• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月20日

旧い国鉄の写真を発掘 国鉄色特急赤色編

とりあえず貼り付けます。
詳しくはあまり判りませんのでご教授いただければ幸いです。
判る範囲で名称は記載させて頂きます。


特急?だと思うたぶん。
この色を特急色と呼んでいたから。
alt
で、この手のタイプは確かディーゼルタイプの特急で、非電化区の山陰とかに行くイメージあり。
北斗がどこに行く特急かは覚えておりません。
今聞くと鍋に入れるキノコのメーカーとしか思えんwww。
ちなみにこれは大阪駅だと思うのだけれども.....
隣の列車が恐ろしく旧いのは気のせいでしょうか?www。


はまかぜ、名前の通り日本海方面でしょうな。
alt



まつかぜ、同じく日本海方面?
alt
地味なんです、名前がwww。


こちらが当時人気を博したL特急と呼ばれたタイプ。
特急しなの。
どこで撮影したのか覚えてません。
alt



しらさぎ。
東海単身赴任の際には何度かお世話になった特急です。
alt
勿論車両の色目が全然違いますがね。
形はよく似てた。


舞鶴駅で方向転換と引っ付いたり離れたりするんよね(笑)。
alt
これを見ると金沢駅でスマホ落とした事件を思い出しますwww。


これマジで全然記憶にない特急、加越。
alt
名前からして関西からかなり遠いところなんだけどな。
何故にこの写真持ってるのか判りませんwww。


こちら当初雷鳥と間違えておりましたが、白鳥。
alt
格好ええね。


そして我らがお馴染み雷鳥。
大阪駅で嫌っちゅうほど見た特急だけに逆に懐かしい。
今はサンダーバードと横文字なんだよな。
そして外観が絶対に男前のボンネットタイプ。
alt
特急なんだけどシートとかが古くてねぇ。
正直ビジネス移動の際はハズレ感満載でしたが、鉄道マニアの方なら断然こちらでしょう!



こちらは新快速との2ショット。
alt
新快速のこのタイプが出始めの頃だと思う。
今はこのタイプもすでに引退したのかな?
以上、国鉄色特急赤編でした。

 
まだ少し引き出しあるので続編をお楽しみに。
ブログ一覧 | 旧き良き思い出など | 日記
Posted at 2020/01/20 11:38:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2020年1月20日 12:13
地元はまだ
キハ40系が現役ですよ。

学生の頃
2両目の助手席に座り
間違ってペダル踏んで
ファ~~~~~ン
とかありました…。😅
コメントへの返答
2020年1月20日 12:42
型式とかあまり詳しくないのでキハ40で思わずググってみましたが、確かにデザイン&色目と最上部のライトの形状が違うだけでこうも変わるものなんですね。
何かネコ科の顔に見えてきました(笑)。
そして2灯タイプは確かによく見ますわ。(北陸でよく見ました)
ちなみに記憶の限りではディーゼルの特急って乗車した記憶が無いのですが、あの煙と音に威圧された感覚だけは残っておりますwww。
2020年1月20日 19:33
北斗 札幌⇔函館
日本海 大阪⇔青森
はまかぜ 大阪⇔鳥取(山陰線)
まつかぜ 大阪⇔博多(山陰線)
しなの 名古屋⇔長野(中央線)
しらさぎ 名古屋⇔富山
加越 米原⇔富山
白鳥 大阪⇔青森
雷鳥 大阪⇔富山

全列車当時の運行区間です


この時代を見てみたかったです
コメントへの返答
2020年1月20日 21:06
ほう!
意外な才能を発掘(笑)。

なぜに『しなの』の画像があるんやろ?
『加越』も全く思い出せんのよねwww。
大阪⇔青森間があったのにも驚きを隠せない。
現在なら逆に乗ってみたいです。


国鉄時代、経営は最低なんだけど、列車は本当に良いです。
ある意味統一感があってね。
民営化された後、ほとんど興味がなくなりましたが同世代でそんな方、多いと思われます。
2020年1月20日 21:03
国鉄色特急、懐かしいですね😄
画像の中だと当時新快速の117系だけしか乗ったことありません💦
今も岡山エリアや京都エリアで運用してたり、観光特急「WEST EXPRESS 銀河」として今年から再デビューしますよ🚃
コメントへの返答
2020年1月20日 21:10
117系と言うんですね。
この新快速は私の中ではかなり新車両感がありますwww。
※時間が止まっております。
その前に白と水色のツートンカラーでしたが、そのイメージがあまりにも強すぎまして…
その後引っ越して国鉄&JRにあまり縁が無くなってしまいました。
2020年1月20日 21:23
もうたまらんですな国鉄の写真♪

特急しなのは1本だけ大阪発(8時だったかな)があったんでこれですかね?新幹線並みの停車駅で大阪、京都、岐阜くらいしか名古屋まで停車しなかったんじゃないかな?

ボクも新快速と言えば水色と白ですね。ブルーライナーってやつ。写真のはシティライナーでしたっけ。
コメントへの返答
2020年1月20日 21:29
あざぁす(笑)。
まだ少しだけだけ引き出しありますのでお待ち下さいませw。
しなのの画像がどうみても大阪駅に見えんるのてすが、そんな情報頂きますと納得。
ベージュの新快速がなんちゃらライナーと言う記憶がうっすら。
同い年はやはり白と水色のツートーンですよね?
2020年1月20日 23:31
加越…。

米原駅っぽい…。とおもいつつ拝見しました。
青いスハかスハフに、懐かしさMax♪
コメントへの返答
2020年1月21日 8:02
やはりこの駅は米原ですか。
そんな匂いがしますたwww。
恐らく兄貴が撮ったモノです。
ここに限らず当たり前ですが駅舎がボロイ(笑)。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation