株も。

alt



ここは一応県道です。

alt




へんろ道看板

alt



みかん畑と山峰。

alt



ここはまだ車入っていけますよ。

alt



屋島自体が天然記念物なのですね?

alt

良く判らんのだけども.....



このように参道脇に数か所車を駐車する場所もございます。

alt



迷惑にならない程度って感じですが、この日は人とわりかしすれ違いました。



はい出ますwww。

alt

しかも多いと聞いております。



まだ行けるな車。

alt



と、この標識が車で詰める事の出来る最終地点です。

alt



ここから約30分です。

alt




alt


alt




しかし登山道と言うより勾配のある遊歩道ですな。

alt

石畳などでかなり整備されております。



脇には野生のニラ?ではなく水仙ですね。

alt

間違って食べると大変ですwww。



なんかう○こみたいな不思議なカタチした雲(笑)。
alt





かなり端折ってますが鈍った身体に登りきついですwww。
alt





ようやく屋島寺の正門前に
alt

ここをくぐるかくぐらないかくらいでCPは認証。



認証箇所スクショではこんな感じ





血ノ池。
alt



車道ルート最終地点の駐車場ですが、ここ実は簡単な難所なんですよね。

alt

以前は通行時間制限ありましたが、今は駐車料の掛かる課金もしくは駐車ゲートより徒歩となる難所です。

※寺社営業時間内はゲート手前で駐車するなどの迷惑行為は絶対にしないでください。



さて今度は屋島城跡方向より下山。

alt

八栗寺方面五剣山の山頂から庵治石の砕石場まで綺麗に見下ろすことが出来ます。

庵治石は高級墓石で非常に有名です。

またこの辺りは源平の合戦場でも有名ですね。

※あまり詳しくは知りませんwww。



さて屋島城跡ですが、

alt

こちらも最近修復したらしく。



非常にきれいに保存されていますが、崩落危険の観点から下地も固められてやや残念。

alt






この後のんびりと下山しのんびりと帰宅でしたが、こうやってブログを書きながら筋肉痛と現在戦っております。

まぁ普段歩かないとあちこち痛いですね。

試算では約20km程度の行程でしたが、昔の人ってホント凄いなと改めて思います。

あと注意事項ですが、屋島の山麓ふもとには思いの外お店はございません。

トライされる方は、必ず事前に飲料や簡単な食糧などは調達しておきましょうね。

まぁ死ぬことは恐らく無いと思われますが、念のため申し添えておきます。



さて今年はCP緑化などの目標も特にありませんので、地元で身体を動かせるこのような遊びも少しずつ行ってまいりたいと思います。

ブログ一覧 | 登山について | 旅行/地域
Posted at 2019/01/15 14:37:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

GWの晩酌2🏠🍺
brown3さん

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

M44sくん誕生日
ns404さん

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation