• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月22日

ダイワ イッツ150 初めてのDIYオーバーホール

先ほどDT5ちゃんの初のテスト走行から帰還して参りましたが....
真夏の海は初老にはキツイ...
しかもプチトラブルで出足が遅れましたが、5時~9時の4時間限定テスト(釣り付き)の予定でしたが5時半~8時までの2時間半であっさりと終了www。
その様子はまた次のブログで!お楽しみください。

で連休初日の昨日はチラッと囁いておりましたダイワのカウンター付き小型両軸リールのイッツ150のオーバーホールを行いました。
alt
このリール購入したのいつだったろうか?覚えてませんが少なくとも香川に来てからではないのでもうかなり経過したろうな....
で、こちらのリールですが所謂ゴリ感が半端なく最近は変な音まで出る始末....
あとクラッチの入りもかなり悪くて使い物にならない状態。

価格も確か13,000円くらいで購入したのでメーカーオーバーホールも下手すりゃ新しいの買える金額になる場合も考えると微妙な感じ。
て事で渋々バラす事に決定しましたが、老眼がかなり進行しておりこのような微細パーツは苦手(笑)。



メッキの部分、銅の混じった合金でしょうか?
青錆びがかなり浮き出ています。
alt



精密ドライバーなどを準備。
alt




まずは右サイドから外します。alt




( ゚∀゚)・;'.、グハッ

alt




ハンドルカバー爪折れからスタート....

( ゚∀゚)・;'.、グハッ

alt




ドラグのプレート。
alt



メインギアは一見綺麗そう....
alt



ベアリングの音確認。
まったく問題ありません。
alt



ギア嚙み合わせのグリスをある程度ふき取ります。
alt



慎重に各パーツを抜き取って参ります。
alt



うーん、結構単純な造りだな....
alt



左側の電子ユニットも外しスプールの遠心ブレーキ?かな、汚れが見当たらない.....
alt



で、最終スプールまで外しました.....
alt




ギャ────∑(゚Д゚; )────ァァッ!!
alt
枠が腐っとるwww。



これは酷いなwww。
alt
真鍮製でしょうかね?
スプールと接地する左側が逝っておりましたorz。


1000番ペーパーで磨き倒しました。
alt



スプール側は何故か綺麗!
alt



接地する各所にグリスをたっぷりと塗り込みます。
alt




そして.....




ギャ────∑(゚Д゚; )────ァァッ!!
alt
青錆びとグリスが固まってギアの溝を埋め尽くしております。



これも酷いな....
alt



こちらのネジはハンドル固定なので直接は動きに関係ないけど、ネジやギアの溝部分が全て青錆びの塊りにやられておりました.....
alt



パーツクリーナーで表面の汚れを落とすとこのような頑固な塊が出現!
alt




ルーターを使ってワイヤブラッシング。
alt



組み立ては他の方の画像付きブログを参考にさせて頂いております。m(_ _)m
alt
リールの分解系ブログは他にもたくさん詳しいモノが出ているので素人の私目は溜った酷い汚れのリポートだけに留まらせて頂きますw。



他のパーツ類も一旦古いグリスを落として再度グリスアップいたします。
alt



傷だらけだけどもうひと踏ん張り頑張ってほしい.....
alt



完ぺきとまではいきませんが、ゴリ感はかなり解消されました。
alt
てか先ほど実際のフィールドテストしましたが、まだほんの少し軽く音がしますが、かなり滑らかになりました。
あとクラッチは完ぺきに元通り快調になりかなり良い感じに。
電子ユニットの基盤がやられるまでは使えそうですね。
まぁ自己責任レベルとなりますが、これくらいなら年一グリスアップ自分でしたほうが長持ちしそうですね。









ブログ一覧 | 釣具について | 日記
Posted at 2021/07/23 11:29:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

GAZOO Racing ①
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

金欠
バーバンさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2021年7月23日 12:22
錆取りは
浸け置きサンポールですよ😁
メッキも出来る万能洗剤ですから

グリスは
ブレーキクリーナーでバッチリ❗
コメントへの返答
2021年7月23日 15:02
サンポールwww。
小型容器で売ってないかなぁ...
そう言えば子供の頃10円玉をそれでピカピカにしたの思い出しましたわ(笑)。
ゴム手袋必須?ですね。

グリスはウエス&強力パーツクリーナーで落としてからヤマハのグリスAをたっぷりと塗りたくりました。
2021年7月23日 19:16
同じ物を持ってます。左巻きですが。
なかなか分解する勇気が無かったけど暇つぶしに一度バラしてみようかな。ギャ~ってなるかもね(笑)
コメントへの返答
2021年7月23日 19:44
過去に水没したリールを分解して戻せなくなった苦い経験でトラウマになっておりました(笑)。
内部構造知らないかなり以前の話ですが、小さい部品のモノはどうもねぇwww。
幸いネット上に多くの方々がわかりやすいブログをアップしていただいておりますから助かります。
開封時はくれぐれも心の準備を(爆)。
ギャ────∑(゚Д゚; )────ァァッ!!
2021年8月3日 14:45
昨夜マネして分解しました。心配なので完全には分解しなかったけど写真撮らなかったので怪しくなって分解図のお世話になりました(笑)
ハンドルカバーの爪は折らないよう慎重に外しましたが、組み立てるとき気の緩みで折ってしまいましたよ~(笑)接着しました。
コメントへの返答
2021年8月3日 20:09
分解&オーバーホールお疲れ様でした。
その様子ですと中は問題無かったようですね。
グリスアップでまた当分良い仕事してくれると思いますよ!
カバーの爪折れですが、私も今度適当に引っ掛かるもの埋め込もうと考えております(笑)。
あとお盆は帰省出来そうにもないので、リールメンテナンスと船外機東総作業になりそうですwww。

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation