• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月01日

セーフティー ロープラダーの改良

夏までにはどんどん改良進めますよ!
さてその一つとして昨年(2021年)の11月に製作しましたセーフティー ロープラダーですが、何だか足を掛けるコブの部分がイマイチだしグニャグニャしてきたので見直しです。
alt
前記事はこちら



まずは足を掛ける部分に何らかの素材を入れたいのですが、浮いてしまうと使い物にならないので適度な重量かつ強度にも優れ錆びない、そして適度なコスト!と言うのを頭に入れながら近所のホームセンターをうろつく。
alt
口径13mm×910mm長のステンパイプ、税込み539円。



持って帰って切るの面倒なので55円×3カットにてホームセンターでお願いします。
alt



910÷4でおおよそ227mm。
alt




何でこんな中途半端な長さなのか判りませんが、丁度200mm程度を4本欲しかったのでカットしてバリだけ除いて長さそのままです(笑)。
alt



まずは前の結びを丁寧に解いてく。
alt



そして次なるイメージとして、こんな感じ。
判るかな?
alt



ちょっと判り難いけど太さ6mmのロープ折り返しを口径13mmに通すので、テグスを利用して通して行きます。
alt
あとはこの輪に端糸を通過させてコブを作り結ぶだけ。



3連ハンドルのところに両端を本結びで括ればセーフティーラダー・バージョン2の完成!
 alt



試しに体重をグイッと掛けてみる。
当然前バージョンよりしっかりしとるよ(笑)!
alt
しかしこの装備だけは間違っても使いたくないなwww。
と言うモノですが、何がどう役に立つのか判らないので毎回の携行装備には致します。


ちなみにゴムボートでの乗船方法と落水事故についてですが.....
凪の日の平水域ならともかくですが、YouTube動画なんかでゴムボートでスタンディングポジションを行い釣りや作業をしている人も見受けられますし、あとはゴムボートのサイドチューブの上に座って家族なんかで試乗?クルージングしている方などよく散見されます。
ああ言った危険な乗船方法での配信は是非やめて頂きたい。
初めて見てあのような乗船方法が当たり前?と勘違いされる方も一定数いると思います。
酷いのなんて、どこかのボートショップの試乗会?もしくはデモンストレーション配信なんかでもありましたが、あれはアカンやろwww。
落水して!?と言わんばかりの乗船してはる方が割と多いのに驚きを隠せませんが、特にファミリークルージングなどにおいてこのような舷(げん)が浅く波の影響を受けやすい形状のゴムボートにおいて女性やお子さんをチューブに座らせているのは危険ですよ!と一言申し添えておきます。
私なんてゴムボートで立って小〇なんて事すら絶対出来ませんからwww。
※大小関わらず海での用は一応認められております。(陸に上がってからそこら辺でするのは絶対にダメですよ!)
海でのゴムボートに限らず3m未満のミニボートでハンドレール無しの仕様だとスタンディングなんてあり得んし。
まぁイメージとしては比較的乗りやすいバランスボールの上で釣りや作業しているみたいなもんです。
突然の引き波など受けるとあっと言う間にバランスを崩して、ポチャンですからねぇ。


まぁボートの剛性や床の形状や材質にもよりますので一概には言えませんが、そのような配信もしくは発信を見てるだけで何だかヒヤヒヤしますね。
過去の記事や動画はともかく少しでも正しい乗船方法で事故の無いボートライフを楽しみましょう!
ではでは。
ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 安全装備品 | 日記
Posted at 2022/02/01 08:19:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2022年2月1日 18:23
建築材料は未だに尺貫法でやってたりしますからね~。
一尺≒30.33cmですので、三尺≒91cm。
その名残で他の材料も尺貫法になっている物が有ります。
建築材以外はmにしても良さそうな物ですが、名残りなんでしょう。
ちなみに鉄板は三尺×六尺ですが、ステンレス板は1m×2mが規格品になってます。
そこら辺が新しい規格か古い規格によります。
コメントへの返答
2022年2月1日 19:28
なるほどぉ~!
にわかDIYの私にはあまり縁の無い尺貫法ですが、確かに大工さんとか職人さんとかの会話で聞きますね。
この材料自体が建具とかに使うモノなのでしょうか?
この歳になっても知らないこと色々ありますわ。
一つ奥歯に挟まっていたものが取れた気分ですwww。
勉強になりますm(_ _)m。
2022年2月1日 19:07
知らない人は
バスのボートのイメージでしょうか…。
良く立てるな…。😅

猫も杓子もYouTube
悪くてもアレが基準になってますからね。
回数増やして金が入ればいい
責任は取らない。

全ては自己責任ですもんね…。

コメントへの返答
2022年2月1日 20:01
まさにそんな感じで、ゴムボートからスタンディングでのティップランとかされてます...
ある意味体幹鍛えれますわ(笑)。

冗談はさておき配信する側も視聴する側も全てが正しい訳では無いと言う事を知っておかないといけませんね。
私の場合、腰痛持ちなのでゴムボートで立つこと自体が無理なんですけどwww。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation