• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月22日

ゴムボート用 ワンタッチ救命浮環ホルダーのDIY

さてゴムボートの艤装やら改良におけるDIYもかなり細かなところに差し掛かってきましたが、今回の装備は本当ごく一部のユーザーさんにしかネタにならない程度です(笑)。
まぁそんな細かな改良ですが、ちょっとしたモノでも出艇における準備などのルーティーンにおいて格段に楽になります。

さて今回は小型船舶の法定備品である救命浮環、こちらのセッティングに関わる改良。
要小型船舶免許のボートには必ず常備しておかなければならない重要なモノですが、結構デカくて場所を取ります故に私はゴムボートのバウの右舷か左舷にありますハンドルにロープで括りつけています
alt



救命浮環全貌。
alt



救命浮環はJCI認証品じゃないと船検通りません。
あとこれ積んでなくて海上保安庁に検挙されますと、かなり高額の科料と数度の出頭を余儀なくされますので必須常備品です。
alt



この赤いロープは反射材付きのキャンピング用コード。
alt
これをゴムボート前部にあるハンドルに本結びで括りつけます。


こちらは命綱(ロープ)。
alt
この束ね方もいざと言うときにはダメな括り方。
要改善ですね。


さて今回のワンタッチホルダーに使う大元となる材料ですが、こちら100均で購入しましたスーツケースバンド。
よく旅行鞄のハードタイプに取付ける万が一の開放防止するためのバンドです。
alt



まずはこのバンドで救命浮環をホールドしてみる。
alt

他に揃えたるはマジックテープ(粘着テープ付き)とステンレスナス環、そしてレザークラフト用の縫い針とコード。
alt



ベルトは2つのパーツからなりますが、1本のバンドで充分素材は取れます。
alt



まずは救命浮環に樹脂バックルをキッチリと止めた状態で縫い合わせの位置を鉛筆でマーキング。
alt
内側のマークは縫い目、外側はカットです。


カット完了。
alt



カット部分はすぐにほつれてくるのでライターで炙ります。
alt



これでほつれる事はありません。
alt



ほつれ対策を終えたらこのように折り返して縫い合わせを行います。
alt
真ん中に挟んだ余り生地はこのワンタッチホルダーとボートのハンドルを取り付けする為のベルト部分。


このように大きく2つのパーツを繋ぎとめる感じですね。
alt



外側の見える部分を綺麗に縫い合わせるよう心がけます。
alt



昔習った家庭科の授業も捨てたもんじゃないですね。
この歳でいやぁまさか裁縫までやらされるとは.....(笑)。
これで第一関門突破。
alt



次にハンドル部固定のベルトに取付ける粘着型のマジックテープですが、別に粘着テープは必要ありません。
粘着テープがあると縫うのが楽だからそうしているだけなんです。
alt



ベルトより少しはみ出るので外側をカット。
alt



このようにベルトに貼り付けしたら.....
alt



さっきと同じように縫い合わせて行きます。
alt



ただし粘着テープ付きは針にネバネバが付いて結構縫うのが面倒ですのでご注意を。
alt



こちらも一つずつ面倒だけど丁寧に。
alt
これで重なる2枚のマジックテープを取り付ければ完成。


さてこちらは実践モードでの画像ですがバウ側左舷ハンドル部分にこちらのマジックテープで取り付けを行い.....
alt



その後樹脂バックルで救命浮環を固定。
alt
ワンタッチロック解除で救命浮環をいつでも簡単に外せる状態に。
なおロープ側にステンレスナス環を取り付けしてアンカーケースのD環にロック。
まぁ人命救助に出くわすなんて正直一生に一度あるかないかだとは思いますが、いざと言うときに簡単に外せなかったりロープが絡んだりと使い物ならなければ意味をなさないですからね。
あとこれからはボートへの取り付けも非常に楽になりました。
以上、自己満足改良パーツでした。
ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 安全装備品 | 日記
Posted at 2021/11/22 14:02:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

年に1回のイヤなやつ
ボーエンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

宮島観光 〜家族案内編②〜
こうた with プレッサさん

防犯カメラお手入れ
別手蘭太郎さん

洗車&首都高
R_35さん

この記事へのコメント

2021年11月22日 18:57
何事も安全第一ですよ😁👍

時には"引く"勇気❗

そろそろ装備満載で
ボートが大きくなりそうですな~♪😆
コメントへの返答
2021年11月22日 19:11
ゴムボート乗り始めて2年そこそこですが、まあまあ一通りのエライ目には遭ったつもりです(笑)。

なので余計に安全への思いは良い意味で強くなりました。
ソロ運行なので余計にね。

一瞬ドキッとしましたよ❗
室内18センチ広くするために買い換え真剣に考えてましたからwww。
しばらくは浮気せず現船を乗りますよ。
2021年11月23日 11:07
接着タイプのマジックテープは縫製には向かないですね。これは経験者してみて気づきますね。今では両方ストックしています。
私はミシンを使いこなしてますよ。嫁より使用頻度は高いです。
もう私のミシンと言っても過言ではないです(笑)
アップしてないですが数々の縫製作品があります(笑)
コメントへの返答
2021年11月23日 12:38
縫製はテープ無いのタイプですね!
両方ストックとは流石ですwww。
厚めの生地を縫える工業ミシン、欲しいんです(笑)。
一時期真剣に中古探してましたが、単身赴任でさすがに沼かな?と思い、現在留まっております(笑)。
製作したいもの沢山あるんですけどね~。
縫製パーツ作品集だけのブログ待ってますwww。

プロフィール

「コーナン コンテナアルミ台車改造 フロントドーリー計画の途中経過報告 http://cvw.jp/b/1672597/48159168/
何シテル?   01/03 11:57
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation