• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

ゴムボート快適化計画 ~ 装備:ペットボトルアンカー DIY

このシリーズ当分の間続きますよ!
今一番ハマってる私のお遊びなんだからwww。


てことで進水に向けて着々と進んでおりますこのシリーズ....
3連休は初日業務ゴルフで潰れてしまい最終日は亡き両親父達への墓参りと、ハイドラバッジを横目に何かと忙しい日程となりました。
が、中日1日だけ唯一残された私の自由時間。
今回はお酒も飲まず真面目にガレージのお片付けやらをしながら表題のDIYを行使致しました。

で、シーアンカーを何故DIYに拘るのかと言うと.....
単純に消耗品・だ・か・ら・!
要するに荒い場所に行くといとも簡単に失うものだから。
なので簡単かつお安く大量生産出来るようDIYです。


早速いくつかネットで調べた上で自分なりのプランを頭に駆け巡らせます。
そして一番マッチングしたのがセメントで固めるペットボトルアンカー。
調べたら沢山皆さん制作しておりますね。


そして今回のDIYはアンカー本体より専用作業台を作る方が大変でした(笑)。


今回用意した材料など(アンカー4個分)


・ お茶などの6面体ペットボトル容器(500ml) ~ 無料


・ ツーバイフォーの端木約800mm ~ 80円/1本


・ L型の金具6つ ~ 68円/1個。

alt


・ ユニクロのペグ3本 ~ 98円/1個

alt

・ 袋ナットM6サイズ 9個 ~ 38円/1個


・ 寸きり(商品名はユニクロ長ネジと記載)1000mm×M6サイズ ~ 148円
alt
※下段左の148円のモノ


・ セメント10kg ~ 398円


と、まぁ税込み2,000円ちょい超え。

ちなみに市販のマッシュルームアンカーなどは1個2,000~3,000円程度しますので既にお得。

また次回必要な材料は金属棒と袋ナットのみとなりますので更にお安くなります。


 


まずは直径約60mmが内側に入りうる正六角形の土台を作ります。
娘から分度器を借りて算数の授業を無い知恵絞り思い出しますwww。
何故なら折角なのでアンカーの足に使用する寸きり(鉄の棒)を単純にクロス(4本)使うのではなく3本の形にしたいから。
そのための簡易土台造りなのです。




高松で出来ない木材カット(笑)!

alt


とりあえず精度低めのカットソーなので念のためラインより外側で切ります。




材木を切り終えたらグラインダーで寸きりをカット。

alt

1000mmを4本(250mm)に分割。

1000mm×3本購しているので3本×4セットの計4個分のアンカーの脚がとれます。



カットした寸きりはグラインダーで端を磨き、袋ナットで固定します。

これはインフレータブルボートの素材を傷めないための措置です。

固定は2液性硬化ボンドで行います。

alt




まぜまぜ。

alt




がっちり固定。

alt







ちなみに話戻って、組む前の正六角形・土台は赤丸の部分。

alt

そしてペグを曲げます。

これは抜け防止の為なんです。




L字の金具は3本の寸きりを載せる台の固定、そして残りの3つはペットボトルのキャップ固定に使います。

alt

ビスでしっかり留めて....




土台はこんな感じで完成。

alt

もうこの土台さえあればあとは簡単酢!




とりあえず今回初めての制作に付きこのように組んでみる。

ちなみにペットボトル底部はカッターナイフで簡単にカット出来ますよ。

alt

が、これ悪い見本です。

これでは抜けてしまいます。

寸きりのセメント内蔵部分は必ず曲げておかないとダメです。

※後に硬化剤入ボンドで固定しました。



が、今回はこのまま進みますね。

alt

セメント流し込みます。




そしてペグを埋め込みます。

alt

沈まないよう端木と釘で適当に固定。

もう少し絵になるモノを次は作りますネ。




横から見たらこんな感じです。

alt




あとは寸きりを手で曲げてとりあえず完成!!

alt

ちなみにM6の寸きりは手で簡単に曲がるので引っ掛かった場合に伸びてくれると思います。


反対側から

alt

ペットボトルは剥こうかどうか迷っておりますが、本体保護を考えるとこのままがGOOD。

但しロストした場合などに自然への影響を考えるとペット容器は取り除く方が良さげです。

なので完全に乾いたら剥き剥きする予定です。



おっと、まだロープを購入しておりません。

アンカー固定するであろう想定水深の約3倍の長さが必要なので仮に15mとして......

最低50mは買わないとな。

またそれ以上で固定する事も無かろう....

とりあえず本当細かげにモノ要りやわ。

ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 アンカー | 趣味
Posted at 2019/11/05 11:13:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

VSCとABS警告灯が消えました
@86(^o^)vさん

年齢を考えて今後必要なモノ?
いなかっぺはちさん

免許更新partⅠ完了!
V-テッ君♂さん

麻。
.ξさん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年11月5日 12:17
ロープはあるやん

赤いやつ(ΦдΦ)ふふふ
コメントへの返答
2019年11月5日 12:34
赤い高級拘束ロープは10mしかありません...

あと画像貼り付けるとブログをガッサリ消されてしまうので止めときますwww。
2019年11月6日 12:41
その台要る?(爆)(笑)
コメントへの返答
2019年11月6日 16:13
台の方が作るの面倒くさかったですwww。

来月量産するのでグーですよ!

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation