勿論別行動です。
先ずは6号館Aに目的が沢山あるので此方より。
入口入って直ぐに嫌がうえでも目立っていたガーミンのブース。
別角度より。
こんなボート憧れる~。
早速メーカー社員さん捕まえて聞き取り調査。
200m程度、3Dマップだけなら6インチモデルで10マソちょぃとの事で、やや希望の光が(笑)。
こう言うライブ映像のモデルは振動子だけでもバカ高いモデルですが、凄い映像です。
主にブラックバス釣り用なんですけどね。
これ次の狙いですWww。
最新カタログGET!
聞きたかった海上臨検などの話は聞けず。
と言いますのもブースに来られている職員さんは総務系の方ばかりで、主に広報的な感じの仕事で実現場の話など物理的にしようが無いのです。
色々と聞きたかったんだけどなぁ.....
で、逆に簡単なアンケートにお答えして、船検票を入れるビニール製ポーチGET!
裏面はこんなの。
さてお次は小型ボートショップで有名なリトルボートさんのブース。
と言ってもボートはもうあるので、興味の対象は.....
こちら(笑)!
トーハツ船外機とコラボ出展?
社員さんがいらっしゃり、最新ポータブル船外機のあれこれを御指南頂き.....
インジェクションモデルがめっさ欲しくなる病に(爆)!
本当身体に悪いコンベンションですねWww。
次はBMOジャパン。
リチウムイオンバッテリーを購入予定で最新モデルのスペック確認と艤装パーツの細かいチェック。
戦利品です(笑)!

ちゃんと約束通りバッテリー買いましたよ!
さて予定最後のブースへ。
6号館Bへ移動。

入口。
ここも一度見たいところでした。
エアーフロア断面。
技術者の方とお話などしたかったのですが、予約販売がメインなのか?かなり皆さんバタバタされておりコンタクト出来ず....
社長さんらしき方は確認出来ましたWww。
カタログGET!
さて自分の見たいブースは終わったので残り1時間弱ウロウロです。
ダイワ(グローブライド)。
シマノ。
サンライン。
デュエル。
明邦化学。
ヤマシタ。
イノ。
これイイネ!

他にも沢山みましたが、14時タイムリミット近付き最後の仕事へ。
朝出した救命胴衣2つを引き取りです。
で、古い方.....
ガス抜けてる.....
赤字はアカンやつですね。
無料で命拾い致しました。
て、事で約5時間の滞在はあっという間に終了!
一同そのまま鶴橋駅まで向かいました。
とりまとめ無きリポートですが、中々有意義なコンベンション参加でした。
次はこの後の番外編もあるよWww!
ではでは。