• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月19日

ジョイクラフト JEL305の艤装 フィッシングテーブル製作と取り付け

はい!年末の追い込みとばかりに画像整理も兼ねてブログの連続アップです。

さてシレッと2代目となりました快適ゴムボート生活ですが、頭の中であれやこれやとDIY妄想発令中なのですが、その一つとして多目的フィッシングテーブルの制作がございました。

が、それもようやく済みましたのでこちらでご案内させて頂きます。



そして...こんなモノ要るんかい?と思われる方も多いかと思いますが.....

ゴムボートと言う特殊な船体をご想像下さい。

素材に比較的分厚いPVC素材を使用しているとはいえ、一たび鋭利な突起物に触れれば簡単にエアー漏れの原因となります。

特にお魚ちゃんの背びれなんかは要注意なのですよ。

そんなトラブルを解消するためこのようなテーブルは必要不可欠なのでございます。



前置きがながくなりましたが、素材集めから制作取付まで一気に書いてしまいましたので興味ある方は暇つぶしにご覧あそばせ。



さてまずは素材なのですが、プラやPVCなど様々迷いましたが、実家近所のカインズホームセンターにてこんな素敵な素材を発見!

alt

その名も『焼桐(耳付き)』(笑)

この耳付きってのが非常に良くて、木の輪郭部分が残っております。

言いたい事判ってくれますかねぇ?

まずメインをこちら1080円の幅約600mm×300mmの方をチョイス。



それと外側縁に取り付ける簡単な素材はこちら128円。

alt




それとボートとの接続部分はこちらのクランプ、確か368円。

alt




外側縁にモールとして取り付ける板をCクランプで簡略固定。
alt

マスキングを施します。

おっと、ここで話戻りますが画像テーブルの下側が木本来の自然なカーブとなっているでしょう?

これが耳付きなんです。

非常に見た目も良くてお気に入りです。




仮止め用に木工用ボンドをさっと塗りまして...

alt




ヘラでおもっきりムラなく伸ばします。

alt




Cクランプ4本でがっちり固定。

alt
1日寝かせます。



モールとボンドが乾いたら裏面よりビス固定の穴を開けます。

alt

均等に5本分。



勿論ステンレスのネジ。

alt




板が割れない様、面倒でも穴を開けるべし。

alt

5本のビスで綺麗に固定完了。




次に準備した材料。

DAITOU(ダイトウ) スケールステッカー

alt

こちらはAmazonの2,000円合わせ買いセールにて330円販売中。


全長:60cm 、 幅:37mm             
  • 水に強い特殊素材、お好みの長さに切って使用可能とな。     


  • まずは貼り付け箇所のマスキング。alt
  •  
  • マスキングされていない場所のサンドペーパー当てと脱脂。

    alt




    普通にそのまま貼り付け。

    alt




    とりあえず綺麗に貼る事が出来ました。

    alt

    が、もしかしたら今後剥がれる可能性もあるので、その時はその時で考えよう.....




    次にクランプのビス用穴開け。
    alt

    電気ドリルが古くてパワー不足に付き簡単には開きませんwww。




    少々歪みましたが見えないのでヨシ(笑)。

    alt




    面取りも溝堀りもおこないます。

    alt




    更にサイドを安定させる土台作り。
    alt

    こちらは桐では無くツーバイフォーのホワイトウッドを70mmと120mm用意。




    18mm厚のテーブルを安定させるために取り付けるのですが.....
    alt

    かなり面倒くさい加工です。




    70mmは18mm×19mmをカット。

    alt




    少し面を残してあとは修正として削るのです。

    alt




    さてモット面倒くさい120mmのこちら。

    alt




    68mm×19mmをカットなのですが、縦切りは節目と垂直となるので簡単には刃が進みません。

    alt

    この様に少しずつ慎重にハンドカット。




    鉛筆で書いた線よりカットしない様、慎重に。

    alt




    たったこれだけでも時間は結構かかりました。

    alt




    サンドペーパーで面取り完了。

    alt

    まずまずの出来栄えです。



    先に取り付け用のビス穴も開けておきます。
    alt




    最終工程の焼き入れ。

    alt

    お餅ではありません(笑)。



    室内換気も考えてキッチンのグリルでバーナー焼き入れwww。

    alt




    焼き進みます。

    alt




    あまり焼き過ぎると歪みますのでほどほどで。

    alt




    さて出来上がった土台を仮置きしてマスキング。

    alt




    木工用ボンド塗り塗り。

    alt




    勿論サイドも脱落防止の為、ビスもガッチリと留めます。
    alt




    もうこれで取れんよ!

    alt




    はい!とりあえず完成。

    alt




    裏面はこんなの。

    alt




    早速ボートに取り付けてみる。

    alt




    前後にはどうしても多少ぐらつきますので今後はその対策も考えねば....

    alt




    しかしガッチリと留ってますので外れる心配は無さそうです。

    alt
    これでまた一つ装備が増えました。



    次は魚探の取付台を制作せねばなりませんが、未だ構想段階に付き当面お預けとなりそうです。

    師走でまぁまぁ忙しい今日この頃なんですが、暇人の極みのような作業を淡々と楽しんでおりますwww。


    ではでは!

    ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 その他道具類 | 趣味
    Posted at 2019/12/19 13:48:27

    イイね!0件



    タグ

    今、あなたにおすすめ

    ブログ人気記事

    【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
    YOURSさん

    何をしても暑い💦
    chishiruさん

    いざ初めての大阪へ‼️🚙
    にゃるてさん

    暑い中ですが
    ヒロ坊おじいちゃんさん

    第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
    saramanderさん

    オフ会に協賛させていただきました~ ...
    FJ CRAFTさん

    この記事へのコメント

    コメントはありません。

    プロフィール

    「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
    何シテル?   07/09 11:07
    大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    ブログカテゴリー

    リンク・クリップ

    ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/02/09 10:10:52
    ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2019/05/31 11:14:41
    ハイドラ/ダムCPマップ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2018/12/21 03:05:43

    愛車一覧

    ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
    モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
    その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
    アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
    その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
    讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
    その他 日本人 その他 日本人
    ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
    ヘルプ利用規約サイトマップ

    あなたの愛車、今いくら?

    複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

    あなたの愛車、今いくら?
    メーカー
    モデル
    年式
    走行距離(km)
    © LY Corporation