• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月25日

スズキDT5 502S 船検登録化計画 触れば触るほど沼www... その7 試験航行2回目

一昨日金曜日の試験走行で低回転域の調整不足で悶々と土曜日を過ごしておりましたが、無事きっちりとアイドリングする調整までこぎつけましたので、実際の海上テストと言う事で第2回目の試験走行に行ってまいりました。
昼前から東の風が強くなるので本日もマックス9時までの予定で出撃です。
で、3時にかけていた目覚ましですが全く気付かずwww。
時すでに4時半....とりあえず眠気眼で一昨日と同じT港まで車を走らせますが、もう東の空が明るいですね。
alt



連続出撃は身も心も慣れてくるので準備が速くなりますww。
alt



準備万全いざ出撃。
この時で6時少し前です。
alt




おっとその前にDT5のキャブレターですが、パーツリスト引用でこのような部品で構成されております。
alt

触ったのは赤で囲んだ所。
とりあえずもう一度分解と洗浄を行い、フロートタンクのゴムシールを新品に交換。
各穴にヤマハの強力キャブクリーナーをこれでもか!と噴射www。
組上げ取り付け後の最終調整。


まずはパイロットエアスクリュ。
全閉よりかなり開いている状況でしたので一旦全て閉めてそこから1回転よりスタート。
alt



次にこちらのパイロットジェット。
約1回転開いていたので全閉してみると、一気にアイドリングが安定。
alt
ただしアクセルを全閉してもアイドリングしているので、アクセルを10の内2回したところでエンストする様に最初に触ったパイロットジェットを1/4回転ずつ開いていきます。
結果1回転と3/4くらいで安定したアイドリングかつアクセル全閉じでエンジンが切れるような設定となりました。


その他として振動子のリベット打ち直し作業も追加。
ギア嵌入調整も念入りに行いました。
まぁ今回釣りはどうでも良いのでアイドリングからのアクセル全開走行とギアの入り具合を確認するのがメインです。
正直暑くてうんざりしてます(笑)。



まずはアイドリングからのアクセル全開での吹け上り確認。





次にアイドリングからのアクセル全開走行。
東側の沖はかなりうねっておりましたが、これくらいの速度になるとプレーニングをしてくれて波を切ってくれますね。
多少の波ある中でもかなり走行性能は上がったと思います。
まぁここからの細かな調整はテキトーにしますwww。



一応鯛ラバに
alt



サビキを3本リーダーにしましたが、釣りはサッパリ。
てか暑くて全然やる気も出ません(笑)。
alt
途中ベイトのカタクチイワシが大量にいましたが、とりあえずモチベーション上がらずスルー。
その理由はと言うと....
お腹の調子が微妙な感じ(爆)



と言う訳で、一昨日に続き今回も予定より1時間早く8時上り。
alt



この草のゴミが何とかならんかな.....
alt



リベットは大丈夫でした!
alt



途中アクセルワイヤーの固定が緩むトラブルもありw。
alt



振動でここまで開くか?
alt



とりあえずかなりきつい目に締めました。
alt



とりあえず一定の成果は出たので、今日は念入りに道具類洗浄。
暑い日の唯一良い点は道具類がすぐに乾いてくれることですかね。
alt
船外機のエンジンロワーケース裏面は特に念入りに洗いましょう。
ここが一番錆びる部分です。


さてと、これで当分ボートはお休みかな??
とりあえず少し涼しくなって釣りモノの変わる秋までよいかなと言う感じですな。
あとは船外機の塗装もそろそろ考えておかなば....
では相当疲れているので今からラーメンでも食べてシャワー浴びてまったりしたいと思いますwww。
ブログ一覧 | 船外機 SUZUKI | 日記
Posted at 2021/07/25 13:24:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2021年7月25日 14:02
お疲れ様でした😊

色々と問題発生ですね。

ワイヤー固定ボルトは
バイク視点なら
Wナットかスプリングワッシャー噛ますですかね…。
後はネジロックかな?

キャブ調整は難しいですから
コレこそ沼の真骨頂❗


コメントへの返答
2021年7月25日 22:03
有り難うございます。

吹け上がり確認中、ワイヤー派手に外れて焦りました(笑)。
海上での作業は体勢も悪く大変ですのでやはり出航前にきっちりと整備しておくのが肝ですね。
スロットルワイヤーのネジ目が状態良くないので塗装で外すときに次なる対処していきたいと思います。

キャブも何度か調整してベターなところ探って参ります。
2021年7月25日 17:28
暑い中お疲れ様でした。
このくらい波切りよくかっ飛ばせると気持ちいいですね。
私もバランスを変えることでどうなるか楽しみです。
塩ガミして外せなくなるくせにそういう所は緩むもんですね。
塩でも塗っておきますか(笑)そんなわけ無いか~
これだけの荷物が後ろのセダンに積んでるんですよね。よく積めますね。トランクは意外と大きいですかね?
コメントへの返答
2021年7月25日 22:11
ホント暑かったです(笑)。
おかげで先ほどまで記憶を失うくらい撃沈していましたwww。
リベット取り付け部は一番荷重掛かるようです。
アノードは効果出ている感じですよ。
塩塗られても大丈夫です(爆)。
トランクはめっさ狭いです。
荷物は限界ギリギリで積み込んでますから毎回大変です!
2021年7月25日 22:04
そこまで草が付くと映りに影響ないですか?
手を伸ばせば抜き差し出来るので付いたときはやりますよ。
でもそんなに草が付くことはあまりないですね。
コメントへの返答
2021年7月25日 22:17
ポイント行くまでの途中に流れ込んだ草の浮きが帯状に酷いゾーンがありまして魚探より船外機のペラに巻きついて操船が大変です。
今度海面の写真撮っておきます。

走行時の映りに影響しますので行きは勿論手で除去しますが、帰りは無視しておりますwww。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation