名古屋に赴任いたしまして早2年と3ヵ月。
時の流れはアッちゅう間ですなぁ.....
赴任前からワタスを知っているお方達へ。
時は同じくして平等に流れておりますからねwww。
さて前回、カーくる舞子サンデーを身体一つで参加したところまでブログを綴りましたが、その後もブラブラしましたのでその続きを少し。
冒頭に書きました通り、名古屋に来て2年ちょぃ。
持論ではございますが、身の周りの変化は『3~5年周期でやってくる!』と勝手に思っております(笑)。
実際自身の環境変化はだいたいそんな感じです。
と、言う事は.....
いつ何時名古屋の地を離れるかもしれない!
いやまだずっと名古屋に居るかもしれない.....
これは神のみぞ知る事なのですが、そう考えると名古屋の『な』の字も知らないワタスは、少しでも名古屋文化を知るべく特に今後は近隣をうろついてみないといけないな!と思っております。
で、選んだ場所がココ!(笑)
言わずもなが、下町風情を残したこの地に初降臨www。
と言っても車では何度も通過しておりますが。
東西に抜けるアーケード街の近くでむーかすさんに降ろしてもらい。
まずはガイドなどを一切見ずに自分の目で街をぶらぶら散策。
難所巡りと違い、こういう場所は事前知識無い方が絶対に楽しいと自分は思っております。
※何度でも来れるという意味で。
下手に頭に情報が入ると、リポーターなどの知識が逆に邪魔になるから。
人の意見はあくまでも人の意見。
自身でどう感じるかが大事!やと
商店街ですが、老若男女邦人から外国の方まで入り乱れておりますが、特に若い方中心の街と言った感じでしょうか?
食べ歩きが出来そうなお店が沢山軒を連ねておりますが、驚いたのは『たこ焼き屋』が意外と多い。
あと『から揚げ屋』も異様に多い(笑)。
ブームなんか?
特に目を引いたのが、ここの台湾焼き包子(パオズ)のお店。

お店のみの画像ですが、この右手には長蛇の列がございました。
キャッチフレーズが良いですねwww。
『たった160円で体験できる感動と幸せ』とな(笑)。
今度平日にでも行ってみよ。
人が多いのであまり写真も撮らずうろうろと練り歩き、何軒か気になるお店を頭に叩き込みます。
小腹空いたので、途中韓国屋台で海鮮チヂミとお茶を購入。
場所は知らんw。
大須演芸場。
ここはメディアで何度か拝見しております。
最近リニュウアルしたらしいですね。
その後も練り歩くとメイドカフェや少し電気パーツ的なお店も出てきまして。

ここでスマホ用USBのケーブルも購入。
メーカー品でも1年使うと大概バカになるケーブル故、税込み490円は安い!
信頼がおけるかチェックして、良ければ今度多めに購入いたします(笑)。
大須は関西で言う日本橋みたいな所と良く聞きますが、やはりカラーが全然違いますね。
歩いてるだけで楽しい。
大須北西側に行くと少し錆びれてきて、何ともレトロチックな場所に出ます。
路地が楽しそうw。
夜に来るとまた違った顔がありそうな場末のスナックなど小さい飲み屋などもあり。
その後何となく飛び込んだこちらのお店。

風流居酒屋 有紀
ランチ安すぎ(爆)。
注文したのはBの串カツランチ。
これでワンコイン税込み500円ポッキリは激安ちゃう?

※画像はご飯半分以下にしてもらいました。
本当はもっとボリューミーなはずです。
どてめしも有名らしいです。
ちなみに3年ほど前、秘密の県民ショーでも放映されたらしいですね。
※店内に取材の内容記事ございました。
ここでゆっくりランチを過ごして健康維持と春の準備に向けて、大須から名駅の自宅までしっかりと歩いて帰宅いたしました。
たまにはこんな近所ぶらぶらも悪くないw。
まだまだ穴場沢山ありそうなので、大須へのお散歩はまた行きたいと思います。
Posted at 2017/02/21 10:58:07 | |
トラックバック(0) |
B級グルメ | 日記