• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

別れの準備~親父長い間ありがとう

一昨日より私へのブログへ沢山のイイネを頂き誠に有難うございます。

ブログについては、面白可笑しくも何かが一人でも多くの方へ伝わればと常々考えております...
が、それを追い求める故嘘を書くことは致しません。

ここ数日は公私共ばたばたしている中ようやく時間も出来ましたので、一昨日ブログに引き続きどうしても書き残しておきたい記事を書かせていただきます。
内容は少々暗いものかもしれませんが、お付き合いいただければ幸いです。



予てより自宅で病気療養しております実父の容体がここ数日いよいよ悪くなって参りました。
※確か鈴鹿D1バッジの2日ほど前より。
齢79歳、昭和11年生まれのバリバリ昭和世代を駆け抜けて来た父ですが、数年前より肝臓を患いさらに肝癌に至り現在ステージ4の終焉まで来ました。

実は2年前に腰部圧迫骨折で3か月ほどの入院生活を余儀なくさせられた父は、非常に病院での入院生活を極度に嫌がり、その時に兄弟3人で色々と親の今後について話し合いをしました。

何かあったとき病院へ緊急搬送するかどうかなど。


2年ほど前に兄弟で数か月に及ぶ長い長い話し合いの結果、畳の上で看取ろうと言う事で兄弟の意見が一致、現在に至ります。


すでに肝臓は肝不全を通り越し腹水内で萎縮。
痛みなどは無いものの肝機能はもとより腎機能もかなり低下。
排泄機能も食事を摂るのもままならない状況が続いております。


一時は訪問看護いただいている主治医さんから、シルバーウィークが山だ!とも言われておりましたが、波はあるものの現在意識もはっきりしており親父の生命力の強さを実感しております。


今回書きしたためている内容は決して大変とか悲しい事ではなく、こうやってお別れの時間をいただけている幸せを実感しています。
※と言っても実際本人に会うとこみ上げてくる物もあるんですけどね...

私も少し離れた名古屋と言う場所で、明日にも逢えないかもしれない状況におかれつつも、親父との別れを家族兄弟の一大イベントとして明るく楽しくそして安らかにお別れできればと切に願っています。

人間生まれるてくるときは多くの人々に歓迎されて、亡くなった時に多くの人々に悲しまれる。
人生の2大クライマックスの時です。


親がご健在の方へのみのメッセージとはなりますが、親との別れの時ってどうあるべきなのか少しでも考えていただくきっかけになれば幸いです。


追記:現状私においては当然大阪に帰ったときは、両親への元へ帰り様子を看つつも基本は普段と変わらないよう逆に心がけておりますが、関わりのある方に対し今後何かしらスケジュールなどでご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんので、その際はご理解とご容赦いただきますようお願い申しあげます。m(_ _)m
Posted at 2015/09/25 21:40:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記
2015年06月17日 イイね!

(哀)少し早い父の日プレゼント.....

を 日曜日の夜、名古屋へ帰る前に嫁と娘から手渡されました(嬉)



あまりの嬉しさと可愛らしいコメントに、泣けてまうやん!





嬉しくてコメントを読み返すワタス。
ん? 今週の日曜日戻れないなんて言ってないよな?


ワタス : 俺今週末戻れないなんて言ったっけ?


嫁: あ~、私の友達が日曜日来るから戻って来んといて!ピシャッ!


ワタス : .....



違う意味で、泣けてまうやんwww!




哀しいので今週末はCP緑化の旅にでも出ようか
な.....
Posted at 2015/06/17 22:25:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記
2015年05月06日 イイね!

GW!家族が来た...((((;゚Д゚)))) 5日間の日記....

本日GW最終日!!
皆さん如何お過ごしだったでしょうか?

今夜はサザエさん症候群で、今まさに鬱状態になっているのでは?
そういう状況の対処法は頑張ったらアカンのです。
明日からはホドホドに適当に行きましょうwww。


しかしまぁ期間中はハイドラ画面の遠方でアチコチに緑色のアイコンが!!
羨ましい限りですわ.....


私はと言うと、5/1の会議出席で4/30夜に帰阪出来たので、その流れからGW初日早朝には名古屋へとっとと帰還。

と、そんなハズも無くその車内には......

嫁、娘2人、義母の計4名がwww


義母については出地が岐阜県でして、愛知や岐阜に親戚が多くいるので、夜は名古屋の親戚家へお泊りです。


そう、3月下旬春休み計画していた嫁子供の名古屋入りが、ついに実現いたしました。

嫁と娘人の初名古屋入り.....
...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル.......

あっ、その節はみん友さんより東海名所について沢山の情報いただき有り難うございました。m(__)m
※そん時の様子、詳しくはこちら

と言うことでハイドラ緑化は敢え無く封印となりました。
トホホ.....

以下、ダラダラと5日も無駄に過ぎた日記。
オチは正直何もありません。



5/2(土) 1日目

渋滞を避けるため大阪を早朝に出発。
マンションに着いたのは朝の7:30頃(爆)

私の生活振りをチェックすべく午前中家で全員がゴロゴロ(笑)。
娘たちはどうやらここを気に入ってくれたようです。
※来る前に大掃除したのは内緒ですwww


そして近くのスーパーへ食料の買い出し。

歩いて行ける範囲での近所案内。
そして近所のエディオンで夏の必需品、『扇風機』をどさくさに紛れてゲットwww。

これで当分は暑さを凌げる。


全部嫁が払ってくれた。
(ФωФ)ニヤニヤ


そして『名古屋観光どこ行きたい?』に反応が全く無いので.....
とりあえず栄に行って、見つけたのが娘2人が大好きな『ポケセン』(爆)。

※ポケセンとはポケモンセンターの略です。ちなみに大阪にもあるやんwww。


次にお決まりの名古屋城の金シャチ鑑賞一瞬。
※娘が名古屋に行ったと言うのを友達に見せる画像を撮るために.....

ちなみに城は全く興味が無いとのこと(笑)



んで、夜は近所の居酒屋で名古屋めし~

但し辛いのは私以外全員ダメなので、頼めるものがしれてる。
串カツの味噌だれとか手羽先とか、まぁそこは適当に。

そして義母を親戚家まで歩いて送りまして、1日目は無事終了。



5/3(日) 2日目

この日に上の娘は翌日のクラブの都合上義母と帰阪となります。
で、上の娘に『今日は何したい?』の問いに.....

スマホをひたすら弄りながら『自由が欲しい!』との返答www

てことで、この日は14時頃まで自宅マンションでまたゴロゴロ(笑)

そして15:30頃名古屋駅へ長女と義母を送りまして、残された嫁と次女とお買い物へ。

この日、唯一私の出来ることと言えば、飯を作ってあげることぐらいなので、とりあえずは朝昼晩と飯は作りましたよ!


う~ん、これがGWの過ごし方なのか自問自答(笑).....?? 


5/4(月) 3日目

この日は次女のリクエスト!
『ジェットコースターに乗りたい』を実現すべくラグナシア蒲郡へ早朝より突撃です。

ちょっと前にトランプさんご家族の行かれていた恵那峡ランドが第一候補でしたが、当日の空模様が生憎の曇り時々雨だったので、インドアも割と多いラグナシアに決定。

早朝5:30起床、6:00に出発、8:00の開場から終了の22:00前までみっちりと過ごしました。(笑)

いや~、雨が途中結構降ったにも関わらず久し振りに遊びましたわ。

ラグナシア蒲郡の攻略法?は後でUPいたしますwww。


この日はGWらしい事が出来て、納得するワタス!


5/5(火) 4日目

さすがに疲れたのか、嫁・次女共朝9:30頃までぐっすり熟睡。

15:30の列車で帰阪するため、家でゆっくりとゴロゴロ過ごし無事帰っていきました。

特にラグナシア蒲郡を嫁娘共々えらく気に入って、夏のプールが開放されたときにまた来たいと言う 恐ろしい事 を申しております(爆)

まぁ、それなりに楽しんでくれたのと私の生活ぶりを確認してくれたので良かったかな。

(ФωФ)ホッ。



んで、嫁娘を送迎した少しあと、栄周辺に珍しいアイコンを即発見(笑)

その後、こうなって!



ああなって!




軽い宴にwww。



結構イロイロなお話、楽しかったですなぁ。

8月の神社オフをお約束の後、22時前中締めと相成りました。

ハイイロさんにこっさん、お疲れ様でした。


5月6日(水) 5日目

朝からずっとゴロゴロwww。

あっ、ポケットwi-fiが契約満了となったので、本日新しい機種に変更してきました。

少しは通信マシになるかな?と淡い期待。

んで、今も相変わらずゴロゴロしとりますwww。


と言うわけで、皆さん今日は早く寝ましょうね!
Posted at 2015/05/06 21:51:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記
2015年03月02日 イイね!

2015我が家の受験戦争終焉.....

本日15:45頃、嫁からのラインメッセージが!

『○○(娘の名前)、合格したよ!』



キタ━━━━(((ΦωΦ)))━━━━ッ!!




おかげ様で併願私立に引き続き、府立高校の前期試験・第一志望校を無事合格することが出来ました。
※本日14時の発表だったとさ。


まだまだ後期試験が残っており、他の受験者さんもいらっしゃいますので、小声で『ヤッター』と親子ともども喜んでおります。


ところで早速、娘へおめでとうの電話。


ワダス:『○○、おめでとう!!、凄いな!』


娘:『あ、パパ今週帰ってくんの?』


ワダス:『うん、会議で週末は大阪帰るぞ!ニヤニヤ』


娘:『合格祝いの約束したスマホ、今週絶対買ってな! 以上! ピシャッ!!!!!』


ワダス:『.........』



まぁ、ええか!
Posted at 2015/03/02 18:19:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 暮らし/家族
2015年02月18日 イイね!

子供の成長は嬉しくも儚く寂しい.....

オートメッセと茶話の興奮冷めやらぬ先日の日曜日は、久し振りに自宅で充電出来ました。


家族ともゆっくり話をすることが出来、たった3ヶ月ほどの時間でも娘二人の成長をあらたて感じさせられるのでした。

特にお姉ちゃんのほうは高校受験と言うこともあり、残り府立高校受験を2つ控えております。
※お陰様で併願私立が合格したので親としては一安心。正直ここで充分やで。



まぁ、本人第一志望合格がベストですが、人生これから長い。
そんな事で人生が決まるべくはずもなく、失敗を知らないで大人になるのもこれまた怖い。
適度に挫折も経験しながら自分の道を自分で色々考える子になってくれればと思います。


とまぁ前置きが長くなりましたが、受験最後の追い込み。
中学2年くらいまでは、勉強に関する色々な質問やらに答えてきたつもりだったのですが、中学3年になってからは、もう答えるほうもうチンプンカンプン。

明らか忘れとるし完全に学力では太刀打出来んwww。


特に衝撃を覚えたのが、大阪府公立前期試験の『小論文600字』を20分で書くテスト。
維新の会・橋下さんが大阪府教育改革としてブチ上げたグローバル リーダーズ ハイスクール確立の一環として作文ではなく小論文を書かせるテストになったらしい。


まず日常ではまず縁の無い、この論文と言う言葉に『はひっ?』
何ぞや?


超簡単説明で申し訳ないが、自分の主観や経験などから入る作文と違い、テーマに対して自分の意見を説得するために論述(論拠)する......

難しいなぁ......
大学生でも訓練してないと、そうそう書けんやろ。

要するに説得するための材料が、自分の経験ではダメってことね。



で、娘に『で、小論文ってどうなん?』と質問。


かえって来た答えが、

『今まで苦手やったけど、1月の授業で何か面白くなって来た』

『題材(テーマ)にもよるけど、一番好きで使うのが ラボアジェ
他にダーウィン、フレミング、ケプラー、メンデル、パスツール、山中教授、ニュートン、アルキメデスなんかが良く例として使うよ!』


はひぃぃぃぃぃっ???!!!



何か取り残された気分....
子供の成長って嬉しくも儚く寂しいw


お父さんは、ヘムとか言ってダム行ってますが何か!?(ФωФ)
Posted at 2015/02/18 23:49:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族との出来事 | 日記

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation