• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

今年もちゃんと頂けました....父の日のプレゼント(笑)

私自身このようなイベント事は、どちらかと言うと苦手かつ無頓着ですが、こうやってブログに残すと一年以上経っても当時の様子が思い出されます。
それはそれで良いもんです。

ちなみに昨年もプレゼントを家族から頂いていたんですね.....

※昨年の様子

正直中身が何やったのかが思い出せない.....

包みからして衣類であるのは間違いないのだが.....




そして日曜日夜の帰りがけ、下のチビ(と言ってももう中学生w)手渡されたブツ。

これぞ家族愛?!

ありがたや~、ありがたや~。




で、すぐさま開封してみましたら.....

はひっ?

何じゃ?この柄www






ちなみにこの親譲りなセンスは、上のJK2年の娘が嫁と下の娘の反対を押し切り購入したとのことですが、何故かこの柄じゃないとアカンかったらしいのだが.....

『パパにはこの柄じゃないとアカンねん!!』と叫んでいたらしい...(謎爆!)


当のご本人様は友人と遊びに出かけており、それが何故なのかは直接理由は聞けずwww。



7/2(土)のイベント目印として、この7分丈ステテコを履こうかどうしようかが現在一番の悩みであることは言うまでもありません。

Posted at 2016/06/21 09:16:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記
2016年03月23日 イイね!

やれば出来る? 頑張る事の大切さを教えたつもりが....

世間の学生諸君は絶賛春休み中❔
 
社会人になると春休みなんて言葉『糞くらえ』ではありますが、ご周知のとおり私も3連休に思い出深いプチ春休みを楽しませて頂きました。


 
そんなこんなの今日この頃ですが、今朝嫁さんから上の娘がお泊り旅行から無事帰ってきたとのLINE報告が入りまして.....
 


もうすっかり世間で言うJKなんですねぇwww。
 
親の心配は何かと尽きません.....
 
 
とまぁ、お泊り旅行と言ってもクラスの真面目な仲良し女子数名で富士急ハイランドへ月火と2日間遊んで、最後は夜行バスで今朝帰着と相成った訳なんですが、心配もある反面多少外の空気も吸って世間に慣れていくことも重要かとも思います。

そして確かワタス譲りの高所恐怖症やったはずやのに、あの怖いジェットコースターも乗ったらしい....
ますます嫁に似てきやがった.....
ゴホッ(ФωФ;)

 
 
で、無事楽しんで来やがった今回の旅行も家庭内では、ここに至るまでにすったもんだがございまして.....
 
 
とある1月某日の私が実家に帰っているときの会話から事は始まります。
 
 
娘 『ママ、今度の春休み□□ちゃんからお泊りで富士急ハイランド行かない?って誘われたんやけど行きたいねん』
 
嫁 『行っていいのかパパの許可もらい!』
 
ワタス 『スケジュール表持ってきて、ちゃんとしてたら行ってもエエで』
 
娘 『やったー!  ところで旅費が25,000円ほどかかるんやけど....』
 
嫁・ワタス 『知るか!ボケぇ』
 
娘 『えー、そんなん他の子は出してもらってんのに?』
 
で、嫁は自分のお年玉使えと言うもんですから、嫁娘の醜い争いがギャァギャァ続きましたあげく、嫁からワタスへと振られてwww。
 
 
 
とっさに思いついたのが気になる期末成績。
 
 
 
すっかりと受験も忘れた我が娘は1学年360人のとある大阪府の公立高校へ行っておりますが、入学してからは結構なダラダラ生活を送っております。
 
まぁ受験で燃え尽きたんでしょうね。
 
勉強に関して言えば、モノで釣る事は基本反対なワタスではありますが、ここでワタスの悪戯心が動きます。
※モノで勉強を促進させるのは止めましょうwww。

 
 
ワタス 『二人とも、ちょっとじゃかましい』
   『ところで〇〇、前回の学年順位何番や!』

※〇〇は娘の名前
 
 
娘 『182番....』
注釈:結構順位を維持するのが大変らしい。
 
 
ワタス 『判った、んじゃぁ学年の半数順位より旅費補填の権利を与えてやる』
   『で、180位引く100として学年80位以内に入れば全額補填してあげよう』
   『そこから順位一つ落とすごとに(100%-(順位-80)%) ✖ 25,000 = の数値10円単位は切り捨て 』

 
例えば娘が123位とすれば...
 
(123-80)=43  25,000 ✖ (100-43)%=14,250 
但し10円単位は切り捨てに付き、補填金額は14,200円(笑)
 
 
娘 『分かった..... 何かようわからんけど納得した、頑張るわ!!』
 
嫁・ワタス 『ふ~ん、せいぜい頑張りなwww。』

 
 
そんな家族のアホな会話がございまして、2月の終わりには期末試験も終わり、更に月日は流れたつい先日のLINEでの最終会話をしばしお楽しみください。

遡ること、3月17日の話です。 
 

嫁のスマホですが、途中から会話が娘に入れ替わります。





※迂闊にも動揺したのか、ライントーク内の誤字脱字はお許しください。

 


 
やれば出来るのねwww。
 
てか、まだまだ手のひらで泳いでくれんのねwww。

 
以上、imo家の日常会話でした。
Posted at 2016/03/23 12:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記
2015年12月24日 イイね!

迂闊.....クリスマスイブ編

本日はクリスマスイブ。


先程中京テレビでやってたのが、クリスマスイブはどのように過ごすのか?の統計。



ぼんやりとしか聞いてなかったので、どの年齢層・どの性別などハッキリ判らなかったのですが、約67%が独りで過ごすらしい.....


何か華やかな裏に哀愁を感じますなwww。


ワタスもその内の1人かぁ。(哀)


ところで天皇陛下の誕生日が12月23日と言うこともあって、ご家族持ちのCPT(クリスマスパーティー)以下略してクリパと呼ぼうwは、23日の夜が多いようですな。


そう言えば我が家も23日にクリパが通例となっていましたわ。

昨年の状況が全く思い出せんのだが.....


で、家も昨晩LINEより画像が送られて来まして....



姉ちゃん。



小芋...美味そうにかぶりついとるwww。



で、23日にクリパをする理由がもうひとつ。

これ姉ちゃんとのラインです。

そう、何とクリスマスイブが姉ちゃんのお誕生日なんですよwww。
てことで今晩は誕パですな。

と言う訳で0時過ぎに1分遅れたけどメッセを送る。




ワタスはスマホじゃないのでレスポンス遅めやけどとりあえず返事が。


そう言えばクリスマスイブの未明から明け方やったなぁ....

得意先に買わされたクリスマスケーキを3つも病院に持参した記憶が甦るwww。
あの頃は若かった.....



んでその後は就寝いたしまして。

今朝再度メッセを。


当然学校行っておりますから既読は付きません。

しかし、これが大失敗でしたorz.....





m(__)m


また娘を怒らせてしまった!

この後どう発展するのかは知りませんwww。





そう言えば.....


何のポーズしとんねん!と思うてましたwww。


まぁオッサンの記憶なんてそんなもんよ。

と、言いつつ来年間違い無きようにブログで残しておこっと。




おーっと、何してるでも書きましたが独り寂しい夜は、これで一杯やるつもりです。


2本入り256円税抜きのローストチキン(未調理)。

お一人様限定ならご馳走可能ですよ!(爆)
Posted at 2015/12/24 17:23:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 暮らし/家族
2015年12月07日 イイね!

サプライズ2

12月も第2週目に突入しました。

何かと忙しくなりますこの時期は、体調を崩しやすくなります。
皆様くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。



さてさて私はと言うと、日曜日ようやく親父の四十九日法要を無事終えることが出来ました。
やれやれですわ。

しかし時間の経過は残酷なくらい速いですねぇ。

また年明け1月末には百ヶ日法要、2月には義父の七回忌と法事ばかりが連続で続きますが.....



それはさておき本題、ややお疲れ気味な私は法要終了後はどこも行かず夜まで家の炬燵でゴロゴロしおりましたが、そこへ娘2人がやって来て参りまして.....

何やら改まった様子で、『パパ・ママそこに並んで』との事。


で、封筒を貰うのだが...










とりあえず、開封。

(;゚;ж;゚; )ブッ









ちなみにククちゃんとは、話すと動くこの人形。

動くとウザイので電源切っているのですが(笑)










で、下からまた封筒が.....(ФωФ)











開~封。って、まだあんのかぃ!

(;゚;ж;゚; )ブッ (;゚;ж;゚; )ブッ








台所にあるお盆の下から更に封筒がwww。

ちなみに台所は撮影NGですと(爆) By 嫁。









ズコーッ!!
まだあんのか~ぃ!!

(;゚;ж;゚; )ブッ  (;゚;ж;゚; )ブッ (;゚;ж;゚; )ブッ






3階まで箱を取りに行かされまして...










開けたらどうやら私達へのプレゼントとのことです。
(ФωФ)ニヤニヤ

左がワタスね。









で、缶の中には更に更に封筒が。










あっ!!こう言う事でしたか(笑)
しかし何で新聞の切り貼りやねん!


つくづく、娘ってエエなぁ(笑)


で、まずは質問してみると。

『何で毎年お祝い無かったのに急にこんな事したん?』
※17年目と言うある意味中途半端な年数でw
と問いかけると。

『何となくしたなってん』
と。

やはりこれも単身赴任の影響なのか?(笑)
改めて解りましたが、人間適当な距離って重要なんですね。

自分でも17年目ちゅうの忘れてました。
しかも記念日が10/25なんですが、10/24に親父が亡くなって計画が約1ヶ月以上凍結しとったらしい(笑)

それで今回のサプライズ2に至った訳なんですが.....
ちなみにこの力作は4時間以上かかったとかwww。
※勉強せぇよw


出来映えがグリコ森永事件の怪人21面相を彷彿させるシュールかつお笑い要素を含んだこの企画。

誰に似たんや?

嫁やな!(ФωФ)

力作だけに勿体ないので、恥ずかしながらブログ投稿させて頂きました。

ハンカチは大事に使うよ。





















Posted at 2015/12/07 10:03:03 | コメント(17) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記
2015年10月28日 イイね!

少し寂しい永遠の別れ 

数日間でありますが、みんカラを休んでおりました。
そして以下ご報告は、決して悲しい事ではありませんので軽いお気持ちで読んでいただければ幸いです。
皆様こう言う記事には遠慮しがちですが、読んだらイイネは普通に付けて下さいませ(笑)

実は先般当ブログ内(別れの準備)でも書かせていただきました実父が去る10月24日20:38永眠いたしました。
享年80歳。


お陰様を持ちまして本人が希望したておりました自宅畳の上で、ひっそりと眠るように静かに息を引き取ることが出来ました。
最期は私とお袋が隣の部屋に居り、私が親父の様子を看に行ったときに息を引き取っていた次第です。
病気療養とは言え、おおよそ大往生と言っても過言でないほど苦しむことも無く逝く事が出来ました。



鈴鹿D1バッジ(9月12日)の数日前に主治医より、いよいよ容体が良くないとの報告があり、そこから約1か月半の間親父との別れに至る貴重な時間を余すことなく過ごすことができました。
※主治医の方からは、シルバーウィークが山で持っても10月初旬と言われておりました。




そんな中、前ブログにおいて様々な方より暖かいコメントやメッセージをいただき、親身にアドバイスもいただきました。
とある方のアドバイスの中に、『生きてる者が優先』と言うルールで家族を看取ったと言う経験談もいただき、そう言ったご意見にも救われました。
※実際、親父に関してはいつも通りに接してあげることが本人一番良かったようです。



そして亡くなってから通夜・葬儀式から初七日に至るまでバタバタと時間も経過していくわけですが、すごく清々しく本当にやり切った感のあるお別れが出来ました。



激動の昭和そして安らかな平成を駆け抜けた親父の経歴ですが....

昭和11年に兵庫県須磨区に生を受ける。
小学校1年生の時に母を病で亡くし(産後に父の招集令状の報を聞きショックで体調を崩し)、その後父も第2次世界大戦で戦死。

以後、家族の愛情と言うものを知らず叔父に育てられ、常に空腹や孤独の中で生きてきたと聞いておりました。
それについては私なんぞの想像を絶するものだったと思います。

成人して8歳年下のお袋と結婚。

まじめで頑固な職人気質、曲がったことが大嫌いで、そして厳格な正確な故に幼少期は私もよく叱られたり殴られたりもしました(笑)


博打は一切しない、女も作らない、しかし部類の酒好きで毎日毎日ビールだけは、欠かさず(結構な量を)飲んでおりました。
※後の肝硬変から肝癌に至る主原因(爆)

そして高度経済成長期にはじめた商売も何とか軌道に乗り、どん底から這い上がって私たち兄弟(3人)に溢れんばかりの愛情を注いでくれ、貧しい中でも3人ともを大学まで行かせてもらいました。
今思えば大変だったと思います。
※親父は境遇上中学までしか出ていないので、教育だけは受けさせたいという強い気持ちがあったようです。

そんな激動の人生の余生は、6人の孫に囲まれ穏やかに自宅で過ごす日々となり、最後に看取った2階和室が親父の過ごす最高の場所になっていたようです。

若くして重度の糖尿を患い60歳を過ぎてからは肝硬変などとも闘いながらも、80歳の生涯を閉じるまでも雑草のごとく力強く生き抜いたのには脱帽ものです。

書ききれない事も本当多々ありますが、最後の最後に普通では出来ない死に様を我々子供に教えてくれたように感じています。


少し寂しくはなりましたが、決して悲しくはない今の気持ち。
『あと何年か何十年か判らんけど、いずれ順番が来たらまたあの世で会えるな!』

最後に親父、『本当にお疲れ様でした。どうか安らかに眠ってください』
Posted at 2015/10/28 22:11:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation