ブログをいたずらに引っ張るつもりは毛頭ございませんwww。
まぁ本日は冒頭のタイトルおよび雑談程度に読んで頂ければ幸いなブログです。
と言っても真剣に読んで頂ける方は極々一部のマニアックな方ばかりではありますが、それでも何だかんだとはみんカラ以外からもご訪問頂いているようです。
PVリポートなるモノでどのブログがどれだけ見てもらったか?っちゅうのが一応判りますので、これが一般的な訪問カウンター数って事になるんだわ。
ブログを書くモチベーションの一つになりますが、人気ブロガー的なモノは一切目指しておりませんwww。
どちらかと言うと変態に後からジワッとくるような、ブログ執筆活動を目指しておりますwww。
まぁそんな話はどうでもエエんですけどまずは例のブツが無事着弾しとりました!!
確実に荷受けする為に送り先をあえてオフィスにしておりますが、どうやら20日土曜日にポスト投函されていた模様です。
発注したのが5月11日ですからさほど待たずにスムースに出荷されていたようです。
チャイナ製あるあるのごわごわしたグレーのプラスチックバッグ。
で、価格が8,000円そこそこで低額とも高額とも言えない微妙なレベルですが.....
国際郵便物として追跡指定はされている模様。荷受けしたしなかったなどのトラブル防止なんでしょうか?
まぁこちらとしては少し安心しました。
早速ネットより注文明細を見ますと.....
ちゃんと配達済みまで記載。
そして何よりも嬉しいのが返品期限ありの記載まで。
6/15日までなので1か月弱の設定ですが、初期不良はどうやら交換してくれそうな感じです。
こちら純正のコネクタ部分。
こちら外品のコネクタ部分。
なんじゃこりゃ(笑)。
純正のアース部分。
こちら外品のアース部分。
これはほぼ変わらんね。
純正の本体外装。
色々と明記されています。
こちら外品の外装。
恐いくらい何も書いておらんですねwww。

とりあえず次の土日までは動かせないので稼働確認は数日お預けですが、ようやくこれでレストア完了するのか(笑)?
まぁ保証も一応あるみたいなのでとりあえずダメ元で試してみます。
で、ここからはCDIユニットとは全く関係のない雑談です。
先日雅工房さんのYouTubeチャンネルでトーハツ船外機15馬力2ストの配信がされていたので、少し気になってと言うか興味が湧いて色々と調べましたが.....
あっ、まだ次の船外機へ浮気はしませんよ(爆)。
まだかなり先の話ではございますが、トーハツもしくはマーキュリーの8~15馬力を先の話として視野に入れております。
雅工房さんのお話でも出ますように、やはりパーツ供給面でスズキのオールド船外機は今後難しい旨の内容が出ておりますが、私も全く以ってその通りだと思っている一人です。
まぁDT5~8についてはこの2年ほどで散々いじくり倒しパーツについても予備や代用品についても研究したので自身の分においては多分困る事はありません。
そういう意味で現所有のモノをどうのこうの動かす気は今のところございません。
ただ今後実家に戻った際に2名乗船限定で少しだけ大き目の船外機を積む構想はございます。
何度も言いますが今は全く必要ありませんwww。
で、調べているうちに判ったのは.....
トーハツにしろマーキュリーにしろ9.8~10馬力において2パターンのエンジンブロックがある事.....。
ここ全く知りませんでして船外機本体の重量並びに排気量が全く異なり、似て非なるモノになるようです。
それもこれも皆さんから頂く断片的な情報より.....???と言うような事が重なり、色々と調べて行くうちに年式などによってそのような感じになっているとか。
結果トーハツorマーキュリーの乾燥重量26kgモデルが8~9.8馬力で169ccと209ccがあるらしい。
なるほど前者169ccについてはDT8とほぼニアリー数値ですな。
ちなみにDT8が乾燥重量27.5kgの164cc、DT5が乾燥重量26.5㎏で113ccと164cc。
んで、所謂マーキュリーの10馬力っちゅうのがありまして、乾燥重量36kgで総排気量が246ccってのがあるんですわな。
これが9.8~15馬力の領域となり、所謂15馬力のデチューンモデルになるらしい.....
で、いずれにしても古い年式については、どの年度にどの型式が販売されたのか?などの詳細がどこにもございません。
私が一番謎だったのは動画サイトなど拝見すると、マーキュリーのシープロで34kpkをノーマルでいとも簡単に叩き出しているのを見かけますが、それはどうやら排気量のデカイモデルなんちゃうかな?と言う結論に達しておりますw。
※まだ調べておりませんので何とも......
しかし乾燥重量約10kg近い差は、やはり大きいですな.....
まず一人で担ごうとは到底思えない(爆)。
で、雅工房さんでは15馬力に約30ccのボアアップとの事なので総排気量約300ccと言うモンスターマシーンが出来そうな動画でしたが、実走行が非常に楽しみです。
今後この辺りの情報やトーハツとマーキュリーの微妙な違いなども含め色々と情報を集めて行きたいと思っております。
ご意見や情報を沢山お待ちしております!!
ではでは!
ブログ一覧 |
船外機 SUZUKI パーツ関係 | 日記
Posted at
2022/05/23 16:44:06